フランシスコ(ローマ教皇)
-
ドイツ福音主義教会、ローマ教皇を初めて招聘 3月に合同式典
米国のイエズス会が発行する週刊誌「アメリカ」(電子版)によると、ドイツ福音主義教会(EKD)がローマ教皇フランシスコを初めて招聘(しょうへい)し、教皇に宗教改革発祥の地ドイツを訪問するよう求めた。
-
脱無神論明言のフェイスブックCEO、牧師らと面会 キリスト教に接近?
フェイスブックの創業者でCEOのマーク・ザッカーバーグ氏(32)はこれまで、無神論者だとしていたが、昨年末にはそれを否定。そして先月には、米テキサス州の牧師らと会い、彼らの働きについて、また彼らがどのように人々に仕えているかについて話を聞いたという。
-
トランプ大統領に対する判断は時期尚早 教皇「様子を見守る必要ある」
ローマ教皇フランシスコは、ポピュリズム(大衆迎合主義)の台頭や、ヒトラーのような支配者が権力を振るう危機に対して注意を呼び掛ける一方、米国のドナルド・トランプ新大統領に関して早急な判断を下さないよう促した。
-
大阪府:大阪城ホールで高山右近列福式 ユーチューブで生中継も 2月7日
戦国時代のキリシタン大名高山右近(1552~1615)の列福式が2月7日(火)正午から、大阪城ホール(大阪市中央区)で教皇庁列聖省長官アンジェロ・アマート枢機卿の司式により行われる。
-
パレスチナのアッバス議長が教皇と会談、トランプ氏を警戒か
パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長は14日、バチカン(ローマ教皇庁)でローマ教皇フランシスコと約20分間会談した。世界各地のテロ・過激主義と闘う重要性や、イスラエルとの和平プロセスなどについて話し合った模様。
-
教皇フランシスコ、既婚司祭を近く容認か ブラジルの有力神学者が予見
ブラジル出身の有力な解放の神学者であるレオナルド・ボフ氏(79)は最近、ローマ教皇フランシスコが間もなく、カトリック教会における司祭の独身制を緩和し、既婚司祭を容認する可能性があることを明らかにした。
-
元旦にトルコのナイトクラブで銃乱射テロ、ISが犯行声明 教皇「深い悲しみを覚えている」
トルコの最大都市イスタンブールで、現地時間1日午前1時過ぎ(日本時間同日午前7時過ぎ)にナイトクラブ「レイナ」で銃を乱射するテロ事件が発生した。ローマ教皇フランシスコは1日、バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ広場で、今回の襲撃を非難した。
-
ルワンダ虐殺で教皇が赦し乞う風刺画掲載、ウガンダ国営紙が謝罪
ウガンダ国営紙「ニュービジョン」は21日、隣国ルワンダで80万人以上が死亡した1994年の大虐殺を題材にした風刺画を掲載したことを謝罪し、掲載内容を取り消した。
-
教皇フランシスコ、クリスマスメッセージでテロ犠牲者に慰めの言葉
ローマ教皇フランシスコは25日、バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ大聖堂のバルコニーから、毎年恒例のクリスマスメッセージを読み上げ、「ローマと全世界」(ウルビ・エト・オルビ)を祝福した。
-
日本カトリック司教団、「性虐待被害者のための祈りと償いの日」を制定
日本カトリック司教団は14日、「性虐待被害者のための祈りと償いの日」を四旬節第2金曜日に制定したと発表した。1回目は来年3月17日となり、その直前となる来年2月には、司教総会の中で性虐待被害者の癒やしと償いのためのミサもささげるという。
-
ローマ教皇、80歳の誕生日にホームレスを朝食に招待
ローマ教皇フランシスコは17日、80歳の誕生日を迎えた。教皇はこの日、バチカン(ローマ教皇庁)にホームレスの8人を招いて朝食を共にした。ホームレスの男性6人と女性2人は当日の朝、サンピエトロ大聖堂周辺で選ばれた。
-
「偽ニュース」の識別に聖書は役立つか? 米専門家2人に聞く
「偽ニュース(フェイクニュース)」が拡散する中、聖書はその識別に役立つのだろうか。このトピックについて、クリスチャンポストは2人の専門家に意見を聞いた。多くの人は、偽ニュースを事実だと思い込んでしまう。米国では今、この問題がメディアで大きく取り上げられている。
-
教皇フランシスコ、アサド大統領に書簡で平和的解決を訴え アレッポで約8万人の文民が死に直面
ローマ教皇フランシスコは、シリアのローマ教皇大使であるマリオ・ゼナリ枢機卿を通じて同国のバッシャール・アル=アサド大統領に書簡を送り、同国の暴力をやめて敵対関係を平和的に解決するよう訴えた。
-
25人死亡のカイロ教会爆破事件、ISが犯行声明 政府への不満高まる
エジプトの首都カイロにあるコプト正教会の教会で現地時間11日、爆弾が爆発し、約25人が死亡、49人が負傷した。この日は、イスラム教の預言者ムハンマドの生誕を記念する祭日で、過激派組織「イスラム国」(IS)のエジプト支部が13日、インターネット上で犯行声明を発表した。
-
ロシア正教会のイラリオン府主教、教皇フランシスコに謁見 ローマで両教会の聖歌隊コンサートも
ロシア正教会モスクワ総主教庁の渉外局長であるボロコラムスク府主教イラリオンは10日、バチカン宮殿で教皇フランシスコに謁見した。同教会が同日、公式サイトで伝えた。
-
バチカンでクリスマスツリー点灯式、プレゼピオには難民象徴した装飾も
バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ広場で9日、恒例のクリスマスツリーの点灯式が行われた。今年のツリーはイタリア北部トレントから贈られた高さ約25メートルのモミの木。イルミネーションで彩られたツリーの柔らかな輝きで、広場は華やかな雰囲気に包まれた。
-
教皇フランシスコ、マーティン・スコセッシ監督と会談 映画「沈黙」の特別上映後
教皇フランシスコは11月30日、バチカン宮殿でイタリア系米国人の映画監督、マーティン・スコセッシ氏と会談を行った。会談は、300人を超えるイエズス会司祭のために同監督の最新映画「沈黙―サイレンス―(原題:Silence)」の特別上映がローマで行われた後に持たれたもの。
-
年末年始の教皇による宗教行事発表
教皇フランシスコによる、2016年12月から17年1月にかけての宗教行事を、バチカン(ローマ教皇庁)教皇儀典室が発表した。
-
教皇、司祭による「中絶の赦し」を無期限化 特別聖年終了後も継続で
教皇フランシスコは、約1年にわたったカトリック教会の「いつくしみの特別聖年」を、司祭たちに人工妊娠中絶をした女性たちを赦(ゆる)し続ける特別の許可を授けることで、締めくくった。中絶をした女性に対する赦しは最初、いつくしみの特別聖年の間だけに与えられていた。
-
教皇、アッシリア東方教会のカトリコス総主教と会見
バチカン放送(日本語電子版)によると、教皇フランシスコは7日、アッシリア東方教会のカトリコス総主教マル・ゲワルギス3世と会見した。
人気記事ランキング
-
バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応
-
福音「が」語れる映画(2)「ソウルフル・ワールド」
-
核兵器は「存在自体が絶対悪」 日本の宗教者が核禁条約発効で声明、鷲尾副外相と面談
-
世界はわが教区―ジョン・ウェスレーの生涯(9)失意のどん底に
-
誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(2)イエス様の愛はどんな愛?②
-
エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告
-
日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室
-
バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説
-
改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧
-
バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応
-
日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室
-
バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説
-
誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア
-
改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧
-
エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告
-
米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?
-
映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ
-
「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目
-
核兵器は「存在自体が絶対悪」 日本の宗教者が核禁条約発効で声明、鷲尾副外相と面談
-
バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説
-
米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判
-
バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応
-
トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪
-
群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模
-
群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染
-
映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ
-
トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け
-
コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師
-
米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?