Skip to main content
2025年11月4日21時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

2025年4月30日16時51分
  • ツイート
印刷
関連タグ:首都圏イースターのつどい救世軍サードプレイスワーシップイースター(復活祭)
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい+
イースターのメッセージを語る真島聖矢牧師=27日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で

東京都内や近県の諸教会・団体が協力して開催する「第62回首都圏イースターのつどい」が27日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で開かれ、288人が参加した。メッセージを語った真島聖矢牧師(ニューホープ東京)は、イエス・キリストの復活による死への勝利を宣言する使徒パウロの言葉を引用しながら、イースターは「揺るぎない希望」と力を込めた。

首都圏イースターのつどいは、80余りの教会・団体が協力する歴史ある伝道集会で、毎年イースターに近いこの時期に開催されている。恒例となった救世軍ジャパン・スタッフ・バンド(JSB)による演奏や、会場の淀橋教会インマヌエル聖歌隊による賛美に加え、今年は若手の超教派賛美グループ「サードプレイスワーシップ」がゲストとして出演。「詩篇100」「たたえよう神の名を」「聞け我らの賛美」の3曲を力強い歌声で賛美した。

「死よ、おまえの勝利はどこにあるのか」(1コリント15:55)。真島牧師は、友人の自死という自身のつらい経験に触れながら、パウロの語る「死への勝利」の意味について説いた。

イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
会衆と共に賛美をささげる淀橋教会インマヌエル聖歌隊と救世軍ジャパン・スタッフ・バンド

「イースターは勝利の宣言です。イエスの十字架と復活によって、私たちの罪が赦(ゆる)され、私たちの神の愛が、死に打ち勝った日です。でもだとしたら、なぜ友人は、命を絶つことになったのでしょうか」。真島牧師はそう語り、イエスの弟子であるペテロが、イエスの復活を目撃したにもかかわらず、他の弟子たちと漁に出て、イエスと出会う以前の生活に戻っていた現実に触れ、会衆にこう問いかけた。

「イエスの復活を知っても、知らなかったかのように生きるなら、イエスの復活に意味はありません。皆さんの人生は、イエスの復活を知り、変わったでしょうか」

イエスは、そんなペテロを責めることなく、ただ「わたしを愛しますか」と問いかけた。真島牧師は、「自信を失い、罪悪感を覚え、イエスの復活が自分のものと思えなかったペテロにさえ、イエスは愛の関係を求めました。ペテロにとって、そして私たちにとって、イエスを愛さない理由はもうありません。皆さんの罪であっても、どんな状況であっても、イエスの力に勝るものはありません」と強調した。

イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
力強い歌声で賛美をささげる超教派賛美グループ「サードプレイスワーシップ」

「でも、イエスの愛はそれで終わりませんでした」と真島牧師。イエスは続けて「わたしの羊を飼いなさい」とペテロに語り、イエスに従う人々を導くという、殉教の死を伴う大役を任せた。その上で、「わたしに従いなさい」と語りかけた。

「イエスに出会う前の人生に戻らないでください。イエスの復活を真正面から受け止めて、イエスを大胆に愛しましょう。復活の力を知る私たちは、自分の中に罪を見つけても、誰かの中に罪を見つけても、誰かの罪に傷つけられても、愛することをやめる必要はありません。勝利の中で、神様に人生をささげましょう」

最後に真島牧師は、「イースターは私たちにとって、揺らぐことのない希望です」と強調した。「イースターの希望に立つならば、私たちは堅く立ち、揺り動かされることはありません。イエスの復活があるからこそ、勝利があるからこそ、私たちの周りで起こる罪の苦しみ、死にも揺らぐことなく、イエスに従っていくことができる」と語りかけた。

関連タグ:首都圏イースターのつどい救世軍サードプレイスワーシップイースター(復活祭)
  • ツイート

関連記事

  • 【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望

  • イエスが最も輝いた瞬間は「十字架と復活」 第61回首都圏イースターのつどい

  • 第60回首都圏イースターのつどい、昨年の3倍超の参加者 オクサーナさんが賛美、大嶋牧師がメッセージ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 首都圏イースター、感染症対策徹底し2年ぶりの開催 有賀喜一牧師がメッセージ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.