Skip to main content
2025年8月15日08時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム

論説・コラム

  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • 「聖霊体験をした人々」(3)・・・ヨセフ 平野耕一牧師

    パロ王は、まずヨセフの夢の解き明かしがドンピシャリ当たっていたので驚いた。(創世記41:29~30)この解き明かしが神の霊によって与えられたことを、異教徒のパロですら察知したのだ。

    2011年04月08日12時04分
  • 東日本大震災:日本にいまこそ刷新が必要

    日本にとって、今回の震災は国難ともいえるほどの災害です。被災された方々は、いまなお多大な犠牲を強いられています。いまこのとき、私たちは何をなすべきでしょうか。

    2011年04月04日20時48分
  • 進化論は真っ赤な嘘?!(その虚構の論証2)

    1922年、米国のネブラスカで、一本の歯が発見されました。この「一本の歯」から、「空想によって」、原始人の姿とその原始人の妻子の姿までが描かれ、進化論者はそれを「ネブラスカ人」と呼びました。

    2011年04月04日11時26分
  • 東日本巨大地震:原発事故不安を越えて

    救援物資運搬も3週目に入り、幾つかの点で拡張することができています。

    2011年03月31日16時36分
  • 信仰による元気を出そう

    今日の聖書は、囚人となったパウロがローマへ向かう途中、船が難破してしまった物語です。

    2011年03月28日9時41分
  • 東日本巨大地震:教会が活躍しています

    いわき市のグローバル・ミッション・チャペルが活躍しています。

    2011年03月24日13時14分
  • 言葉は他者にどう影響するか?

    私たちの発する言葉は、私たちが考える以上に他者にとって非常に重い意味をもっています。

    2011年03月23日8時25分
  • 何はともあれ神を求める

    信仰の基本中の基本は「誰でも、幼な子のようにならなければ…」とイエスが語られたように、素直であることです。

    2011年03月21日11時35分
  • 東日本巨大地震:小さな教会でもできました

    2トントラックにギュウギュウ詰めにした物資を無事にいわき市の五十嵐牧師と信徒たちの手に渡すことができました。

    2011年03月18日16時56分
  • 主が町を守るのでなければ

    今回の大震災を目の当たりにして、詩篇一二七篇の御言葉が心に浮かびました。

    2011年03月16日18時29分
  • 東日本巨大地震:小さな教会に何ができるか

    宮城県の73歳の高齢者が、娘と2人の孫を探し回っている姿の放送をテレビで見て、胸を打たれました。

    2011年03月15日19時34分
  • ハイアット氏・・指導者が道に逸れないためにすべきこと

    近頃、指導者たちがどのように自分に対する批判に対処し、攻撃を見過ごすべきかについて書いたが、やはり批判や攻撃されることが多くの指導者にとって最も大きな躓きとなると思われる。

    2011年03月14日21時10分
  • ハリウッド映画の終末論と聖書預言

    大きな質問は、これらの地震が日本列島地震活動期に入ったシグナルなのか、である。

    2011年03月14日18時47分
  • 神の救いをいただく三段階

    人生の祝福は、棚ぼた式に、どこかから与えられるものではありません。

    2011年03月14日12時45分
  • マイケル・ハイアット氏・・・「指導者が陥る4つの誘惑」

    30年以上もの間、私はキリスト教指導者、執筆者、およびその他クリエイティブな仕事をされている方々と共に仕事をしてきました。

    2011年03月10日15時41分
  • 「聖霊体験をした人々」(2)・・・イサク 平野耕一牧師

    イサクは100倍の祝福を経験した。言い換えれば、溢れるばかりの祝福の経験者なのだ。しかも、最も重要なポイントは、飢饉の時期に大収穫を経験したということだ。

    2011年03月09日10時18分
  • マイケル・ハイアット氏「内向的な人と外向的な人が良い関係を築くには」

    内向的な人と外交的な人はそれぞれ異なる星から生まれ出てきたのかと...

    2011年03月08日15時27分
  • 万代栄嗣牧師・・・心の目を開いて信仰を機能させよう

    クリスチャンであるあなたが、家族や職場の中にいることは、実に幸いなこと...

    2011年03月07日11時48分
  • 「聖霊体験をした人々」(1)・・・エリエゼル 平野耕一牧師

    聖霊を体験したい。これはペンテコステ派の信仰者だけではなく、福音派信仰者にとっても熱い願いであろう。元々カリスマ運動はカトリック教会に端を発していることを考えると、聖霊体験を切望する人々は教派を超えていると言ってよい。

    2011年03月04日11時51分
  • 佐々木満男・・・進化論は真っ赤な嘘?!(その虚構の論証1)

    「天地万物は、創造主なる全能の神によって造られた」。聖書には、こう書かれています。しかも、「それぞれの生物は、その種(類)に従って造られた」と書かれています。人間は、初めから、人間として造られたのです。猿は、初めから、猿として造られたのです。

    2011年03月02日11時54分
  • 381
  • 382
  • 383
  • 384
  • 385
  • 386
  • 387
  • 388
  • 389
  • 390

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.