Skip to main content
2025年7月5日21時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
こころの手帳

こころの手帳(9)うつ病 浜原昭仁

2015年5月21日07時52分 コラムニスト : 浜原昭仁
  • ツイート
印刷
関連タグ:浜原昭仁うつ病

だれでも大きな失敗や人間関係の問題が起こると、気分が落ち込むことがあります。しかし、たいていの場合は、数日で回復してまたがんばろうという気持ちがわいてきます。ところが、2週間以上たってもいつまでも気分が沈んでいて、元気が出ない状態が続く場合はうつ病の可能性があります。

うつ病の場合は朝起きた時の気分がすぐれないのが特徴です。何ともいえない心のもやもや感が目覚めとともにあらわれます。また、笑えなくなり、生活から喜びが消えます。そしてため息が増えます。

思考も消極的で、何かと自分を責めるようになり、すべて自分が悪いのだと考えるようになります。さらに、不眠、食欲不振、頭痛、肩こり、倦怠感などの体の症状も加わってきますので、初めは内科を受診することが多いです。

似たような病気に双極性障害うつ状態があります。昔、躁うつ病と言われていた疾患ですが「うつ」の状態と「躁」の状態が交互に現れ、うつ病以上に再発しやすい病気です。双極性障害の「うつ」の状態が「うつ病」と似ているために、うつ病と同じだと誤解されていることが多いですが、両者は治療がかなり違うので診断に注意が必要です。

燃え尽き症候群(バーンアウト)とは、熱心に仕事などに打ち込んでいた人が、突然意欲を無くし、無気力状態になってしまう状態で、一種のうつ病です。絶え間ないストレスが持続すると生じやすく、献身を美徳とされる職業(牧師、教師、医師、看護師など)に多いといわれます。他にも仕事一筋のビジネスマン、子育てを生きがいとしている主婦、受験生などにもよくみられます。

うつ病は、子どもから老人までどの年代でも発症し、特に中年期以降から発症が増加します。生涯に男性は10人に1人、女性は10人に2人がかかる可能性があり、たいへんありふれた病気ですが、正しい診断と適切な治療が行われれば、80~90%の人は回復します。うつ病の治療は、休養、薬物療法、精神療法の3つが基本です。その中でも最も大切なことは、あせらずゆっくり休むことです。

うつ病の人は言葉にとても敏感になっているので、慎重に言葉を選ぶ必要があります。望ましい言葉の例を挙げますと「無理しなくていいからね。そのままでいいですよ。あせらず、ゆっくり休みましょうね。もうがんばらなくていいですよ。つらいでしょうね」などです。

逆に言ってはいけないことは、「あなたの人格に問題がある。努力や根性が足りない。我慢が足りない。もっとがんばらないと。病気に逃げてるんじゃないの。信仰が足りない。悔い改めていない罪があるのではないか」などです。

特にクリスチャンの場合、うつによって信仰心が薄れ、感謝や喜びが消え、罪意識が高まるので大変に苦しい思いをします。立派な牧師先生も何人か治療させていただきましたが「強い信仰があれば、心の病気にかかるはずがない」という偏見に悩まされ、なかなか病気を認められません。また、心の病気を信仰の問題と重ねてしまって、余計に悩むのです。

フロイトの精神分析によれば「頼っていた人や愛していた人と何らかの理由で別れてしまった時、その人への怒りが生まれる。それを自分でいけないと思い、その怒りを無意識のうちに自分に向けてしまう」というのがうつの原因だと考えられました。自殺とは究極の自分への怒りということになります。しかしこのような仮説で治療しても、うつ病はあまり良くなりません。

精神療法で治療効果が確かめられているのは、認知行動療法と呼ばれている心理療法です。人間の感情は、その人が自分のまわりで起こる出来事を、どう考えるか、どのように判断するかによって影響を受けています。たとえば、うつ病の人はものの見方や考え方が、現実以上に悲観的であることが知られています。そのような悲観的すぎる物の見方や考え方を、もっと現実的な考え方に変化させることで、憂うつな気分を和らげたり、うつになるのを予防したりする治療法を認知行動療法(認知療法)といいます。

うつ病の人は「自分は何もできなくなったから価値がない」と言います。しかし、聖書は「人は何もできなくても、存在しているだけで価値があるのだ」と語っています。うつ病の人に大切なのはこのようなメッセージです。「神は無条件にあなたを愛してくださる。何もできなくてもありのままのあなたを受け入れてくださる。世界中のすべての人が敵にまわろうと、最後まであなたのことを信じて、待ってくださる」。このような母のような神の愛に目をとめることです。神の愛には「あるがまま」で愛されるという母性愛の側面と「あるべきもの」を期待され愛されるという父性的側面がありますが、うつの回復に必要なのは前者です。

「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます」(マタイ11:28)

自分の存在の意味と未来が信じられるようになると、うつ病の回復も早くなります。

(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)
(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)

◇

浜原昭仁

浜原昭仁(はまはら・しょうに)

金沢こころクリニック院長。金沢こころチャペル副牧師。1982年、金沢大学医学部卒。1986年、金沢大学大学院医学研究科修了、医学博士修得。1987年、精神保健指定医修得。1986年、石川県立高松病院勤務。1999年、石川県立高松病院診療部長。2005年、石川県立高松病院副院長。2006年10月、金沢こころクリニック開設。著書に『こころの手帳―すこやかに、やすらかにー』(イーグレープ)。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:浜原昭仁うつ病
  • ツイート

関連記事

  • 貧民救済に命賭けて―山室軍平の生涯(7) 救世軍に身を投じる

  • 神の存在証明(13)初期仏教と大乗仏教 山崎純二

  • ようこそ!みのり農場へ(15) 星野敦子

  • キリストの愛によって生きる私たち 万代栄嗣

  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(16)何のために働くのか 米田武義

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.