Skip to main content
2025年8月14日15時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム

論説・コラム

  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(42) 宮村武夫牧師

    マルコ15章42~47節を味わうに当たり、まず最初の42節に注意したいのです。

    2014年02月15日21時57分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(54) 峯野龍弘牧師

    さて、以上のように見て来ると非常に残念なことなのですが、実に皮肉なことには生まれながらに平均的他者に比べて圧倒的に純正な良き性質をもってこの世で呱呱の声を挙げた「ウルトラ良い子」ほど、より早く、より深く傷つき易く、心病み、自己破綻し易いとも言えるのです。

    2014年02月14日14時15分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(41) 宮村武夫牧師

    今回の箇所に、二つの柱を建て、意を注ぎます。第一の柱は、「主イエスご自身は」です。

    2014年02月14日14時08分
  • 天国から追い返された牧師(3) 榮義之牧師

    そんな中で、やっと家から愛用の聖書が届きました。クリスチャンになって以来、初めて2週間聖書なしで過ごしたので、皮表紙の聖書を抱きしめて感謝し、朝目覚めるや冷たい水を求めるごとく、むさぼるように創世記から読み始めました。

    2014年02月13日14時48分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(40) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所は、いよいよ主イエスの十字架の場面です。この記事は、マルコだけでなく、マタイとルカの福音書にも記されております。

    2014年02月13日14時08分
  • 結婚の神秘 菅野直基牧師

    人生の中で、結婚は七不思議の一つに数えられる神秘ではないかと思います。

    2014年02月12日10時20分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(39) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所は新しい章15章に進み、1節から20節です。まず1節を注意したいのです。

    2014年02月12日10時11分
  • 一日一笑 佐々木満男・国際弁護士

    一日は貴い一生である、これを空費してはならない。そして有効的にこれを使用するの道は、神の福音を聴いてよく喜びよく笑うことにある。

    2014年02月11日6時20分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(38) 宮村武夫牧師

    今回は、マルコ14章53節から14章最後の節・72節までの箇所を味わいます。

    2014年02月11日6時17分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(37) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所・マルコ14章27~52節の中で32~46節に描かれている、ゲッセマネの園の場面に注意します。

    2014年02月10日8時34分
  • 主を受け入れ主と共に歩もう 万代栄嗣牧師

    本日の箇所は、ヨハネがエペソで書いたと言われる黙示録です。黙示とは、比喩や象徴で語られるので、解釈が難しいところです。

    2014年02月10日8時32分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(36) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所・マルコ14章12~26節を、前半12~21節と後半22~26節に分け、味わいます。

    2014年02月09日19時23分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(35) 宮村武夫牧師

    今回は、14章1~11節に見るナルドの香油を主イエスの頭に注いだ婦人の記事を念頭に置き、マルコ13章14節から最後の37節までを直接に取り上げ、味わいます。

    2014年02月08日11時19分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(53) 峯野龍弘牧師

    さて、かかるプロセスを経て遂にウルトラ良い子たちの中に、様々な病める症状が惹き起こされてまいります。

    2014年02月07日20時31分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(34) 宮村武夫牧師

    13章1~13節を味わうに当たり、二つの点に注意。第一は、前後関係についてです。

    2014年02月07日20時19分
  • 天国から追い返された牧師(2) 榮義之牧師

    集中治療室から3日目に一般病棟へ移され、軽いリハビリも始まり、さらに2週間後には、隣接のペガサスリハビリ病院へ転院となりました。

    2014年02月06日19時05分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(33) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所・マルコ12章35~44節は、誰の目にも明らかなように、三つの部分、35~37節、38~40節そして41~44節に分かれます。

    2014年02月06日18時33分
  • 誠実さとは? 菅野直基牧師

    「誠実」という漢字は、「言」+「成」+「実」から構成されています。

    2014年02月05日18時25分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(32) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所には、主イエスのもとに来て質問をした、もう一人の人物が登場します。

    2014年02月05日18時09分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(31) 宮村武夫牧師

    今回の聖書箇所・マルコ12章18~27節、その前後関係を注意。18節の「また」は、その前の12章13~17節との関係を示しています。

    2014年02月04日23時42分
  • 341
  • 342
  • 343
  • 344
  • 345
  • 346
  • 347
  • 348
  • 349
  • 350

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.