Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

いのちのパンであるキリストをいただく

2011年6月13日09時20分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
 ・・・イエスは答えて言われた。「・・・なくなる食物のためではなく、いつまでも保ち、永遠のいのちに至る食物のために働きなさい。・・・」すると彼らはイエスに言った。「私たちは、神のわざを行なうために、何をすべきでしょうか。」イエスは答えて言われた。「あなたがたが、神が遣わした者を信じること、それが神のわざです。」・・・イエスは言われた。「わたしがいのちのパンです。わたしに来る者は決して飢えることがなく、わたしを信じる者はどんなときにも、決して渇くことがありません。」(ヨハネ6・24~35)

 今日の聖書箇所の直前には、イエスが神の御子であることを示す記事が展開しています。イエスが五千人を超える人々の空腹を、わずか五つのパンと二匹の魚で、一瞬にして満たされた奇跡の物語です。満腹し、驚いた人々は、イエスを追いかけて来るようになります。しかしイエスは、人々が本当の意味の信仰心ではなく、薄っぺらな関心や興味を持って集まっていることを見抜いておられました。イエスは、「なぜ、わたしのもとに来るのか。『もう一回、皆が腰を抜かすようなことをやってみて。』と言うのか」と言われ、人々に厳しく向き合われたのです。

 イエスを慕い求める求め方にも、霊的な段階があります。単に、「お腹がすいたから、ご飯が食べたい」「お金がないから、恵んでちょうだい」「落ち込んでいるから、心を明るくさせて下さい」確かに、急場をしのぐための恵みも、時にはイエスは与えて下さいます。でも、何か問題が起きる度に、困った時の神頼みのような上っ面の恵みの求め方を、イエスは良しとされません。私たちは、本当の救い主であるイエスを求めているのでしょうか。三つのことをしっかりと心に刻み付けたいのです。

1.永遠のいのちにつながる食物をいただく

 イエスが語っておられるのは、単に、食べるご飯だけではなく、霊の糧も含めて、私たちがどんなものを取り込んでいるのかということです。もし、私たちが、自分の霊的な食物だと思い、何でもかんでもどんどん取り込んでいると、人を憎んだり、不平不満や愚痴を言ったり、「自分の人生なんて、もうだめだ」と絶望したり、私たちの心は必ず歪み、不幸な魂になります。

 イエスは、「永遠のいのちにつながる食物がある」と仰いました。私たちは、まず、クリスチャンとして歩んでいる中で、イエスを通していただく霊的な食物、質の良いいのちを与える食物を選び取るべきなのだということをはっきりと知りたいのです。

2.救い主キリストを、霊の食物としていただく

 人々は、「神の御業を行なうために、私たちは何をすべきでしょうか」と興味津々でした。イエスは、「神から遣わされた者、即ち、救い主である私を信じなさい」と答えられました。そこから、本当の信仰生活が動き始めるからです。神のひとり子キリストが、人の姿を取り、目の前にいて、奇跡の御業を目の当たりにしたにもかかわらず、当時の人々にとって、イエスを信じることは難しいことでした。人々は、一番大切なことを忘れていたのです。私たちの目の前にすでに現われているキリストを選び取り、霊の食物としていただこうではありませんか。

 今回のインド伝道の四夜連続の集会でも、多くの素晴らしい奇跡が起こりましたが、それだけで満足していません。なぜなら、伝えたかったのは、奇跡の感動ではなく、イエスを信じる喜びだからです。一週間経ち、この後、ニルギリでの礼拝も始まります。今、私の中で、リアルな祈りがあります。「癒され、悪霊から解放されたヒンズー教の人たちが、どうか礼拝に行きますように」教会に行き、聖霊に満たされた生活をしてほしいのです。イエスが与えようとした本当の救いは、単なる奇跡の御業ではありません。御業を起こして下さる救い主ご自身をいただくことが必要です。

3.聖餐式で、イエスをいのちのパンとしていただく

 今朝、イエスの御体が、パンとして与えられ、イエスが十字架で流された血潮が、ぶどう酒として与えられます。単にパンを食べ、ぶどう酒を飲んでいるのではありませんし、単に心を落ち着ける儀式をしているのでもありません。パンがイエスの御体そのものであり、ぶどう酒が十字架で私たち人間の罪を洗い清めるために流された血潮であることを確認して、いのちのパンであるイエスを今朝もいただこうではありませんか。

 あなたも私も、弱い人間です。私たちの力には限界があり、常に悩むこともあります。しかし、私たちには、単にほんの数時間ほど空腹を満たす食物ではなく、永遠のいのちに繋がる平安を保証し、いつまでもその喜びと躍動感で満たすことのできるいのちのパンがあることを知りましょう。それは、イエスご自身のいのちなのです。聖餐式を通して、このイエスの恵みに直接あずかりましょう。

◇


万代栄嗣(まんだい・えいじ)

 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。

 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.