Skip to main content
2025年8月2日10時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

「その子ベルシャツァル」ダニエル書5章17~31節 宮村武夫牧師

2014年2月27日13時57分
  • ツイート
印刷
関連タグ:宮村武夫
宮村武夫牧師+

[1]序

ダニエル5章、今回は後半17節から31節の箇所を味わいます。

前回確認しましたように、このダニエル書5章を通し、私たちひとりひとりが自分自身の死について備えをなす必要を自覚したいのです。詩篇90篇10節から12節、「私たちの齢は七十年。健やかであっても八十年。しかも、その誇りとするところは労苦とわざわいです。それは早く過ぎ去り、私たちも飛び去るのです。だれが御怒りの力を知っているでしょう。だれがあなたの激しい怒りを知っているでしょう。その恐れにふさわしく。それゆえ、私たちに自分の日を正しく数えることを教えてください。そうして私たちに知恵の心を得させてください」が勧めているように、唯一の生ける神様を恐れ、生き死ぬ、真の知恵を与えられたいのです。

[2]「ダニエルは王の前に」(17節)

(1)ペルシャツァル王は、富や地位の報酬で解決を目指す
①7節。ペルシャツァル王は、「顔色は変わり、それにおびえて、腰の関節がゆるみ、ひざはがたがた震え」(6節)るような事態に直面しながら、自分にとって富や地位がすべてであるように、呪文師、カルデヤ人、星占いなどバビロンの知者たちにとっても同様であると考えて富や地位を提供し問題の解決を目指しています。

「この文字を読み、その解き明かしを示す者にはだれでも、紫の衣を着せ、首に金の鎖をかけ、この国の第三の権力を持たせよう」

②最初のもくろみは成功せず、「ペルシャツァル王はひどくおびえて、顔色が変わり、貴人たちも途方にくれ」(9節)ます。

そうした中で、10節から12節に見る王母の勧めで、ペルシャツァルはダニエルを呼び出し、13節以下で描いているように話しかけるのです。

ペルシャツァルのダニエルに対する態度は高慢そのものです。

「あなたは、私の父である王がユダから連れて来たユダからの捕虜のひとり、あのダニエルか」(13節)

そして16節が示す通り、ペルシャツァルはダニエルに対しても全く同じ報酬を提供して、目的を果たそうとするのです。富や権力ですべてが解決するとでも考えているかのように。

(2)ダニエルのきっぱりした拒絶(17節)
「あなたの贈り物はあなた自身で取っておき、あなたの報酬は他の人にお与えください」(17節)

すべて、そうです、神々との関係さえ、金で解決できるとペルシャツァルは考えるのです。しかもこれはペルシャツァルだけの問題ではありません。偶像礼拝の根底にあるものの一つは、偶像へのささげもの、特に偶像に仕える祭司たちへの贈り物の高によって、自分たちの願い・欲望を聞き入れられるかどうか左右されるとの考えです。ダニエルは、この偶像礼拝の原理を真の神礼拝に持ち込もうとするペルシャツァルの心の動きに対して、はっきりした戦いをなしているのです。

この戦いは、旧約聖書、新約聖書いづれにも見ます。

①Ⅱ列王記5章1節以下に見るエリシャとナアマンの記事。

「『……それで、どうか今、あなたのしもべからの贈り物を受け取ってください。』神の人は言った。『私が仕えている主は生きておられる。私は決して受け取りません。』それでも、ナアマンは、受け取らせようとしきりに彼に勧めたが、彼は断った」(15、16節)

「今は銀を受け、着物を受け、オリーブ畑やぶとう畑、羊や牛、男女の奴隷を受ける時だろうか」(26節)

②霊的賜物を金銭で左右できるとの考えと使徒たちは戦いました。使徒の働き8章14節から24節。

「使徒たちが手を置くと御霊が与えられるのを見たシモンは、使徒たちのところに金を持って来て、『私が手を置いた者がだれでも聖霊を受けられるように、この権威を私にも下さい』と言った。ペテロは彼に向かって言った。『あなたの金は、あなたとともに滅びるがよい。あなたは金で神の賜物を手に入れようと思っているからです』」(18~20節)

③ペテロの同僚の長老たちに対する勧め。神の羊の群れを牧する動機。Ⅰペテロ5章1節から4節。

「あなたがたのうちにいる、神の羊の群れを、牧しなさい。強制されてするのではなく、神に従って、自分から進んでそれをなし、卑しい利得を求める心からではなく、心を込めてそれをしなさい」(2節)

富や権力などで左右できないもの――まさに自らの「死」がそうである――があることをダニエルはベルシャツァルに、鋭い拒絶をもって指し示す。

[3]「その子であるベルシャツァル」(18~30節)

(1)「父上ネブカデネザルに」(18~21節)
①「いと高き神」が、ネブカデネザルに国と偉大さと栄光と権威とをお与えになったのです(18節)。

②ネブカデネザルは、世界帝国の統治者としての自分の立場を、自分の力で手にしたと高ぶりの高慢の頂点に達します(20節、4章30節)。

③神のさばき(20節後半、21節前半)。

④神のさばきを通して、ネブカデネザルは、「ついに、いと高き神が人間の国を支配し、みこころにかなう者をその上にお立てになることを知るようにな」(21節)ります。

(2)「その子であるベルシャツァル」(22~30節)
①ネブカデネザルの身に起こったことを知りながら、ベルシャツァルは当然期待されるように、「心を低く」(22節)することをしないで、反対に「天の主に向かって高ぶ」(23節)るのです。

