Skip to main content
2025年9月14日08時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
こころの手帳

こころの手帳(7)社会不安障害 浜原昭仁

2015年4月23日07時51分 コラムニスト : 浜原昭仁
  • ツイート
印刷
関連タグ:浜原昭仁

社会不安障害(社交不安障害、SAD)とは、人の注目を浴びている時に大きな失敗をして、恥をかいてしまうのではないかということを強く恐れる病気です。他人から変な人間と思われるかもしれない、他人からバカにされたり笑われたりするかもしれないという不安と恥ずかしさが心を襲います。同時に心臓のドキドキ、息苦しさ、顔が赤くなる熱くなる、声が震える、汗をかく、お腹が痛くなる、吐き気がする、尿が近くなる、手や体が震えるなど、身体に様々な異常が表れます。

症状が出やすい状況は「気の張る人との会話」「人前でのスピーチ」「会社で電話をとる」「人前で文字を書く」「人前でご飯を食べる」などです。やがてこのような場面に遭遇することを避けるようになり、人前に出なくなります。これを回避行動と言います。ある患者さんは回避行動から10年以上も普通の仕事を控えて、新聞配達の仕事を続け、人前に出ることを避けています。これは単なる性格の問題ではなく、治療可能な心の病気です。

頻度はアメリカのデータによると3~13%で、うつ病、物質乱用に次ぐ3番目に多い精神疾患です。またこのような症状のある人はうつ病にもなりやすく、SADの40~70%の人がうつ病を合併します。

きっかけは思春期ごろに学校の授業中に当てられて発表させられ、異常に緊張したなどの出来事で、その後も症状は長く持続するため、進学や就職で嫌な場面が増えると、そのストレスから「うつ病」や「パニック障害」などのさらなる精神疾患の引き金となることもあります。日本国内に推定で約300万人以上の患者さんがいると言われています。

社会不安障害の治療は、薬を用いて治療する「薬物療法(SSRI:脳の中でセロトニンだけを増やす薬やベンゾジアゼピン系抗不安薬)」と、心の態度や考え方を変えていく「認知行動療法」があります。2つの治療法はできるだけ併用して行うことにより、かなりの人が改善します。

フランクルによって編み出された逆説療法も場合によっては効果があります。たとえば、人前で汗を異常にかいてしまい恥ずかしくて発表ができないという人に対して、汗を少なくしようと考えるのではなくて、逆に「思い切ってペットボトル1本分くらい汗をかいてみんなを驚かせてやろう」と考えるのです。

社会不安障害の原因は、今のところはっきり分かっていませんが、脳の神経と神経をつなぐ神経伝達物質であるセロトニンが低下していることが原因の一つではないかと考えられています。また、脳内の情動反応の中枢である「扁桃体」という部分が興奮しやすくなっていて、普通の人よりも恐れや不安が起こりやすい状態になっています。

聖書は「人を恐れるとわなにかかる。しかし主に信頼する者は守られる」(箴言29章25節)とアドバイスしています。誰もが「人から拒絶されるのではないかという恐れ」を持っています。人は一人では生きていけないからです。他人がいつ自分の敵に回るだろうかと怖がっているのです。また、自分の評価が悪くなることも恐れています。自分自身にそれほど自信がないからです。

そんな時、「あなたは、わたしの愛する子、わたしはあなたを喜ぶ」(ルカによる福音書3:22)という神様の語り掛けを忘れないなら、「私は神の子である。人がどう思っても、私のアイデンテティは変わらない」という自信を持って生きることができます。人の評価を気にしすぎてはいけません。私たちの魂の命を握っておられる全能の神を恐れ、信頼していくならば、あらゆる恐れから解放されることでしょう。

(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)
(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)

◇

浜原昭仁

浜原昭仁(はまはら・しょうに)

金沢こころクリニック院長。金沢こころチャペル副牧師。1982年、金沢大学医学部卒。1986年、金沢大学大学院医学研究科修了、医学博士修得。1987年、精神保健指定医修得。1986年、石川県立高松病院勤務。1999年、石川県立高松病院診療部長。2005年、石川県立高松病院副院長。2006年10月、金沢こころクリニック開設。著書に『こころの手帳―すこやかに、やすらかにー』(イーグレープ)。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:浜原昭仁
  • ツイート

関連記事

  • 神の存在証明(9)不可知論 山崎純二

  • ようこそ!みのり農場へ(13) 星野敦子

  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(12)キリストの死は、最も苦しい痛みを伴う死だった 米田武義

  • 【聖書クイズ】ヨハネによる福音書1~5章の各章に必ず出てくる言葉は?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月12日):中国のリス族のために祈ろう

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.