Skip to main content
2025年5月12日23時09分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

試みに会っても不信仰に陥らない

2011年8月1日10時01分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
 あなたがたの会った試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。(1コリント10・13)

 あなたが主イエスを信じ受け入れた時から、イエスの救いは、あなたの全人生を覆っています。問題や不安は誰の人生にも付き物ですが、どんな試練に遭ってもイエスを信じれば、素晴らしい恵みが日々の歩みの中に与えられ、勝利へと導かれるのです。

 今日の聖書の御言葉は、「なぜ、私だけにこんな問題が」と思うようなことがあっても、その問題は、あなただけが悩んでいる問題ではないと語っています。これまでも多くの人が同様の体験をしてきたし、今も世界中で同じような試練に遭っている人がいるということです。神の配慮があればこそ起こっていることなのですから、必ず脱出の道が与えられるのです。どんな難しい数学の問題にも答えがあるように、あなたの人生に試練があっても、必ず解決の道が備えられています。

 試練に遭った時、注意すべきことがあります。第一コリント10章全体を見ると、「試練は問題じゃない。神が必ず助けて下さるから。ただし、試練の中で生きて働くはずの信仰が弱まることがないように、三つの悪魔の罠に、気を付けなさい」と聖書は警告しています。

1.偶像礼拝に走らない

 イスラエルの民は、430年間のエジプトでの奴隷生活から解放され、約束の地カナンに向かって旅立ちました。ところが、予想以上に困難で時間がかかったので、信仰を働かせられなくなったのです。指導者のモーセがシナイ山に登り、神から律法をいただいて戻るまでの間、彼らは待つことができませんでした。そしてアロンに、「神を造ってくれ」と頼み、金の耳輪で鋳物の子牛を作り、神として拝み始めたのです。

 試練の中にあることは、それほど大きな問題ではありません。あなたの悩みは主に信頼していれば絶対に解決します。しかし、大切なことは、思うようなタイミングで問題が解決されない時、あれもこれもと頼りになりそうなものを探し、神ではないものを拝んだり、自分に都合の良い神々を造るような愚かな行ないに走ったりしないことです。問題から脱出するために心しておくべきことは、「私の神は、主イエス・キリストにおいてご自身を明らかにされた天地創造の神である」と、はっきりと信仰の告白を貫くことです。

2.目先の楽しみや、世の中の快楽に逃げない

 民数記25章には、イスラエルの民がモアブ人の習慣にならい、偶像の前でみだらなことをしたとあります。結婚の枠を踏み越えた男女が、みだらな関わりを持ったのです。神の御業が思うように現わされないからといって、イスラエルの民は目先の快楽に走りました。その結果、主の怒りが燃え上がり、2万4000人が死んだのです。

 試練や問題は、主に信頼していれば、絶対に脱出の道があります。でも、それがまだ自分の思うように解決されないからといって、「後は、どうなってもいい」と、刹那的なその場限りの楽しみ・・・お酒、性的な快楽、ギャンブルに逃げると、信仰が働かなくなります。主は、私たちが神の御心に従って歩み、御霊に満たされた喜びを持つことを望んでおられます。信仰が働かなくなるような罠に陥ることがないようにしましょう。

3.愚痴や不平不満を言わない

 神は、素晴らしい御業により奴隷生活の中から、そして、海を分ける奇跡をもって、神の民を助け出して下さいました。しかし、民数記21章には、荒野での歩みが続く中で、民は我慢ができなくなり、「みじめな食物に飽き飽きした」とつぶやいたのです。主に信頼して歩み続けるなら、問題が解決せず、敗北することは絶対にないのです。しかし、短気で我慢のできない私たちが、不平不満の奴隷になる時、神の恵みをムダにしてしまいます。

 希望に向けての旅だったのに、途中の不安や恐れの中で、イスラエルの民は何度も罪を犯し、神の恵みをムダにしました。それは、私たちに対する戒めだとパウロは語っています。

 イエスを信じて救われたあなたの人生には、神のご計画が動いています。あなたの家庭も、仕事も人間関係も、将来の計画も体調も、すべて必ず主によって恵まれます。試練と共に脱出の道を備えて下さる主の約束をいただくためにも、どんな問題や悩みがあっても、信仰の力を発揮して向き合いましょう。信仰を研ぎ澄ましさえすれば、あなたは必ず勝利します。

◇


万代栄嗣(まんだい・えいじ)

 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。

 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 主キリストの最大限の恵み 万代栄嗣

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • シリア語の世界(23)辞書3・ヨハネ黙示録の賛美歌6―11章17節― 川口一彦

  • ヨハネの黙示録(2)主は雲に乗って来られる 岡田昌弘

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 自分を愛する生き方 菅野直基

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.