Skip to main content
2025年8月9日11時27分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
旧約から新約を解く

旧約から新約を解く(5)詩篇84篇 徐起源・ERM聖書学校校長

2014年2月22日11時27分
  • ツイート
印刷
関連タグ:神内源一(徐起源)
恵那レーマミニストリー+

「心の中にシオンへの大路のある人は……神の御前に現れます」(5~7節)とあります。人生でいろいろなところを通りますが、そこが泉の沸くところとなり、祝福となっていく。「神の御前に現れる」とありますが、つまり、神様の前に立てるということです。

「万軍の神、主よ。私の祈りを聞いてください。ヤコブの神よ。耳を傾けてください。神よ。われらの盾をご覧ください。あなたに油そそがれた者の顔に目を注いでください。まことに、あなたの大庭にいる一日は千日にまさります。私は悪の天幕に住むよりはむしろ神の宮の門口に立ちたいのです。まことに、神なる主は太陽です。盾です。主は恵みと栄光を授け、正しく歩く者たちに、良いものを拒まれません。万軍の主よ。なんと幸いなことでしょう。あなたに信頼するその人は」(8~12節)

ここでは自分の願いを聞いてほしいと言っています。その願いは、「神様の大庭にいる一日は千日にまさる」、「悪魔の天幕よりも神様の宮の門口に立ちたい」。こういう控えめな願いです。

この詩篇の文章は、「幸いな人のこと」を言っています。どういう人が幸いな人であって、幸いな人はどういう状態であるかを言っています。

では5節の「その力が、あなたにあり、その心の中にシオンへの大路のある人」とはどういう人なのでしょうか。幸いな人は、人間にではなく、神にある力を持っている人です。

6節に「涙の谷を過ぎるとき」とあります。そこは良い所ではありませんが、そのようなところが泉の沸くところになっていくと言っています。7節では、幸いな人は「力から力へと進み、シオンにおいて、神の御前に現れる」と言っています。

9節、「神よ。われらの盾をご覧ください」。この盾とは何でしょうか。幸いな人には盾があると言っています。そして「主は恵みと栄光を授け、正しく歩く者たちに、良いものを拒まれない」(11節)と言っています。そして「なんと幸いなことでしょう。あなたに信頼するその人は」(12節)と結んでいます。

このようなすばらしい幸いを受けている人は、そう世の中に多くは存在しないと思います。詩篇84編では、たましいが主の大庭を恋い慕っていて、主の大庭というその建物や風景を喜ぶのではなく、心も身も生ける神に捧げ喜びの歌を歌っている信仰の姿を見ます。

「万軍の主。私の王、私の神」(3節)である神に対して、「まことに、神なる主は太陽です。盾です」(11節)と言っています。ところが先ほどの3節の中にこの「盾」が出てきません。なぜでしょうか。

8、9節を見ますと、その前の節までは神様は「万軍の主。私の王、私の神」と表現されていました。9節では、この神様に対して「われらの盾をご覧ください。油そそがれた者の顔に目を注いでください」と言っています。11節では、その「盾」が「神なる主」だと言っています。

旧約の時代では、律法を行うことによってのみ神の御前に近づくことができました。それでも「幕の奥」には入れませんでした。つまり自分の力では「主の大庭」には入れないのです。しかしどうして私たちクリスチャンは入れるのでしょうか。9節の「盾」である「油そそがれた者」によって入れるようになったのです。

使徒の働き4章27節には、「あなたが油をそそがれた、あなたの聖なるしもべイエス」とあります。84篇9節の「油そそがれた者」とは、イエス様のことを言っています。

人間の力では、たましいがどんなに大庭を慕い求めたとしても、自分の力で入ることは全くできません。しかしイエス様によって「幕の内側」まで私たちが行けるようになったのです。

つまり詩篇84編の「幸いな人」とは「盾」を持っている人であり、「その力」は私たちの力ではありません(5節)。そのような人は「力から力へと進み、シオンにおいて、神の御前に現れます」(7節)。

イエス様の「盾」を持つ人は、力から力へと進んで、「教会」において、神の御前に現れると解釈ができます。イエス様のおかげで神の御前に立ち、そこに住むことができ、「良いものを拒まれない」(11節)とされたのがクリスチャンです。

旧約聖書の時代、入ってはいけない場所が「至聖所」でした。

「私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けたのである。というのは、律法はモーセによって与えられ、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである」(ヨハネ1章16、17節)

「恵みとまこと」はイエス様によって実現しました。旧約の時代に生きた人たちが「幸い」だと言っているのではありません。旧約聖書の詩篇84編に書かれているこの「幸いな人」とは誰のことなのでしょうか。盾なるキリストを持つ者だけが、この恵みにあずかることができると言っています。

この方の満ち満ちた豊かさの中から恵みの上にさらに恵みを受け、自分の力ではなく神の恵みによって「天国の大路」を歩ける者となったのがクリスチャンです。(続く)

■旧約から新約を解く:(1)(2)(3)(4)(5)(6)

◇

javascript:;
徐起源(そう・きうぉん)

ERM聖書学校校長。恵那クリスチャンセンター(岐阜県恵那市)牧師。恵那レーマミニストリー代表、愛知県一宮市の超教派聖会「ワールド・リバイバル・カンファレンス」の理事・講師を務めるなど、その活動は多岐にわたる。同校本部の岐阜県恵那市に加え、京都、岡崎(愛知)、沖縄、立川(東京)など全国数カ所で聖書学校、聖会をおよそ月1回のペースで行っている。インターネット聖書学校、通信聖書学校等も現在開講中。※画像は恵那レーマミニストリーのロゴ。

■外部リンク:

【公式サイト】恵那レーマミニストリー

【Ustream】毎週日曜日10:30からメッセージ配信中!

【ERM教材・書籍案内】「信仰の使い方をご存知ですか?(上)(下)」「あなたは神の義をいただいていることをご存知ですか?」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:神内源一(徐起源)
  • ツイート

関連記事

  • 旧約から新約を解く(4)詩篇84篇 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 旧約から新約を解く(3)詩篇2篇 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 旧約から新約を解く(2)詩篇2篇 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 旧約から新約を解く(1)詩篇2篇 徐起源・ERM聖書学校校長

  • サタンを振り落とす祈り(3) 徐起源・ERM聖書学校校長

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(30)自宅療養の頃 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • まいて刈る法則と神の救い 菅野直基

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 天下人の過ち 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(8月8日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(6)

  • ワールドミッションレポート(8月9日):スーダンのラロ族のために祈ろう

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(25)キリスト教禁止令

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.