Skip to main content
2025年6月24日14時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
シリア語の世界

シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦

2025年6月6日15時13分 コラムニスト : 川口一彦
  • ツイート
印刷
関連タグ:川口一彦景教大秦景教流行中国碑

シリア語聖書が作られた背景

A. 紀元前のメソポタミアにおけるシリア語以前のアラム語について

メソポタミア地域で話されていたアラム語は、フェニキア文字から始まり、アラム語碑文で発見された最も古いものは、紀元前9世紀にさかのぼる。書体は、フェニキア文字に近い。

前570年ごろのアラム語で刻まれた粘土板は、ネブカドネザル王の時代のもの。前333年ごろとされる木の棒に書かれたものも発見されている。アラム語で書かれた旧約聖書の舞台の一部はメソポタミアである。トルコ南東部の都市シャンルウルファは、アブラハムが生まれた地との伝承や、ヨブの生誕地とのことから、預言者の町と呼ばれている。

シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦
シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦

B. 紀元後にシリア語聖書が作られた背景

シリア語聖書は約2世紀ごろから5世紀ごろにかけて、現在のトルコ南東部に位置するエデッサ(現在のシャンルウルファ。エデッサとは「美しい者」の意味。もともとマケドニアにあって、そこの名にちなんで名付けられた)において、アラム語からアルファベット(西シリア語読みは「オラフベト」)の22文字を作り、旧約聖書はヘブル語から、新約聖書はギリシア語から訳したといわれる。シリア語聖書は古代訳とぺシート(ペシッタともいって「簡単」「簡易」の意味)訳がある。

初期のシリア語新約聖書には、現在の27書ではなく、次の書が入れられていなかった。ペテロの手紙第二、ヨハネの手紙第二と第三、ユダの手紙、ヨハネの黙示録。後にこれらが加わって完成した。唐代中国の大秦景教流行中国碑(781年建立)には、新約27書とある。初期のシリア語旧約聖書にはバルク書、シラ書の外典(続編)が加えられていた。このことから、初期の翻訳過程においては、正典決定が不安定であったことがうかがえる。

メソポタミアの地は、離散のユダヤ人が多く住み、旧約聖書も普及していた。イエス様の降誕と公生涯活動によって信仰者が起き、イエス降誕の時に東方から星に導かれて礼拝に来た幾人かの博士たちは、この地を通った。さらに、イエスの伝道活動で病気が癒やされたとのうわさがシリア地方に広がり、ガリラヤ地方を訪れる者たちが増えていった。マタイ4章24節には「イエスの評判はシリア全域に広まった」と記されており、それはさらに拡大したと考えられる。

聖霊降臨時には、パルティアやメソポタミアからの巡礼者もいた(使徒2章9節)。一部の使徒たちや70人の弟子たちがこの地を伝道し、メソポタミア北部にあった小国オスロエネ王国が、その王アブガルの病が癒やされたことからキリスト教国になったこと、またローマ帝国の迫害からパルテア王国内に移住する信仰者が増加し、共同体の信徒たちが聖書を簡潔な文で読み書きするようになり、信仰育成のために作られていった。

特に、その地の共通語であったアラム語を理解できない者たちのために作られ、普及していった。各地に修道院をつくり、一日にささげる7度の礼拝での典礼用シリア語聖書やシリア語賛美歌も写された。神学校では、正統教理書の作成や、信仰育成がなされると指導者たちも輩出され、西方ローマ帝国に向かうことよりも、西アジアから東方への国外宣教によってペルシア、中央アジア、中国へとバイブルメシアロードを通じて各要所に教会堂が建設され、伝道が拡大していった。

シリア語で書かれた多数の信徒墓石や石碑などが中国各地、中央アジアで発見されている。そのことから、シリア語による宣教が東方に拡大していったことがうかがえる。

ぺシート版シリア語聖書の一部(著者所有・撮影)

シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦

シリア文字の各書体

シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦

修道院で使用されている預言者ダビデの賛美歌(著者撮影)

シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦

シリア語聖書の最初の書体は、「丸い」という意味のエストランゲロ書体といわれる。セルトー書体は西方のシリア正教会で使われ、ペルシア帝国内のアッシリア東方教会で使われるのは東方書体。エストランゲロ書体はどの地でも使われ、特にタイトル文字として使われている。母音を付けての読みは、地域の話者によって多少異なる。

C. 東アジアに伝わり、広まったシリア語

635年に唐代中国に入って宣教した教団は、アッシリア東方教会である。中国での名称は、745年に波斯(ペルシア)教から大秦景教と改名した。東方大秦景教は、同じシリア語でも、カルデア語ともいわれる。彼らの使用言語がシリア語であったことは、発見された史料で分かる。彼らはシリア語聖書やシリア語賛美歌、シリア語教理書を持っていた。聖書と賛美歌、教理書は、今日も宣教師らの必要書物3点セットといえよう。

781年に長安の会堂内に建立された大秦景教流行中国碑に刻まれた多くのシリア語は、貴重な歴史的資料といえよう。そのシリア語と和訳を紹介する。

シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦
シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦

また、漢文賛美歌の「大秦景教三威蒙度讃」は、シリア語の原書が発見されている。その一部を紹介する。

シリア語の世界(25)シリア語聖書が作られた背景 川口一彦

(続く)

<<前回へ     次回へ>>

※ 参考文献
『古代シリア語の世界』(イーグレープ、2023年)
『景教—東回りの古代キリスト教・景教とその波及—』(改訂新装版、イーグレープ、2014年)
『景教碑の風景』(シリーズ「ふるさと春日井学」3、三恵社、2022年)

◇

川口一彦

川口一彦

(かわぐち・かずひこ)

愛知福音キリスト教会(日曜と火曜集会)ならびに名古屋北福音キリスト教会(水曜集会)の宣教牧師。フェイスブックで「景教の研究・川口」を開設。「漢字と聖書と福音」「仏教とキリスト教の違い」などを主題に出張講演も行う。書家でもあり、聖書の言葉を筆文字で書いての宣教に使命がある。大学や県立病院、各地の書道教室で書を教えている。基督教教育学博士。東海聖句書道会会員、書道団体以文会監事。古代シリア語研究者で日本景教研究会代表。特に、唐代中国に伝わった東方景教を紹介している。著書に『景教—東回りの古代キリスト教・景教とその波及—』など。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:川口一彦景教大秦景教流行中国碑
  • ツイート

関連記事

  • シリア語の世界(24)辞書4・ヨハネ黙示録の賛美歌7―15章3節― 川口一彦

  • シリア語の世界(23)辞書3・ヨハネ黙示録の賛美歌6―11章17節― 川口一彦

  • シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦

  • シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦

  • シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 21世紀の神学(29)プロテスタント教会側から見る「とりなし手」としての聖母マリア 山崎純二

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • オンヌリ教会、礼拝ライブ配信の映像が北朝鮮の国旗に ハッキングか

  • アジア福音同盟、リーダーシップ・フォーラム開催 弟子訓練の重要性を強調

  • シリア語の世界(26)シリア語聖書が作られたエデッサ(ウルファ)と小史 川口一彦

  • 信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣

  • 超自然的現象と科学(12)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘2 愛多妥直喜

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(232)聖書と考える「天久鷹央の推理カルテ」

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 21世紀の神学(29)プロテスタント教会側から見る「とりなし手」としての聖母マリア 山崎純二

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • オンヌリ教会、礼拝ライブ配信の映像が北朝鮮の国旗に ハッキングか

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • アジア福音同盟、リーダーシップ・フォーラム開催 弟子訓練の重要性を強調

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣

  • 人生の目的地 菅野直基

  • 超自然的現象と科学(12)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘2 愛多妥直喜

  • 「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 淀橋教会、峯野龍弘主管牧師が引退し元老牧師に 新主管牧師は金聖燮副牧師

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.