-
ロシアの裁判所、説教でウクライナ戦争を批判した牧師に拘禁4年の判決
ロシアの裁判所は3日、ウクライナでの戦争に批判的な説教をした牧師に対し、4年の拘禁刑を言い渡した。刑を宣告されたのは、ニコライ・ロマニウク牧師(63)。ロシア政府が2022年に「部分動員」を発表した際、動員に否定的な内容を述べていた。
-
ワールドミッションレポート(9月19日):タイ シャン族に広がる希望の光
何十年もの間、宣教師たちはシャン(タイ)民族の間で、ブレークスルーが起きるのを祈り続けてきた。今日、小さいながらも成長を続ける教会がタイとミャンマー全域で立ち上がっているという。シャン、またはタイ民族は、ミャンマー…
-
右も左もわきまえないやから 穂森幸一
今年の6月初め、ロサンゼルスのダウンタウンにあるオフィス街を歩いていて、違和感を持ちました。確かにオフィスはオープンしていて、働いている人は見かけるのですが、大都市の喧騒(けんそう)がないのです。歩道では物売りの声も聞…
-
花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり
信仰を持って10年と少し、私はどんなにか神様のために仕え続けたかったか分からない・・・それは痛々しいほどだったと思う。いつも「まだまだだ」「こんなものでは足りない」そう責め続ける声が聞こえている気がしていた。
-
後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力
カンボジア難民の子どもを里子として引き受けるとともに、同国で学校建設に尽力したカトリック司祭の後藤文雄(ごどう・ふみお)神父が17日、死去した。96歳だった。「ゴッちゃん」の愛称で親しまれ、2018年には半生を描いた映画も公開されていた。
-
ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ
南太平洋の島国パプアニューギニアでは、イースターは1日だけの祝祭ではない。パームサンデーに始まり、1カ月にわたって続く聖なる記念の祝典なのだ。ジム・ヨスト夫妻が導く教会では、熱帯雨林に囲まれた礼拝場に向かう人々が皆、手…
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される
キリスト教を根絶するために、ディオクレティアヌス帝から第二の勅令が出された。今度は市民に対してではなく、それぞれの県や州に宛てたもので、司教や司祭、助祭といった聖職者を見つけ次第逮捕し、投獄せよという内容であった。
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」の発足式が16日、参議院議員会館で開催された。駐日米国大使や駐日イスラエル大使らが出席し、5月からガザ地区で食料配布を行っている米主導の人道支援団体「ガザ人道財団」(GHF)の活動報告などが行われた。
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
今日の聖書箇所は、主への完全なささげ物について書かれています。私たちはどのようにして、主に完全なささげ物をささげられるでしょうか。私たちの努力では、神様の聖さに到達することはできません。ですから、キリストが私たちの過去…
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
ロシアに、リブ語を話すリブ族がいる。人口1500人。誰もクリスチャンはいない。宗教は不明。リブ族の救いのために祈っていただきたい。
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
イエスは、ピリポとの対話で「わたしを見た者は、父を見たのです」と言われました。それは、どういう意味でしょうか。イエスはこのように説明されました。「わたしが父におり、父がわたしにおられることを、あなたは信じないのですか。」
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
聖書で「おとり」つまり「おとり捜査」ならぬ、古代の実際の「おとり作戦」「ダマし作戦」といえば・・・旧約聖書・士師記20章です。あとで、この章全体を読んでみてください。ここでは、簡単な説明だけですが、ある時、ベニヤミン族…
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
中国のことわざに「3日幸せになりたければ、結婚しなさい」というものがあります。英国では「1カ月だけ幸せでいたいなら、結婚しなさい」ということわざがあります。英国の「1カ月の幸せ」に対し、中国の「3日の幸せ」は少し短い気…
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
中米グアテマラという国名を聞くと、美しいコーヒー農園や色鮮やかな先住民文化を思い浮かべる人も多いだろう。しかし、その裏側には子どもへの性的虐待という深刻な現実がある。毎日平均17件の児童虐待が報告されているが、実際の…
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
この9月もイエス様と共に歩み、主が導いてくださいます。幸せな生活を送りたいと願うなら、信仰を働かせて生活することが秘訣です。今年のテーマ「恵みの震源地!」を思い起こして、クリスチャンとしてエンジンをかけ直し、周りの人に…
-
ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命
アンギラはカリブ海に浮かぶ小さな島で、人口はわずか1万5千人に満たない。かつての植民地時代の名残を色濃く残す英国自治領として内部自治政府を持つが、経済の柱は観光業のみで、住民1人当たりの所得は2万8500ドル前後と…
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
無料のインターネット百科事典「ウィキペディア」の共同創設者で、今年初めにキリスト教に回心したことを公表していたラリー・サンガー氏が、北米聖公会(ACAN)に入会する計画であることを明らかにした。
-
ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう
タイに、リス語を話すリス族がいる。人口は3万人。クリスチャンはいないとされている。宗教は土着の宗教。タイのリス族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
インドの首都デリーは、約3200万人が暮らす世界屈指の大都市だ。街には貧富の格差と社会的階層の壁が色濃く残る。インド憲法はカースト差別を禁じているが、特に都市周辺のスラムや下層階級の人々の間では、依然として差別と貧困が…
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
王なるイエス・キリストの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ・ジャパン」が、終戦記念日の8月15日、全国7カ所で同時開催された。今年は10周年で、関東首都圏の集会では、池袋駅周辺をパレードするとともに、1日にわたって祈りと賛美をささげた。
人気記事ランキング
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり
-
天にフォーカスして生きよう 菅野直基
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(15)不条理と神の業の不可知性 臼田宣弘
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(32)コンスタンティヌスの悲願
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴
-
ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
神の見えざる御手 佐々木満男
-
超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳















