Skip to main content
2021年1月17日21時25分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
東日本大震災(3・11)

【3.11特集】震災3年目の祈り(7):鎌倉・鶴岡八幡宮で超宗派の「追悼・復興祈願祭」~賛美歌「アメイジング・グレイス」も

2014年3月17日08時11分 記者 : 佐藤憲一
  • ツイート
印刷
関連タグ:東日本大震災(3・11)鎌倉宗教者会議
【3.11特集】震災3年目の祈り(7)鎌倉・鶴岡八幡宮で超宗派の「追悼・復興祈願祭」~賛美歌「アメイジング・グレイス」も+
右から、臨済宗の僧侶、大船教会牧師、カトリック藤沢教会の米山リディアさん、鎌倉恩寵教会牧師、カトリック雪ノ下教会神父 =11日、鶴岡八幡宮で(写真:鎌倉宗教者会議提供)

神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮で11日、神道・仏教・キリスト教の超宗派で合同の「東日本大震災追悼・復興祈願祭」が行われた。鶴岡八幡宮、鎌倉市仏教会、鎌倉市キリスト教諸教会の三者が「鎌倉宗教者会議」の協力を得て開催したもので、神道20人、仏教70人、キリスト教20人の宗教者が一堂に会した。

3年前の大地震発生の時間、午後2時46分に全員で黙祷した。宮内の舞殿に設けられた祭壇から吉田茂穗・鶴岡八幡宮宮司が祓詞(はらえことば)を上げ、横田南嶺・臨済宗円覚寺派管長など僧侶たちが読経。山口道孝・カトリック雪ノ下教会神父をはじめとするキリスト教教職者が祈りを捧げる様子を、参拝者と観光客およそ3000人が見守った。

祈祷に立った鎌倉恩寵教会の荒井仁牧師は、詩編6章9節「主はわたしの泣く声を聞き、主はわたしの嘆きを聞き、主はわたしの祈りを受け入れてくださる」を引用。「被災生活のストレスから、体調を崩されて亡くなる人たちも大勢います。原子力発電所の事故によって故郷を追われ、安心して暮らせる街にたどりつくことなく人生を閉じられた方々に、神様の安らぎが与えられますように。天にある永遠の家で憩えるように」「私たちも被災者に声をかけ続けます。そして命が尽きる時まで被災者と共に歩めるように、勇気と力と知恵をお与えください」と祈った。

さらに、ペルー出身でカトリック藤沢教会の米山リディアさんが、「アメイジング・グレイス」を熱唱。神社の祭壇を前にキリスト教の賛美歌が歌われるという異例の機会となった。

【3.11特集】震災3年目の祈り(7)鎌倉・鶴岡八幡宮で超宗派の「追悼・復興祈願祭」~賛美歌「アメイジング・グレイス」も
祭壇の前に立つ米山リディアさん、 荒井牧師、山口神父たち=11日、鶴岡八幡宮で(写真:鎌倉宗教者会議提供)

「鎌倉宗教者会議」は、3・11を契機に誕生した。鎌倉は寺院が多いことで知られ、日本の仏教は信徒数の8割が鎌倉仏教を源流にしているという。また、鶴岡八幡宮はこの地の歴史的な神社であり、周辺にはキリスト教会も多い。鎌倉はこのように「宗教都市」とも呼ぶことのできる素地があった。

2011年3月11日の大地震、大津波、原子力発電所の事故という大変な国難に直面するなか、鎌倉の僧侶から宗派を超えて合同祈願を行い、祈りを捧げようという声が出た。1カ月後の4月11日に鶴岡八幡宮で「東日本大震災追善供養・復興祈願祭」が、キリスト教も加わった三者合同で執り行われ、以降、毎年3月11日に「追悼・復興祈願祭」を開催してきた。昨年6月には、三宗教をつなぐ組織「鎌倉宗教者会議」が正式に発足した。

「鎌倉宗教者会議」のマークに描かれている、榊(さかき)、蓮(はす)、白百合(しらゆり)は、それぞれ、神道、仏教、キリスト教を象徴している。(続く:わずか10分で消えた街、なお希望を灯して~陸前高田キリスト教会)

【3.11特集】震災3年目の祈り(7)鎌倉・鶴岡八幡宮で超宗派の「追悼・復興祈願祭」~賛美歌「アメイジング・グレイス」も
描かれた榊、蓮、白百合は、3つの宗教を象徴する=11日、鶴岡八幡宮で(写真:鎌倉宗教者会議提供)

■【3.11特集】震災3年目の祈り:
(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(最終回)

※「震災3年目の祈り」と題して、シリーズで東北の今をお伝えしています。

関連タグ:東日本大震災(3・11)鎌倉宗教者会議
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • キリスト教の能と文楽が共演(1):3・11に東日本大震災3周年で鎮魂と復興の祈り込め

  • 東日本大震災3周年で米ニューヨークでも追悼式典「TOGETHER FOR 3.11」

  • “震災・原発・福島から見るキリスト教” 震災3年目を問いプロ・カト・無宗教各立場で意見交わす(1)

  • フラー副学長「3年経つ今こそ、震災の経験語り直すべき」 東日本大震災国際神学シンポ

  • 「福島の被災者のために祈りを」 震災から2年11カ月、被災地覚え東京で祈祷会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 今、立って川を渡れ 穂森幸一(174)

  • 教皇フランシスコと前教皇ベネディクト16世、コロナワクチン接種

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 「改宗禁止条例」でキリスト教徒に初の逮捕者、貧困層への支援活動中に インド北部

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.