Skip to main content
2025年11月19日09時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
こころの手帳

こころの手帳(14)生きる意味―フランクルの実存療法― 浜原昭仁

2015年7月30日08時36分 コラムニスト : 浜原昭仁
  • ツイート
印刷
関連タグ:浜原昭仁

極限状態での治療法

ビクトール・フランクルという精神科医をご存じでしょうか。ウイーンで生まれ育ち、4歳の頃にすでに「いつかは僕も死ぬ。そうなれば僕が生きている意味とは何だろう」という疑問を持ったといいます。ウイーン大学卒業後、第二次世界大戦が起こり、ユダヤ人であったためにアウシュビッツ収容所に収容され、両親と妻を失いました。その時の体験を「夜と霧」という手記で書き記しています。毎日死が迫っているという極限状態の中でも、彼のロゴテラピー(実存療法)という治療が役に立ちました。

ロゴテラピーでは、人間は心の奥底に「私は意味ある人生を送りたい」という願望があるといいます。すなわち、生きる意味を見つけられないと、心のむなしさを感じるのです。これから逃れるために、多くの人は仕事に遊びに多忙な日々を送り、絶えず刺激と快楽を求めています。

一方、人間は自分に与えられた現実や運命に対して「自ら選んである態度をとることができる」のです。逆に言えば、自己決定に対する責任を持っているのです。人は不幸な出来事によって不幸になると考えている人が多いですが、実は違います。正確に言えば、その人が「その出来事を不幸だと思う」から不幸になるのです。

心の態度

たとえ悪いことが起こっても、ある人たちは、「これは自分を鍛えるための試練だからがんばろう」、あるいは「悪いことの後にはきっと良いことが待っているに違いない」と考えて、落ち込まないこともできるのです。その違いは心の態度にあるのです。すなわち、「自分が何をしたいか」と自分の欲望に焦点を当てるのではなくて、「自分は人生で何を求められているか」と視点が変わる時に、人は役割と意味を見出して癒やされていくのです。たとえば、自分を待っている、期待してくれている人がいるとか、あるいはやり遂げなければいけない仕事があれば意味を見出しやすいのです。そして「なすべきことをやった」と思えるとき、むなしさが消えます。

うつ病などの心の病を負うと、自分に価値を見出せなくなってしまいます。病気そのものも苦しいのですが、ニーチェが言っているように、問題は苦しみ自体にではなく「なぜ私だけがこんなに苦しむのか」という質問に答えがないことにあります。そもそも病や障害に、自分にしかできない精神的価値を見出すということができるのでしょうか。

これに対して、フランクルは治療したある末期がんの看護師にこんなアドバイスをしています。「あなたが一日8時間あるいはそれ以上働くということは、とりたてて立派なことでもないが、不治の病気になって働きたくても働けず、それにもかかわらず、絶望しないことこそ、誰にも簡単にはまねのできない本当の業績である」

彼女は、その一週間後に亡くなりましたが、彼女にしかできないユニークな働き、すなわち死を恐れず威厳と感謝をもって死に臨み、その態度によって周りの人たちを励ますという機会を与えられ、本当の人間の姿を示すことができたといいます。

人間はむしろ、人生から問い掛けられている者であって、人生に答えなくてはならないのです。人生の各々の状況には、その時その人によってしか実現し得ないチャンスが必ず潜んでいて、その人に見出されて実現されるのを待っています。

「私にしかできない、今しかできないことがここにある」。そのことに気が付くとき、いたずらに流れていた時間が、突然鮮やかな色を放ち、素晴らしい意味をはぐくんでくるのです。たとえあなたが人生に何も期待していなくても、人生の方は、まだあなたに期待しているはずです。

神様は、あなたにこの人生で何かをさせるために目的を持って造られました。心の病気という苦しみも、その目的を見出すために、神様があえて許された試練かもしれません。

「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます」(マタイ11章28節)

しばらくは、何も考えず神様のもとでゆっくり休んでください。どうにもならない問題があっても、脱出の道が必ず備えられていて、時が来れば解決され、癒やされます。その時あなたは、前の自分に戻りますか。そして同じことを繰り返しますか。それとも人生の意味を発見して、新しい自分に生まれ変わるでしょうか。

人生の目的

それでは、人は何のために生きるのでしょう。たいていの人は、物やお金が十分に満たされると幸せになれると信じています。そして、自分が欲しいものを手に入れるまでは満足できないのです。

ある人たちは、十分に愛されたと感じられないので、より簡単な方法で快楽を求めてしまいます。たとえば、アルコール、タバコ、ギャンブル、行きすぎた買い物など。これらすべては一時的な気持ちよさを与えますが、後に大きなむなしさがやってきます。徐々に強い刺激を求め、そのとりこ(奴隷)となって、やめようと思ってもやめられません。それを依存症と言います。

多くの人たちは自分を見捨てられた者だと感じています。見捨てられたと感じるとき、不安になり、物や異性によりどころを求めるのです。それは、十分に甘えられなかった母親や父親の代わり(代償)です。

「この水を飲む者はだれでも、また渇きます。しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渇くことがありません。わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき出ます」(ヨハネ4章13、14節)

最初に出てくるこの水とは、この世にあるあらゆる欲望を指しています。そういう物はどれだけ手に入れても決して満足できません。これに対して、イエス様が与える水は、心の本当の喜びをもたらし、生きる力を与えてくれます。それは、あなたがこの地上において自分自身の存在の意味を見出し、希望と満足感を持って生きるようになるためです。

(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)
(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)

◇

浜原昭仁

浜原昭仁(はまはら・しょうに)

金沢こころクリニック院長。金沢こころチャペル副牧師。1982年、金沢大学医学部卒。1986年、金沢大学大学院医学研究科修了、医学博士修得。1987年、精神保健指定医修得。1986年、石川県立高松病院勤務。1999年、石川県立高松病院診療部長。2005年、石川県立高松病院副院長。2006年10月、金沢こころクリニック開設。著書に『こころの手帳―すこやかに、やすらかにー』(イーグレープ)。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:浜原昭仁
  • ツイート

関連記事

  • 律法と福音(2)一般啓示 山崎純二

  • 妹尾光樹のイスラエル旅行記(7)ヴィア・ドロローサ

  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(26)身の丈に合った信仰生活をする 米田武義

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.