Skip to main content
2025年7月28日09時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

人生を「愚かさ」で終わらせない 万代栄嗣

2025年7月28日08時28分 コラムニスト : 万代栄嗣
  • ツイート
印刷
関連タグ:万代栄嗣

人は心に自分の道を思い巡らす。しかし、その人の歩みを確かなものにするのは主である。(箴言16章9節)

人の歩みは主によって確かにされる。主はその人の道を喜ばれる。(詩篇37篇23節)

しかし神は彼に言われた。「愚か者。おまえのたましいは、今夜おまえから取り去られる。そうしたら、おまえが用意した物は、いったいだれのものになるのか。」自分のためにたくわえても、神の前に富まない者はこのとおりです。(ルカの福音書12章20、21節)

今年は梅雨が異常に短く、猛暑の日々が続いています。この猛暑の夏、私たちは単に疲れ果ててイライラして終わるのではなく、躍動感と恵みのあふれる日々を過ごしていこうではありませんか。

週の初めに教会で礼拝を守ることで、幸せな一週間を送る魂の秘訣が与えられます。神様と出会い、神様と共に歩むことのできる、祝福ある人生をぜひ皆さんに体験していただきたいと思います。

1. 主は、人の歩みを確かにされる!

箴言16章9節と詩篇37篇23節には、私たち人間の歩みを確かにするのは主である、と書かれています。私たちは皆、自分の幸せや生きがいを求めて努力します。しかし、聖書は、その幸せのためには、命の与え主であり、天地宇宙全てを創造された神様との関係が必要不可欠であると語っています。

あなたの人生に神様が共にいてくださることは、幸せで平安な人生を実現するために、必要なことなのです。

2. 人の「命」は神によって守られている!

私たちの命ははかなくもろいものです。いつ事故に遭って亡くなるか、災害に遭って命を失うか分かりません。人として私たちが生かされているのは、神様によって憐(あわ)れまれ、守られているからなのです。

自分の人生は自分が動かしている、などと言うことができる人は一人もいません。私たち人間には、そんな究極の弱さや足りなさ、脆(もろ)さがあります。そのことを踏まえて人生を見つめておかないと、私たちは大切なものを見誤ってしまいます。

本当に自分の人生の幸せや生きがいを考えるときには、その究極の弱さと向き合う準備をしておかなければならないのです。

3. 究極の弱さを解決しよう!

ルカの福音書12章16〜20節は、イエス様が語られた例え話です。私たちは仕事の成功や、貯め込んだお金、自分の能力に酔いしれることがあります。しかし、それだけでは、「愚かさ」のまま終わってしまうことになりかねません。命が取り去られる時は誰にもやって来ますが、多くの人は、その準備ができていないのです。

私たちは弱いからこそ、私たちと共にいてくださり、人生の確かさを実現し守ってくださるお方が必要なのです。たとえ私たちの命が短く終わってしまったとしても、私たちの命を永遠に神の御国へ導いてくださるお方がおられるのです。

私たちは人生を「愚か者」の一言で終わらせてしまう者になりたくないと思います。救い主イエスを信じて生きるなら、神と共に生きる者として、天国の「いのちの書」に名前が記されるのです。人生の終わりに何の迷いもなく天国へ行ける、この恵みに感謝しましょう。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣

(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

■ 【新企画シリーズ】動画「万代栄嗣のFUKABORI説教論!」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:万代栄嗣
  • ツイート

関連記事

  • キリストに受け入れられる信仰を保とう 万代栄嗣

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 人生を「愚かさ」で終わらせない 万代栄嗣

  • 「神の国」の実現を目指して 地域開発と福音宣教の国際会議「IKCD2025」

  • 主は生きておられる(238)老いの眼鏡で 平林けい子

  • Gゼロ時代の津波石碑(6)アニミズムと創造神信仰―共振する心の襞 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(227)教会の内と外の間には境界線がある 広田信也

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 国際調査が示すキリスト教の厳しい現実 「世界最大の宗教」は維持も、進む信仰離れ

  • Gゼロ時代の津波石碑(5)参政党と「分断」の時代―ゴレンジャー分裂が映す日本の病理 山崎純二

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • ガザ唯一のカトリック教会が砲撃被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(9)「苦しみ」の正体 三谷和司

  • トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪

  • 花嫁(29)教会で苦しみのある友へ 星野ひかり

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 国際調査が示すキリスト教の厳しい現実 「世界最大の宗教」は維持も、進む信仰離れ

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

編集部のおすすめ

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.