Skip to main content
2025年7月10日14時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
教皇フランシスコ来日

教皇フランシスコ「来年、訪日したい」 実現すれば38年ぶり2回目

2018年9月12日23時50分
  • ツイート
印刷
関連タグ:フランシスコ(ローマ教皇)イエズス会安倍晋三渡部信上智大学前田万葉岡田武夫天正遣欧少年使節
ローマ教皇フランシスコ+
ローマ教皇フランシスコ(写真:Jeffrey Bruno)

ローマ教皇フランシスコは12日、バチカン(ローマ教皇庁)で天正遣欧使節顕彰会(宮崎市)の関係者らと面会し、来年にも日本を訪問したいとする意向を示した。教皇はこれまでも訪日を希望する発言を度々していたが、時期について言及したのは初めて。実現すれば、1981年2月に先々代の故ヨハネ・パウロ2世が訪日して以来、38年ぶり2回目の教皇訪日となる。

バチカン放送(日本語版)によると、教皇はこの日、バチカンの「パウロ6世記念ホール」の小ホールで、天正遣欧使節顕彰会の関係者らと面会。「皆さんのこの訪問を機会に、来年、訪日したいと、私が望んでいることをお伝えしたいと思います。実現を期待しましょう」と語った。

教皇の訪日については、安倍晋三首相が2014年6月、バチカンを訪問し教皇と会談した際にも要請しており、教皇が前向きな返答をしていたことが伝えられている。この際には、日本カトリック司教協議会の岡田武夫会長(当時)が「安倍首相のフランシスコ教皇訪日要請の報道を受けて」とするコメントを発表。同協議会は13年10月に教皇の訪日を願う書簡を送っていたが、その時点ではまだ承諾の返答がないことを明かし、訪日の願いを再度伝えていた。

16年8月には河井克行首相補佐官がバチカンを訪問し、国務省外務局次長のアントワン・カミレリ神父と会談。教皇の早期訪問を要請し、カミレリ神父は17年の訪日を検討したいと応じていたが、同年の訪日は実現しなかった。

17年10月には、日本聖書協会の渡部信総主事が聖書協会世界連盟(UBS)の理事の1人として教皇と面会。「日本のクリスチャンは、教皇が日本に訪れることを待ち望んでいます」と伝えると、教皇は「行きますよ、問題はいつ行くかです」と笑顔で応じていた。また同年12月には、映像回線を通じて、上智大学の学生らと対話するなどしている。

今年に入っては、日本人6人目の枢機卿に就任した前田万葉大阪大司教が6月、バチカンで枢機卿叙任式が行われた際、教皇に直接訪日を要請していた。

教皇フランシスコは、日本にキリスト教を伝えた宣教師フランシスコ・ザビエルで知られるカトリックの男子修道会「イエズス会」の出身。青年時代には、日本の宣教に携わることを希望していたが、肺の手術などのために断念した経緯があるという。

天正遣欧使節顕彰会は、1585年にローマを訪れ、当時の教皇グレゴリウス13世と面会した日本人青少年4人とイエズス会の宣教師らによる「天正遣欧少年使節団」の顕彰活動を行っている団体。同使節団は日本を出国してから帰国するまで8年かかっており、AFP通信によると、教皇は「あなた方(の旅)は短く、疲れも少なかったでしょう」と冗談も語ったという。

関連タグ:フランシスコ(ローマ教皇)イエズス会安倍晋三渡部信上智大学前田万葉岡田武夫天正遣欧少年使節
  • ツイート

関連記事

  • 「他者のために奉仕を」教皇フランシスコ、映像回線を通じて学生らと対話

  • 日本聖書協会の渡部信総主事ら、ローマ教皇フランシスコと謁見

  • 安倍首相、ローマ教皇と面会 日本カトリック司教協議会会長も訪日要請コメント

  • 前田万葉・大阪大司教ら新枢機卿14人の叙任式がバチカンで 「私がなるとは思っていなかった」

  • 教皇訪日の実現「適切な機会に」と教皇庁外務局長が岸田外相に

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.