テレ朝で、火曜日夜11時45分から放送、アイドル齊藤京子さん×女性芸人ヒコロヒーさんによる「トーク番組」、まさに、二人の冠番組が放送中です!
単なるトーク番組と思わないでください。知ってる方は知ってるでしょうけれど、超有名大手企業と真剣にコラボした企画内容とか、本当に勉強になる「学問」的内容もありますし、思い出の場所を捜してみて…実際は見つかりませんでした、とかいうふざけた企画内容もあったり、面白おかしいトークだけじゃない番組です。
で、個人的にこの番組といえば【捨てられなかったものとお別れする会】です。まぁ、そのまんまですけど、芸能人さんたちが、捨てられないでいるものを番組に持ってきて、ソレとお別れ(捨てる)って内容ですね。
皆さんの周りにもありませんか。おうちに、実家の部屋に、バックの中とかに…。「思い入れがあって」捨てられないものとか、「何となく」捨てられないでいるヤツとか、「捨てたいけれど、いざ捨てる段階になるとためらっちゃって」捨てれんもん!! そういうものを、捨てちゃおうっていう会ですねぇ。
案外、そういう会があったら、みんな捨てられるのかもですが、最後に、世界のベストセラー聖書を見てみます。すると、大昔(創世記の時代)に、人々が【捨てられなかったものとお別れする会】していますね。
そのシーンが旧約聖書・創世記35章1~4節です。あの有名なアブラハムの孫に当たるヤコブたち一行が、捨てるべきなのに、捨てずに持ってしまっていたモノ(偶像や耳輪など)と、まさにお別れしています。
現代人の私たちも、偶像など捨てるべきものがあるならば、まさにソレらとお別れしなければなりませんが、大事なのは、その際(創世記35章時点)で、ヤコブが宣言した告白内容です。
イスラエルの祖・ヤコブは、お別れするに当たり、私たちの信じる唯一まことの神様について、苦難の日に答えてくださるお方であり、いつも共にいてくださったお方であると宣言しています。
皆さん、ヤコブが語った通りなのです。それが、現代人であるあなたの神様なのです。そうです、神様は今この時代、あなたに答えてくださるお方であり、この令和の時代を生きるあなたとも、いつも共におられる神です!
最高ですね。唯一まことの神が、あなたに答えてくださるだけじゃなく、いつも一緒にいてくれる!! 感謝しかありませんね、恐れふっとびますネ、アーメン!
私たちは立って、ベテルに上って行こう。私はそこに、苦難の日に私に答え、私が歩んだ道でともにいてくださった神に、祭壇を築こう。(旧約聖書・創世記35章3節)
◇