Skip to main content
2025年7月2日18時37分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

不安を取り除き、全き自由と真の平安を見つけるには

2011年7月9日14時07分
  • ツイート
印刷
ジョイス・マイヤー氏<p>(写真提供:ジョイス・マイヤーミニストリーズ)</p>+
 今日の社会は、不安の中にある人々による疫病が生じている社会であると言えるでしょう。多くの人たちにとって自己の存在意義がわからず、間違った価値観の上に自己の価値を置こうとしています。彼らの行い、彼らの見られ方、知られ方―すべてのことが間違った価値観の上に基づいて判断されています。

 あなた自身についてはどう思いますか?あなた自身についてどのように感じていますか?他の人と自分を比べて、他の人ができて、他の人と同じようにできない自分に対し自虐したりすることはありませんか?『彼女のようなルックスになれたらいいのに』とか『彼らが持っているものと同じものを私も持てたらいいのに』『あなたと同じことができればいいのに』と思ったことはありませんか?

 人は皆時に不安を感じながら生きているものです。私自身も、他者と比べて劣等感を感じたことがありましたし、私自身の存在について不安を感じたこともあります。

 私自身が、不安定で安心感の感じられない家庭環境で育てられました。子ども時代、自分の家庭で本当に安全と感じられる居場所を見つけられることはありませんでした。だからこそ今私は生活の中で安心と安全が感じられることがとても重要だと感じているのです。

 神様は、私達が恐れを感じる生き方から抜け出し、大いなる平安を感じてほしいと願われておられます。私たちは安全なところで安心感を感じ、自信を持って大胆に行動できるように創造されました。キリストにあって新たに生まれた者として、私達の霊的なDNAの一部がそのような生き方を形成しているのです。キリストにあって平安に満ちた生活を送るには、「キリストにある自分」を知ることが大切です。そしてあなたに対する神様の愛を本当に受け取り、あなたが神様に対して何ができるかを基盤に置くのではなく、神様があなたをどのように思われているかにあなたの価値の基盤を置くことが大切です。

 「あなたを攻めるために作られる武器は、どれも役に立たなくなる。また、さばきの時、あなたを責めたてるどんな舌でも、あなたはそれを罪に定める。これ(平安、正義、安全、反対勢力に対する勝利)が、主のしもべたちの受け継ぐ分、わたしから受ける彼らの義である(イザヤ54・17)」という御言葉からこのことに関する啓示を受けることができました。

 この聖句ははっきりと神様の子どもたち、僕たちが受け継ぐもの、血の代価で贖われた私達を平安な場所へと連れて来られた私達とイエス・キリストとの関係について述べています。私達はイエス・キリストと共に相続人であり、イエス様が相続するものは何でも、私達も相続することができるのです(ローマ8・17)。

 しかし私たちはそれを信仰で、つまり目に見えて分かるようになる前にそれを信じることが必要です。私たちは他人が話すことよりも、自分自身が話すことを信じることができるのですから、消極的な考えや、自分達をキリストにない他者と比較して見ようとさせる世の反対勢力から打ち克つためにも、私達を神様の子どもと見なす聖書の御言葉を私達自身が語る必要があります。

 もうひとつ私が受けた大切な啓示は、神様が自分をどんなに愛しておられるかということでした。私が初めて自分のミニストリーにおいて公に説教をしたときの題目が「私達に対する神様の愛」についてでした。

 しかしこの題目で語られる内容は、あまり力強く新鮮な内容でもありませんし、人々は既に神様が彼らを愛されておられることなど知っているだろうと思っていましたから、実のところ私はこの様な題目の説教を行いたいとは思いませんでした。しかし主が私の心に「多くの人々がいかにわたしが彼らを愛しているのか理解していないのだ、もし理解したなら、これまでの行動の在り方とは全く異なる行動をするようになるだろう。競争に固執することなく、他人と比較することもなく、もし彼らがわたしの愛の中で本当の平安を感じているなら、過去の過ちや自分たちの弱さを認めるのを恐れることもなくなるだろう」という思いを託されたのです。

 第1ヨハネの手紙4章18節には「愛には恐れがありません。全き愛は恐れを締め出します。なぜなら恐れには刑罰が伴っているからです。恐れる者の愛は、全きものとなっていないのです」と書かれてあります。

 この御言葉が私の目を開かせ、「私もそのような人たちのひとりであった」ことに気づかされました。 そのため次の一年間、私の開く聖書講義の内容を「神様の愛」に焦点を当てることに決めました。その間神様が無条件的に私を愛され、私を受け入れてくださるのだという個人的な啓示を受けることができました。

 「神様が私を無条件的に愛して下さる」という啓示を受けることで、私の価値というものが私の行いに置かれているのではなく、神様の子どもであるという事実の上に置かれていることを理解するようになりました。この理解がとても重要です。なぜならもし神の愛というものが私達の行いやどれだけ良く振る舞えたかを基準に置かれているものであると理解するのならば、神様との関係性の中にあって決して真実なる意味で平安を得ることはできないからです。

 ときどき、私は自分自身が「ジョイス・マイヤー・ミニストリーズ」なのではないということを改めて思い起こすようになりました。「神様の子どもとしての自分」という存在は、神様にとってこのミニストリー以上の存在なのです。ですからもし神様がたとえ私に「このミニストリーにこれ以上関わらないように」と言われるのであっても、神様は今の私と同様に「私自身」に価値を置かれ、重要とみなされておられるからこそそのように言われるのだと信じています。

 同じことがあなたにも言えるでしょう。生活のためにあなたが何をされていようとも、あなたが独身であろうと既婚者であろうと、お子様がおられようとそうでなかろうと、教育を受けていようとそうでなかろうと、裕福な家庭であろうと貧しい家庭であろうと、神様にとって他のすべての人たちと同様にあなたが重要な存在なのです。私達は皆平等に神様の御前で価値ある存在なのです。

 「神は愛」であり、神様は本当に「あなた」を愛されておられます。毎日のあなたの生活の中で、神様の愛を感じていただけることをお祈りいたします。そうすれば神様があなたのためにご計画された平和と喜びと真なる平安に満ちた生活を送ることができるようになるでしょう。

(このコラムはジョイス・マイヤー・ミニストリーズから翻訳しています。著作権はジョイス・マイヤー・ミニストリーズに属します)

 ジョイス・マイヤー氏:世界的に活躍する実践的な聖書教師の一人として知られている。ニューヨーク・タイムズのベストセラー著者でもあり、彼女の著書は数百万人もの人々がイエスキリストを通して希望を見つけ回復の道を歩む手助けをしている。

 ジョイス・マイヤー・ミニストリーズを通して、彼女は数百ものテーマについて講演を行っており、80冊以上の著書を執筆、80カ国語以上の言語に翻訳され出版されてきた。

 ジョイス氏は年間15回近くの大会を導き、神様の御言葉による実践的な原則を聴衆に教え、日常生活を神にあって人々が真に楽しめるように導いている。テレビ・ラジオ番組にも出演しており、「Enjoying Everyday Life(毎日を楽しむ)」がオンラインでいつでも視聴可能(英語)となっている。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.