Skip to main content
2025年9月17日12時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

第60回首都圏イースターのつどい、昨年の3倍超の参加者 オクサーナさんが賛美、大嶋牧師がメッセージ

2023年4月16日23時46分
  • ツイート
印刷
関連タグ:首都圏イースターのつどいイースター(復活祭)オクサーナ・ステパニュック大嶋重徳救世軍淀橋教会ウクライナ
第60回首都圏イースターのつどい、昨年の3倍超の参加者 オクサーナさんが賛美、大嶋牧師がメッセージ+
第60回首都圏イースターのつどいの様子。2020年は新型コロナウイルスの影響で開催できず、21年、22年はそれぞれ80~100人程度の参加だったが、今年は昨年の3倍以上となる約310人が参加した=16日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で

東京都内や近県の諸教会・団体が協力して開催する「首都圏イースターのつどい」が16日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で開かれた。1963年に新宿の伊勢丹デパート屋上で開催したのが始まりで、今年は節目となる第60回。ウクライナ出身のオペラ歌手オクサーナ・ステパニュックさんが、音楽ゲストとして賛美を歌い、キリスト者学生会(KGK)で20年以上にわたり学生伝道に携わってきた大嶋重徳牧師(鳩ヶ谷福音自由教会)が、聖書からメッセージを伝えた。

首都圏イースターのつどいは、80余りの教会・団体が協力する歴史ある伝道集会で、毎年イースターに近いこの時期に開催されてきた。しかし、2020年は新型コロナウイルスの影響で、半世紀を超える歴史の中で初めて開催ができなかった。21年、22年は開催にこぎ着けたものの、当時の感染状況や入場制限などにより、参加者はいずれも80~100人程度にとどまった。

これに対し、新型コロナウイルスに関するさまざまな制限が緩和される中で開催された今年は、参加者が大幅に回復し、昨年の3倍以上となる約310人が参加。毎年演奏を行っていた救世軍ジャパン・スタッフ・バンドも、4年ぶりに生演奏で賛美を届けた。また、今年は初めて会場前で野外演奏も行い、通りを行き交う人々にイースターの音色を届けるとともに、集会を知らせるチラシの配布や呼び込みを行った。

第60回首都圏イースターのつどい、昨年の3倍超の参加者 オクサーナさんが賛美、大嶋牧師がメッセージ
会場前で野外演奏をする救世軍ジャパン・スタッフ・バンド
第60回首都圏イースターのつどい、昨年の3倍超の参加者 オクサーナさんが賛美、大嶋牧師がメッセージ
賛美を歌う淀橋教会のインマヌエル聖歌隊

集会では、「カルバリのキリスト(アニーローリー)」や「重い荷をにない」(新生讃美歌537番)などを演奏。救世軍ジャパン・スタッフ・バンドによる演奏の後には、参加者全員で「いざひとよ」(聖歌168番)を会衆賛美として歌い、淀橋教会のインマヌエル聖歌隊が「主は今、生きておられる」を歌った。

オクサーナさんはこの日、ウクライナ国旗の色柄のリボンを右手に着けて登壇。「この声は神様から頂いたものです」と話す、ソプラノの中でも高音域のコロラトゥーラと呼ばれる歌声で、「主の祈り」など3曲を披露した。

曲の間に語った言葉は全て日本語で話し、イースターを祝うとともに、母国ウクライナの状況にも言及。「私の故郷は今、まだ大変な状況が続いています。皆さん、ウクライナのことを応援してください、祈ってください」と求め、自身が取り組む芸術活動や慈善活動を通して、この世界を美しい場所にしていきたいと話した。

第60回首都圏イースターのつどい、昨年の3倍超の参加者 オクサーナさんが賛美、大嶋牧師がメッセージ
ウクライナ国旗の色柄のリボンを右手に着けて歌うオクサーナ・ステパニュックさん

その後、メッセージのために講壇に立った大嶋牧師は、「今、私たちの思いは一つだと思います」と言い、オクサーナさんの言葉に応答するように、ウクライナのための祈りを会場の参加者と共にささげた。「親が戦地にいる不安の中で涙する子どもたちの上に、オクサーナさんの祈りの中にある家族や友人たちの上に、一刻も早く平和が、安心が与えられる、そのようなイースターを迎えることができますように」。大嶋牧師はそのように述べ、神が戦争を止め、平和をもたらしてくださるように祈り求めた。

メッセージは、ヨハネの福音書4章3~29節から、「生き直すことのできる命の水」と題して語った。この箇所には、井戸に水をくみに来たサマリア人の女性とイエス・キリストの対話が記録されている。当時のユダヤ人は、異民族とユダヤ人の混血によって生まれたサマリア人をひどく嫌っていた。そのため女性は、ユダヤ人であったイエスが話しかけてきたこと自体に驚いた。

また、女性は他人には知られたくない罪深い過去を抱え、それを隠すようにして生きていたが、イエスは初めて会ったのにもかかわらず、その過去を正確に言い当てる。そして女性は、イエスとさらに深い対話を重ねた後、町に戻ってイエスを証しし、多くのサマリア人をイエスの元に導くことになる。

第60回首都圏イースターのつどい、昨年の3倍超の参加者 オクサーナさんが賛美、大嶋牧師がメッセージ
メッセージを伝える大嶋重徳牧師

大嶋牧師は、この女性と自分たちの姿を重ね、イエスは、自分たちが他人には隠している闇の部分にもしっかりと触れた上で、出会おうとされると指摘。罪を暴露するのではなく、それぞれの中にある罪の問題に向き合った上で出会われる方であることを伝えた。

また、「水を飲ませてください」と話しかけることで、女性と対話を始め、自身が「永遠のいのちへの水」を与える存在であることを伝えたイエスが、十字架上で「わたしは渇く」と話されたことに言及。一人一人が出会わなければならないのは、この十字架で死なれ、復活されたイエスだと伝えた。

第60回首都圏イースターのつどい、昨年の3倍超の参加者 オクサーナさんが賛美、大嶋牧師がメッセージ
開会のあいさつと祈祷を担当した実行委員長の姫井雅夫牧師(日本基督教団赤坂教会、左)と、司会の服部紘司牧師(水戸バプテスト教会、右)

その上で、イエスの復活を祝うイースターは、「人生をもう一度やり直すことができる命の日」だと強調。イエスと出会い、人生が大きく変えられたこの女性のように、イエスを受け入れれば、その人生には「永遠のいのちへの水」が湧き出で、どれだけの罪深さがあったとしても、人生をもう一度やり直すことができると伝えた。

メッセージの後には、大嶋牧師が招きの祈りをささげ、救世軍のスティーブン・モーリス司令官が、会場に集った一人一人のために神の祝福を求める祈りをささげた。

関連タグ:首都圏イースターのつどいイースター(復活祭)オクサーナ・ステパニュック大嶋重徳救世軍淀橋教会ウクライナ
  • ツイート

関連記事

  • 【イースターメッセージ】キリストの復活、その歴史的事実が持つ意味 安間孝明

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 首都圏イースター、感染症対策徹底し2年ぶりの開催 有賀喜一牧師がメッセージ

  • ルカ福音書を読む(最終回)「よみがえったイエス様」―世界で初めのイースターの出来事― 臼田宣弘

  • 米刑務所で「アフター・イースター礼拝」 受刑者114人が信仰決心、48人が受洗

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.