論説・コラム
-
エゼキエル書講解説教(3−3) 渡辺信夫牧師
しかし、「あなたが悪人を戒めて、その道から離れさせるように語らなかったら、悪人は自分の罪によって死ぬ。しかしわたしはその血を、あなたの手に求める」。滅ぶべき者が滅んだのであって、自分には責任がないと思ってはならない。
-
エゼキエル書講解説教(3−2) 渡辺信夫牧師
一人の人間の中に良心があって目覚めている。この良心の警告に人は従わなければならない。
-
神は本当にいるのでしょうか?(10) 徐起源・ERM聖書学校校長
10年前のことですが、姪が生まれながらにして両足が股関節脱臼で、脱臼が悪化しないように肩から足までベルトをしている状態でした。
-
争いや罪に巻き込まれない生き方 菅野直基牧師
朝5時過ぎに、すぐ近くで男性と女性が言い争う声が聞こえました。私は、「またいつものことだ!?」と思って、もうひと眠りしようかと思っていたら、妻が、「どうやら男性が女性に暴力をふるっているようだから助けてあげてほしい」と私を起こしにきました。
-
人生を導き教会を生かすレビ記通読の手引き(19) 宮村武夫牧師
礼拝儀式は、特に16章で焦点を絞っている贖罪に基づき、聖なる生活、礼拝の生活へと展開されて行くのです。そうです、地上での生活や文化の積極的意味、学問や職業への豊かな広がりを指し示しています。それこそ真の礼拝です。
-
天国行きの入国査証(ビザ)を持っていますか? 佐々木満男弁護士
幸いにも、 聖書には誰もが天国に入国しそこに永遠に居住できるビザを取得する方法が書かれている。
-
人生を導き教会を生かすレビ記通読の手引き(18) 宮村武夫牧師
「ふたりの子の死後」(1節)、告げられた1節と2節には、10章に見るアロンのふたりの子の死をめぐる事件を記しています。ですから11~15章では、挿入のように清さと汚れについて記しています。
-
聖霊に満ちた教会のあるべき姿 万代栄嗣牧師
使徒の働きには、聖霊が注がれてまだ間もない初代教会に、毎日どんなことが起こったかが記述されていて、深い真理が映し出されています。
-
米最高裁判決—宗教の自由と個人の自由の勝利 ホビー・ロビー訴訟とハリス対クィン訴訟
2014年6月30日は、アメリカ最高裁判所が宗教的自由と個人の自由に重大な勝利を与えた日として記憶に残ることになるだろう。
-
聖書をメガネに ジャーナリストとしての内村鑑三
『現代ジャ-ナリズム事典』(三省堂)の刊行を記念したシンポジウムが、6月28日に専修大学で、「ジャ-ナリズムの今—直面する危機をどう乗り越えるか」の主題で開催されました。
-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(62) 峯野龍弘牧師
かくして全面受容し続けるところに「アガペー」が息づき、また「アガペー」による全面受容の真価と真骨頂が問われているのです。
-
エゼキエル書講解説教(2−3) 渡辺信夫牧師
巻き物に関してもう一つ思い起こす事件はエレミヤ書36章であるが、エゼキエルの召しとそう違わない時期に、エルサレムでエレミヤは神から授かった全ての預言をバルクの手によって巻き物に書き留めさせた。
-
エゼキエル書講解説教(2−1) 渡辺信夫牧師
祭司エゼキエルが預言者としての召しを受けた時、文章で言い表すのが困難な、奇怪という他ない幻を見た。イザヤが召命を受けた時の幻の体験も、ただならぬものであったが、エゼキエルの見た幻はもっと不気味だ。
-
エゼキエル書講解説教(2−2) 渡辺信夫牧師
イスラエルの家が「反逆の家」と呼ばれる理由は、このあと随所に出てくるが、例えば5章6節に、「エルサレムは他の国々よりも悪しく、わたしのおきてにそむき、そのまわりの国々よりもわたしの定めにそむいた。すなわち彼らはわたしのおきてを捨て、わたしの定めに歩まなかった」と言われる。
-
神は本当にいるのでしょうか?(9) 徐起源・ERM聖書学校校長
20年前のことですが、中学生に聖書を教えていました。その時、マルコ16章17、18節の聖書の約束を教え、「来週の日曜日に病気の人を連れて来なさい」と言ったのでした。
-
人生いばらの道にもかかわらず宴会 菅野直基牧師
「人生いばらの道にもかかわらず宴会」。この言葉は、医学博士であり、順天堂大学医学部病理学教授の「樋野興夫医師」の言葉です。
-
人生の切り札・救い主キリスト 万代栄嗣牧師
先日、戦後の日本で発明されたもので、日本を変え世界を変えた発明100選というものが、東京にある発明協会によって発表されていました。
-
聖書をメガネに 男と女
祈ってきました。感謝です。クリスチャントゥデイに女性の記者が加わり、すでに取材を始め、記事も掲載されています。さらに今週からは、編集会議にも参加してくださっています。
-
エゼキエル書講解説教(1−3) 渡辺信夫牧師
神の姿が大事なのではなく、その言葉が大切である。2章でその言葉を聞く。神はエゼキエルに人の子よと呼びかけたもう。人の子という呼び方には特別な意味はない。
-
エゼキエル書講解説教(1−2) 渡辺信夫牧師
当時の状況としてもう一点触れておかねばならないことがある。バビロンに国の主立った者一万人が捕え移された。しかし、本国はまだ滅びていなかった。ユダ本国の状態はどうであったか。
人気記事ランキング
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也
-
立ち向かう勇気 佐々木満男
-
主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法
-
【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日