Skip to main content
2025年10月5日08時41分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 全般

世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

2025年8月18日22時13分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界福音同盟(WEA)イスラエル福音主義(福音派)ブトロス・マンスール
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出+
世界福音同盟(WEA)の新総主事に選出されたブトロス・マンスール氏(写真:WEA)

世界福音同盟(WEA)は18日、アラブ系イスラエル人弁護士のブトロス・マンスール氏(59)を、新総主事兼最高責任者(CEO)に選出したと発表した。10月に韓国・ソウルで開催される総会で、正式に就任する。

総主事は、WEAの実務的な総責任者で任期は5年。前任者のトーマス・シルマッハー氏が昨年3月、健康上の理由などで任期約2年を残して辞任したことで、1年以上空席だった。現在は、国際理事会(IC)議長のグッドウィル・シャナ氏が、執行委員長として暫定的に総主事業務を行っている。

3月に公募が始まり、応募のあった25人の候補者の中から、選考委員会が最終候補者として3人を選考。3人への面接を含む会合で、ICが投票によりマンスール氏を選出した。

シャナ氏はマンスール氏について、「地元の草の根の教会と地域社会の活動に根ざした、国レベル、地域レベルの福音伝道の経験」を持っていると指摘。「彼は謙虚さと奉仕の心を示してきました。それらは、サーバントリーダーシップをWEAにもたらし、協働的な取り組みを強化してくれるでしょう。知恵と勇気をもって、WEAを、私たちの共通のビジョンと使命の次のステージへと導いてくれると信じています」と述べ、期待を示した。

マンスール氏は、自身を信頼し選出したICに感謝を示すとともに、「重責を痛感しています」とコメント。「神の恵みにより、私は他の人々と共に、私たちの一致を妨げるあらゆる障害を取り除くために絶え間なく努力します」と述べ、開催まで2カ月余りとなった総会に向け、世界各国の関係者と関係構築に取り組む姿勢を示した。

マンスール氏は1965年、イエス・キリストが幼少期を過ごしたことで知られるイスラエル北部の都市ナザレ生まれ。自身は幼少期をエルサレム、英国のオックスフォード、ナザレで過ごし、高校時代に信仰に導かれた。

ナザレにある福音派の小中高一貫校「ナザレ・バプテスト学校」を卒業後、91年エルサレムのヘブライ大学で法学の学士号を取得。93年イスラエル弁護士会に入会し、北西部の都市ハイファとナザレで弁護士として活動した。

2009年ハイファ大学で、非営利組織を専門とする経営学修士号(MBA)を取得。14年からナザレ・バプテスト学校の運営責任者を務めている。1996年にはナザレで地域教会を共同設立し、2001年に長老に任職されている。

教会やキリスト教団体で指導的役割を歴任し、WEAの加盟団体の一つであるイスラエル福音主義教会連盟会長のほか、ヨルダン聖地福音主義諸連盟同盟総主事兼議長、イスラエル・キリスト教学校実行委員会委員、ナザレの野外博物館「ナザレ村」副議長、キリスト教法曹ネットワーク「アドボケイツ・インターナショナル」国際理事、「イスラエルとパレスチナの和解のためのローザンヌ・イニシアチブ」共同会長などを務めてきた。

アラビア語、ヘブライ語、英語で講演・執筆活動を行っており、米福音派誌「クリスチャニティー・トゥデイ」や、イスラエルの有力紙「ハアレツ」にも寄稿している。著書に『When Your Neighbor Is the Savior(隣人が救い主であるとき)』と『Looking From the Precipice(絶壁からの眼差し)』がある。

ブトロスは、ペトロのアラビア語名。ナザレ在住で、妻はナザレ・バプテスト学校の教育カウンセラーであるアビールさん。2人の間には、成人した子どもが3人いる。

クリスチャン・デイリー・インターナショナル(英語)によると、WEAの総主事にアラブ系イスラエル人が選ばれるのは初めて。

WEAは、信者が世界で6億人を超えるとされるキリスト教プロテスタントの福音派を代表する世界機関。1846年にロンドンで発足し、来年創立180年を迎える。現在は、国レベルの福音同盟140以上、アジアや欧州など複数国にまたがる地域レベルの福音同盟9つのほか、さまざまな福音派の団体が加盟している。

関連タグ:世界福音同盟(WEA)イスラエル福音主義(福音派)ブトロス・マンスール
  • ツイート

関連記事

  • 世界福音同盟、次期総主事の公募開始 10月のソウル総会で正式に就任へ

  • 世界福音同盟、2025年に韓国・ソウルで総会開催へ 一部では反対の声も

  • 世界福音同盟のシルマッハー総主事が任期約2年残して辞任

  • 「世界華人基督教連盟」設立 世界の中国系クリスチャンのプラットフォームに

  • WEA、ハマスの攻撃に「深く心を痛めている」 公正で永続的な平和への努力呼びかけ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(232)福音宣教を有効にする大切な条件 広田信也

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • ワールドミッションレポート(10月4日):セルビア ノヴィ・パザルに輝く希望の灯火

  • ワールドミッションレポート(10月5日):コンゴのロンボ族のために祈ろう

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(4)真実を語る 加治太郎

  • 主キリストによって開かれる新たな恵みの世界 万代栄嗣

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • ウクライナの福音派連合組織、欧州福音同盟に正式加盟

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

編集部のおすすめ

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.