②そしてネブカデネザルでさえしなかったことですが、主の宮の器で酒を飲み、特別な用のためにのみ用い聖別すべきものを汚したのです。けじめを全く無視。

③「見ることも、聞くことも、知ることもできない銀、金、青銅、鉄、木、石の神々を賛美」(23節)、偶像礼拝をなすのです。

④「あなたの息と、あなたのすべての道をその手に握っておられる神をほめたたえ」(23節)、礼拝することをしないのです。

以上のような生き方をベルシャツァルがしているので、「それで」(24節)当然、5節に描かれているように、「神の前から手の先が送られて」(24節)、神のさばきの文字が書かれたのです。ベルシャツァルにとって突然に思えても、彼のような生き方をしているなら、「当然」神のさばきに直面せざるを得ないのです。

29節から31節に見るベルシャツァルの死も、突然でなく、彼のような生き方をしていれば当然予想されるものです。

「私はこのチームのまとめ役として、またチームの一員として、多くの死にゆく人びとと接してきた。そして多くのことなった死にざまを経験して、結局、良き死を死すことは良き生を生きることなのだということを学んだ。人は生きてきたようにしか死ねないのだということを患者さんは私に教えてくれた。そして、元気なうちに死への備えをしておくことの大切さを教えられた」(柏木哲夫、『生と死を支える』)

[4]結び

(1)詩篇90篇12節、「それゆえ、私たちに自分の日を正しく数えることを教えてください。そうして私たちに知恵の心を得させてください」。死の事実と神の審判の前に立つ事実を率直に認め、その事実に基づいて生き、死に備える。これが知恵の心。

ダニエルが、25節から28節でベルシャツァルに解き明かしている内容は、聖書全体を貫いて明らかにされている事実です。

ヘブル人への手紙9章27、28節、「そして、人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっているように、キリストも、多くの人の罪を負うために一度、ご自身をささげられましたが、二度目には、罪を負うためではなく、彼を待ち望んでいる人々の救いのために来られるのです」。

ローマ人への手紙、その2章6節では、「神は、ひとりひとりに、その人の行いに従って報いをお与えになります」と、使徒パウロは宣言しています。

さらに、「神を恐れることは知識の初めである」(箴言1章7節)との土台に立つ箴言、その24章12節、「もしあなたが、『私たちはそのことを知らなかった』と言っても、人の心を評価する方は、それを見抜いておられないだろうか。あなたのたましいを見守る方は、それを知らないだろうか。この方はおのおの、人の行いに応じて報いないだろうか」。

(2)自分の日を正しく数え、知恵の心を与えられるために意を注ぐべき事柄として、時と金とことばがあります。
①時
時を無駄にしない。「主にある一日、一週、一生」

②金
すべて神から受けている恵みを、献金を通してはっきり告白するのです。神から受けているすべて(献金した残りのもの)を、神の管理者として神の国と義を第一に活用できるよう、献金をもって祈り願うのです。献身の思いをこめて、献金するのです。献金の仕方のように、私たちは献身の歩みをする、献身の程度以上の献金をなすことはできないのです。献金について考え実践することは、献身の生活について考え実践することに外ならないのではないでしょうか。天に宝を積む生涯(マタイ6章19~21節)を送りたい。

③ことば
神を信頼するとは、結局神のことばを信頼することです。ことばによって支え生かされる者として、私たちのことばを信頼されるようになりたい。

「『はい』は『はい』、『いいえ』は『いいえ』」(マタイ5章37節)と掛け値なしに受け入れられるように。

(3)私たちの生活と生涯にとって、最も確かなことに対して、備えて行く歩み。
①再臨に対しての備え。Ⅰテサロニケ5章3、4節。

②死に対して。「あなたがたは、その割り当てられている人たちを支配するのではなく、むしろ群れの模範となりなさい」とのペテロの勧めに従おうとするなら、牧会者にとって、ヘブル13章7節、「神のみことばをあなたがたに話した指導者たちのことを、思いだしなさい。彼らの生活の結末をよく見て、その信仰にならいなさい」は、重い響きをもって迫ります。

死は「突然」でも、「まさか」でもない。

メメント・モリ(死をおぼえよ)
メメント・ドミニ(主をおぼえよ)

◇

宮村武夫(みやむら・たけお)

1939年東京生まれ。日本クリスチャン・カレッジ、ゴードン神学院、ハーバード大学(新約聖書学)、上智大学神学部修了(組織神学)。現在、日本センド派遣会総主事。

主な著訳書に、編著『存在の喜び―もみの木の十年』真文舎、『申命記 新聖書講解シリーズ旧約4』、『コリント人への手紙 第一 新聖書注解 新約2』、『テサロニケ人への手紙 第一、二 新聖書注解 新約3』、『ガラテヤ人への手紙 新実用聖書注解』以上いのちのことば社、F・F・ブルース『ヘブル人への手紙』聖書図書刊行会、他。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:宮村武夫
  • ツイート

関連記事

  • 「すると突然」ダニエル書5章1~16節 宮村武夫牧師

  • 「目を上げて天を見」ダニエル書4章28~37節 宮村武夫牧師

  • 「いと高き神の国と主権」ダニエル書4章1~27節 宮村武夫牧師

  • 「火の燃える炉」ダニエル書3章19~30節 宮村武夫牧師

  • 「しかし、もしそうでなくても」ダニエル書3章1~18節 宮村武夫牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ワールドミッションレポート(8月2日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(2)

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(7月29日):グローバル 沈黙の壁を超えて福音を響かせる

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(237)聖書と考える「初恋DOGs」

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 「神の国」の実現を目指して 地域開発と福音宣教の国際会議「IKCD2025」

  • Gゼロ時代の津波石碑(6)アニミズムと創造神信仰―共振する心の襞 山崎純二

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • ワールドミッションレポート(8月1日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(1)

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.