Skip to main content
2025年10月27日20時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • なにゆえキリストの道なのか(194)お金を追い求めてもいい? 正木弥

    お金がない人は、欲しいモノやサービスが受けられず、不自由な思いをしたり、機会を逸したり、苦しさ・つらさを忍ばねばならないことが多い。時には辱めを受けてもガマンを余儀なくされることもある。また時には、競争場裡で不利になったりもするでしょう。

    2019年05月11日21時15分
  • 今日一日を生きる 佐々木満男

    昨日はヒストリー(過去の歴史)。明日はミステリー(未来の謎)。今日はギフト(贈り物)である。だから、今日をプレゼント(現在)というのである。この言葉は、過去、現在、未来をよく言い当てている。

    2019年05月10日10時26分
  • 三浦文学の魅力と底力(15)もう一人の「秘密兵器」の登場! 込堂一博

    2001年、長谷川与志充牧師が東京で三浦綾子読書会を創設したのと同じ頃、福岡でも読書会が福岡女学院大学助教授の森下辰衛氏によって始められました。偶然にも同じ年に2つの読書会が発足したことを知った2人は、一つに統合することに決めました。

    2019年05月10日10時16分
  • 主は生きておられる(97)救急車で 平林けい子

    2月10日の早朝、突然左膝の激痛。動けず、病院へ。あの痛さ。私の口から出たのは「痛いー」「痛いー」の叫び声。「イエス様ー」「イエス様ー」と言えなかった。これが47年も、イエス様を主と信じてきた者の叫び。主よ、お赦しください。

    2019年05月10日10時07分
  • 新・景教のたどった道(9)東方教会の本拠地、エデッサに宣教 川口一彦

    『教会史』を書いたキリスト教初期の人物にエウセビオス(260?~340?)がいます。その中で、シリア北部にあるオスロエネ王国の首都エデッサに派遣されて宣教した、70人の弟子の一人アダイあるいはタダイについて、次のように記しています。

    2019年05月09日16時01分
  • 百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(15)ガリレオ・ガリレイ 篠原元

    皆さん。今年のゴールデンウィーク、どのように過ごされましたか? 皆さんは、まるまる10連休でしたか? 篠原の周りには、5連休の人、10連休の人、急に仕事が入った人とかいましたが、とにかく篠原は3日間休みをもらえました!

    2019年05月07日11時35分
  • 闇から光へ~的外れからの解放~(84)「恐れ」から「平安」へ 佐伯玲子

    X教の品々を断捨離し、心機一転、晴れてハレルヤ!イエス様と共に“クリスチャン”として生きる道を歩み始めたとき、マルセ先生から「クリスチャンは教会とつながり、その覆いの下で守られ歩むことが大切」と教えられました。

    2019年05月06日22時28分
  • 癒やし・救い・神の霊が働くキリストの教会 万代栄嗣

    今日の箇所は、使徒ヤコブが初代教会に送ったメッセージです。初代教会が誕生し、年月を重ねていく中で教会のシステムができ、教会の教えがしっかりと形成されました。

    2019年05月06日21時59分
  • 京大式・聖書ギリシャ語入門(10)「大いなる力をもって主イエスの復活を証しし」―第3変化名詞、修飾語と被修飾語が離れた文―

    皆さん、こんにちは。新元号「令和」一発目の京大式・聖書ギリシャ語入門をお届けします、宮川創、福田耕佑です。去る先月は諸教会において復活祭(イースター)が持たれました。復活祭はギリシャ語で、Πάσχα(パスハ)と言います。

    2019年05月06日18時02分
  • 牧師の小窓(165)心を守るための祈り 福江等

    主よ。私はいつでも心に不安を覚えるときはあなたのみそばに参ります。全能の神であられるあなたの御手が私をあなたの陰に導き守ってくださることを知っています。そこに平安と安心があります。

    2019年05月05日7時52分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(69)天国へのハーモニー・賛美にあふれるキリスト教式葬儀 広田信也

    キリスト教の歴史の中で、神様への賛美は、いつも重要な役割を担ってきた。教会の集まりでは、ピアノやオルガンなどの演奏に合わせ、共に賛美歌を歌うことが多い。さまざまな様式の音楽が用いられるが、心からの賛美は、どれも多くの人を励ます力がある。

    2019年05月04日19時04分
  • なにゆえキリストの道なのか(193)愛さえあれば性関係を持っていい? 正木弥

    おっしゃるところの “愛” とは、好きという感情を指しているようですね。すると、ご質問を突き詰めれば、好きであれば、誰とでも、どんな場合でも性関係を結んでいい、ということになります。

    2019年05月04日18時52分
  • 聖なる仲介者 穂森幸一(130)

    この世の中は、もめ事やトラブルに満ちています。いつ何時、自分に災難が降りかかってくるかもしれないという覚悟をしなければ生きていけないような気がします。また、濡れ衣を着させられて、無実の罪を押し付けられるような事態が発生するかもしれません。

    2019年05月02日21時21分
  • コヘレト書を読む(22)「神を畏れる」―太陽の下の世界がどうあっても― 臼田宣弘

    このコラムも22回になりました。私自身もいろいろ学ばせていただいていますが、同時に無力感に陥ることもあります。ここ数年、コヘレトについてかなりの学びをして知識を得たつもりでしたが、それは取るに足らないものであると感じることがあるからです。

    2019年05月02日8時27分
  • 孤児の父―ハインリッヒ・ペスタロッチの生涯(6)取り残された子どもたち

    1770年8月12日のことであった。ペスタロッチに1万5千グルデンの借用貸付をした銀行家ハウプトマン・シュルテスがやってきて、ペスタロッチの事業は将来発展が見込まれず不安定だからと共同経営の打ち切りを宣言し、貸付金の返済を迫った。

    2019年05月01日7時59分
  • 日本宣教論(90)米国社会と共同体・その2 後藤牧人

    たいていのクラブが、出資者としては相続した資産を持つ者に限定し(建前としては)、自分一代で財産を築いた者は排除される。そういう人間は、粗野だと思われている。「銀のスプーンをくわえて生まれた」者だけの集まりである。

    2019年04月30日18時00分
  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(10)信仰をはたらかせる ジョシュア佐佐木

    「全世界に出て行き、すべての造られた者に、福音を宣べ伝えなさい」という主からの命令を徹底的に遂行して、所属教会の成長拡大に貢献するためには、「信仰をはたらかせる」ことが肝要です。

    2019年04月29日20時48分
  • もしもイースターがなかったら・・・ 万代栄嗣

    今日は、私たちの罪を全部背負い、罪の身代わりとなって十字架で死んでくださったイエスが、お約束通り3日目に死の力を打ち破ってよみがえってくださったことを喜び合いたいと思います。

    2019年04月29日19時47分
  • 牧師の小窓(164)自然災害に見舞われたときのための祈り 福江等

    主なる神様。あなたはこの世界とその中にあるすべてのものをご支配しておられます。あなたはこの世界をお創りになられたお方です。そして、あなたは恵みとあわれみと愛の神であられます。主よ。私たちは無力であります。でもあなたに目を向けます。

    2019年04月28日20時47分
  • なにゆえキリストの道なのか(192)酒、たばこ、競馬などは、やめなければ信仰の道は歩めないか? 正木弥

    これをやめなければ信仰の道を歩めない、とは聖書に書かれていません。問題は、これらがどのくらいその人の生き方を左右しているかです。たまに気晴らし程度でこれらをしたからといって、信仰の道から脱落していると見ることはできません。

    2019年04月27日18時08分
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • ワールドミッションレポート(10月26日):タンザニアのルオ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(10月27日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(2)

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.