-
日本の中立的立場生かした積極的な外交努力を NCC総幹事がガザ情勢巡り首相に要望書
日本キリスト教協議会(NCC)の金性済(キム・ソンジェ)総幹事は16日、イスラエル軍がガザ地区を空爆し地上部隊を侵攻させて、多くの市民が犠牲になっていることを受け、岸田文雄首相に対し、より積極的な外交努力をするよう求める要望書を提出した。
-
牧師の金子道仁議員、教育改革と福祉活性化への取り組みに進展 「アガペの愛を社会に」
牧師の金子道仁議員が27日、キリスト教メディア関係者との懇談会を開き、政策提言として掲げる教育改革と福祉の活性化への取り組みについて、1年間の活動を報告。「神の国を広げていく、アガペの愛を外に広げていく働きを忠実にやっていきたい」と話した。
-
沖縄慰霊の日でカトリック正平協が声明 「真の平和、相互信頼の上にしか構築できない」
日本カトリック正義と平和協議会は、沖縄戦の戦没者追悼と平和を祈る日として沖縄県が定める「慰霊の日」の23日、声明を発表した。声明は、当時の教皇ヨハネ23世が軍縮について語った言葉を引用。南西諸島への長射程ミサイル配備中止などを求めた。
-
入管難民法の改定巡り抗議、外キ協が「教会共同声明」 賛同呼びかけ
出入国管理・難民認定法(入管難民法)の改定案が9日、参議院本会議で可決・成立したことを受け、「外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会」(外キ協)は、「入管難民法の改悪に抗議し、難民・移民と共に生きる教会共同声明」を発表した。
-
入管難民法改定案、衆院法務委で可決 日本キリスト教協議会が反対・抗議声明
衆議院法務委員会は28日、自民党など4党による賛成多数で出入国管理・難民認定法(入管難民法)改定案を可決した。これにより、改定案は5月上旬にも衆議院本会議で可決し、参議院に送られる見通しとなった。日本キリスト教協議会は同日、改定案に反対・抗議する声明を発表した。
-
「難民保護を放棄」 マイノリティ宣教センター運営委員会、入管難民法改定案に反対声明
マイノリティ宣教センターの運営委員会は27日、出入国管理・難民認定法(入管難民法)改定案に反対する声明を発表した。改定案には、難民認定の申請中であっても送還可能とする内容が盛り込まれており、声明は「難民保護を放棄し、当事者を殺すことにさえつながりかねません」としている。
-
2年前の廃案と「ほぼ同じ」 カトリック難民移住移動者委などが入管法改定案に抗議声明
日本カトリック難民移住移動者委員会など7団体は7日、2年前に廃案となった出入国管理・難民認定法(入管難民法)改定案を一部修正した上で、現在開会中の通常国会に提出することが同日、閣議決定されたことを受け、抗議声明を発表した。
-
LGBT法案「時期尚早」 「性の聖書的理解ネットワーク」が声明、各国の事例紹介
「性の聖書的理解ネットワーク」は1日、国会で審議が行われている「LGBT理解増進法案」について、5月のG7広島サミットまでに成立を目指す動きが報じられる中、今国会での成立は「時期尚早」だとする声明を岸田文雄首相に送付したと発表した。
-
原発回帰への政策転換は「亡国に至る道」 政府のGX基本方針にバプ連公害問題特別委
政府が昨年末に原案を公表したGX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針について、日本バプテスト連盟公害問題特別委員会は、原発回帰への政策転換は「亡国に至る道」に他ならないと強く反対する声明(15日付)を発表した。
-
元徴用工問題、日本政府が当事者間の和解に協力を NCCが要望書
元徴用工問題を巡り、日本企業に科された支払いを韓国の財団が肩代わりする解決案が議論されていることを受け、日本キリスト教協議会(NCC)は19日、岸田文雄首相に対し、同問題についての要望書を送付した。
-
カトリック難民移住移動者委など7団体、入管法改定案の再提出に反対声明
日本カトリック難民移住移動者委員会など7団体は17日、2年前に廃案となった出入国管理・難民認定法(入管難民法)改定案が23日招集の通常国会に再提出される見通しになったことを受けて、岸田文雄首相と斎藤健法相に対し、改定案に反対する声明を送付した。
-
「敵基地攻撃能力でなく外交努力を」「原子力政策転換の撤回を」 日本福音ルーテル教会社会委が要望書
日本福音ルーテル教会(JELC)社会委員会(小泉基委員長)は、「敵基地攻撃能力でなく地域安定のための外交努力を求める要望書」(8日付)と、「原子力政策転換の撤回を求める要望書」(26日付)を政府に提出した。
-
カトリック正平協、「安保関連3文書」の閣議決定に抗議声明
日本カトリック正義と平和協議会は20日、「反撃能力」の保有などを明記した「安保関連3文書」の閣議決定に抗議し、撤回を求める声明を発表した。「専守防衛を図る従来の基本方針を事実上放棄し、日本を軍事大国化する全面的転換」などと批判している。
-
旧統一協会問題巡る「被害者救済法」成立 寄付勧誘の配慮義務と禁止行為を制定
世界平和統一家庭連合(旧統一協会)の問題を巡る「被害者救済法」(法人等による寄付の不当な勧誘の防止等に関する法律)が10日、参議院本会議で賛成多数により可決、成立した。
-
関東大震災100年前に NCC、首相に朝鮮人虐殺に関する要請文
関東大震災が発生してから来年9月で100年となるのを前に、日本キリスト教協議会(NCC)は24日、岸田文雄首相に対し、地震発生後に起こった朝鮮人虐殺事件に関する要請文を送付した。
-
文科相、旧統一協会に「質問権」行使 質問内容は? 回答期限はいつまで?
永岡桂子文部科学相は22日、世界平和統一家庭連合(旧統一協会)に対し、宗教法人法に基づく「質問権」を行使した。今後「法令に違反し、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」を把握した場合、解散命令を請求することになる。
-
旧統一協会に「質問権」行使、文科相が表明 年内にも初の調査へ
永岡桂子文部科学相は11日、閣議後の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一協会)に対し、宗教法人法に基づく「質問権」を行使し、調査を始めると表明した。質問権は1995年の宗教法人法改正で盛り込まれたもので、今回初の行使となる。
-
山川百合子氏、草加市長選で現職破り初当選 クリスチャンの元衆院議員
クリスチャンで元衆院議員の山川百合子氏(53)が、23日に投開票された任期満了に伴う埼玉県草加市の市長選で初当選を果たした。3万9813票(得票率48・3%)を獲得し、再選を目指した無所属・現職の浅井昌志氏(62)を破った。
-
NCC総幹事、難民・入管体制に関して首相らに申し入れ書
日本キリスト教協議会(NCC)の金性済(キム・ソンジェ)総幹事は、難民・入管体制に関する申し入れ書(13日付)を、岸田文雄首相、葉梨康弘法相、菊池浩・出入国在留管理庁長官の3者に対し送付した。NCCが15日、公式サイトで明らかにした。
-
牧師の金子道仁参院議員、教育バウチャー制導入に意気込み 旧統一協会問題にも積極姿勢
7月の参院選比例選で初当選した牧師の金子道仁氏は21日、キリスト教メディア関係者との懇談会を開き、目標として掲げる教育バウチャー制の導入について、「6年間(の任期)でどうしても実現を見てみたい。全力でやっていきたい」と意気込みを語った。
人気記事ランキング
-
2億人以上をキリストに導いた映画「ジーザス」 2100番目の言語で公開へ
-
旧統一協会の解散命令請求を「評価」 キリスト教の8教団・団体が共同声明
-
日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン
-
カトリック東京大司教区の教区司祭、麻薬特例法違反容疑で再逮捕
-
まかぬ種は生えぬ 佐々木満男
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(186)「宗教」ではなく「信仰」によって 広田信也
-
ワールドミッションレポート(12月2日):カンボジア
-
超自然的現象と科学(3)聖書から読み解く地球の年齢 愛多妥直喜
-
奴隷解放の父―エイブラハム・リンカーンの生涯(7)愛は正義に勝る
-
聖書的終活のススメ(1)死の恐れからの解放 田中啓介
-
旧統一協会の解散命令請求を「評価」 キリスト教の8教団・団体が共同声明
-
日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン
-
カトリック東京大司教区の教区司祭、麻薬特例法違反容疑で再逮捕
-
日本スピリチュアルケア学会、聖路加チャプレン性加害事件の2次加害について文書発表
-
カトリック東京大司教区の教区司祭、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕
-
ジーザスと私(1)愚か者だった私 桜井知主夫
-
超自然的現象と科学(2)アダム以前の「人類」の存在 愛多妥直喜
-
古代東方教会遺跡巡り旅行記(14)メソポタミアの地トルコの東方教会(2) 川口一彦
-
まかぬ種は生えぬ 佐々木満男
-
聖書的終活のススメ(1)死の恐れからの解放 田中啓介
-
日本スピリチュアルケア学会、聖路加チャプレン性加害事件の2次加害について文書発表
-
カトリック東京大司教区の教区司祭、麻薬特例法違反容疑で再逮捕
-
2億人以上をキリストに導いた映画「ジーザス」 2100番目の言語で公開へ
-
まかぬ種は生えぬ 佐々木満男
-
日本初、牧師ら経営の「社会貢献型ホテル」が京都にオープン
-
旧統一協会の解散命令請求を「評価」 キリスト教の8教団・団体が共同声明
-
超自然的現象と科学(3)聖書から読み解く地球の年齢 愛多妥直喜
-
カトリック東京大司教区の教区司祭、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕
-
超自然的現象と科学(2)アダム以前の「人類」の存在 愛多妥直喜
-
万人受けすることよりも、人を愛することを求めよう 菅野直基