論説・コラム
-
感情を克服し、過ちに対峙する
私は、神様と共にいる時間の一部は私自身と向かい合うことに使っています。私が本当の意味で自由になるために、私の思いや行いについて一覧表を作っています。
-
飛び込めば網が現れる
多くの皆さんは大志を抱いておられることと思います。しかし大志を抱いても、それを追求し続けることを恐れてしまう人がたくさんいます。
-
いのちのパンであるキリストをいただく
今日の聖書箇所の直前には、イエスが神の御子であることを示す記事が展開しています。
-
過去を克服し、新たな希望を成長させる
もしあなたが生活の中で変革を起こしたいと願うのであれば、あなたがこれまでに見て経験してきた常識を超えたビジョンを持たなければなりません。
-
最高の指導者が偉大な従者である理由
「偉大な従者」とはどのようであるべきでしょうか?私は「偉大な従者」となるには、少なくとも以下の5つの人間性を備えている必要があると考えています。
-
本当に人生を楽しむには
「Less is More(より少ないことがより豊かになることである)」という格言を聞かれたことがありますか?私はこの格言は真実であると思います。特に私たちの日常生活を歩むにおいてこの考え方は重要です。
-
これから指導者になる人へのアドバイス
私のブログから「あなたの経験してきたCEOとしての活動を通じて、次期CEOに何かアドバイスすることはありませんか?」との問い合わせがありました。これに対して7つの回答をしたいと思います。
-
神の臨在の中から遣わされる
今日開いた聖書は、イザヤが神の召命を受け、預言者としての働きが始まった時の物語です。
-
親友を得るには
最近、教会の牧師職を務める方々のうち70パーセントが、親しい友人をもっていないという記事を読みました。
-
遣わされる者としての生き方
イエスのご生涯において、一番大きな出来事は、言うまでもなく、十字架と復活の出来事です。
-
待たされる時間の使い方
私にはいくつか得意なことがありますが、待つことはあまり得意ではありません。
-
安易な不信仰に陥らない
私たちは、「もし、イエスがここにいて直接触れて下さったら、病なんかすぐ治るのに」と、しばしば思ってしまいます。
-
主キリストとの特別な関係
イエスの体と血であるパンとぶどう酒を十二弟子に与えた聖餐式と同じ霊的な真理が、ヨハネの福音書13章では伝えられています。
-
死を超えた約束の勝利
不思議なことですが、聖書は、イエス・キリストが私たち人間の心の汚さや罪汚れを全部背負い、身代わりの死を遂げて下さったと語っています。
-
配偶者を「立てる」ことはなぜ重要か?
あなたが何かを指導する立場にある方であるならば、あなたの配偶者との関係は、あなたの指導力に直接影響してくるでしょう。
-
主が町を守るのでなければ(2)
震災初期に大阪から被災地へのトラックが不足し、支援物資を運ぶ手立てがなかなかつかずに苦労しました。
-
イエスの十字架
今日の聖書は、旧約聖書に記された数多くの預言の中でも、世界的に最も有名なイザヤ書の御言葉です。
-
いやしを受けとめる信仰の秘訣
今日開いた聖書は、有名なナアマン将軍の物語です。らい病に侵されていたアラムの将軍ナアマンが、預言者エリシャに促されヨルダン川で七度体を洗うと、神の力を受けて、長い間苦しめられていた病から癒されたのです。
-
逆境に陥ったときに自問すべき7つの問い
今私は先行き不透明な状況に置かれている友人が周囲に何人か存在しています。そのうち一部の友人は職を失っています。別の友人たちの中には離婚直前の友人もいます。
-
悲しみから勝利への信仰
東日本大震災で甚大な被害が起こったことは事実ですが、復興させようとしている時、日本全体が重苦しい空気に覆われたままでは、復興させる国力が湧き上がってきません。
人気記事ランキング
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ
-
立ち向かう勇気 佐々木満男
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
立ち向かう勇気 佐々木満男
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也
-
主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法
-
【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日