Skip to main content
2025年11月28日10時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
旧約から新約を解く

旧約から新約を解く(6)詩篇84篇 徐起源・ERM聖書学校校長

2014年3月1日12時12分
  • ツイート
印刷
関連タグ:神内源一(徐起源)
恵那レーマミニストリー+

次に「心の中にシオンへの大路のある人」(詩篇84篇5節)を見ていきましょう。モーセでさえ、旧約の時代の大祭司でさえ、「幕の奥」には限られた条件の中でしか入っていけませんでした。そして神の顔を見るということはできませんでした。モーセは神に「わたしを見て、なお生きていることはできない」(出エジプト記33章20節)と言われました。しかし私たちクリスチャンは天国に入っていける、それは神の顔を見ても死なない者とされたからです。

つまり「心の中にシオンへの大路のある人」とは、父のおられる道、「わたしが道であり、真理であり、いのち」(ヨハネ14章6節)と言われるイエス様がいなければ、誰も行くことのできない父の元へ、イエス様によって、心の中に天国の大路がある恵みを受けていくことができるようになった人のことを言っているのです。

「彼らは涙の谷を過ぎるときも、そこを泉のわく所とします」(詩篇84篇6節)

経済的なこと、人間関係で問題があるかもしれません。しかしこの「盾」を持っているのなら、今涙している場所が変わっていくのです。涙している谷を通っている人は、そういう状況の中で喜べないかもしれません。しかしその場所が、「泉のわく所」と変わるのです。これはすばらしいことです。今苦しんでいる人であるとしても、そのあなたが「幸いな人」となるならば、その場所が泉のわく所となるのです。

一方で目に見えるところには、いつもサタンが問題を持ってくるでしょう。しかし私たちは問題があっても、「泉のわく所になる」と信じています。だからこそ、いろいろな問題の中で感謝でき、いつも喜べるのです。問題のある場所が「泉のわく所」となると信じている者は、いつも幸いなのです。

「初めの雨もまたそこを祝福でおおう」(6節)とありますが、この「初めの雨」とは何でしょうか。アダムとエバが知識の木の実を食べて以来、地はのろわれました。しかしイエス様が十字架に架かり、復活された後の初めの雨、つまりペンテコステが最初に生じた恵みの雨、聖霊の雨の中で私たちが祝福されていく、祝福されたものとなっていくことを言っています。

「泉のわく」人というのは、元気を失わない人、いつも元気な人のことです。財布の中に千円しかない状態でも、銀行にお金があるなら落ち込みません。

クリスチャンが、いろいろな問題があっても、平然としていられる理由は、「天の大路」が見えないところにあることを信じているからです。サタンは見ているもので振り回そうとしますが、「見えないところにあるものが何か」を知っている人は、目に見える問題について心配することがありません。問題があったとしても、喜んでいることができます。そして成功していきます。それは、私たちは「盾」に信頼しているからです。「自分がどうか」ではありません。つらいことがあったとしても、「泉のわく所となる」、これを信じているのです。

私たちは艱難や苦しみ、迫害、飢え、裸、危険や剣の中にあっても(ローマ8章35節)、圧倒的な勝利者(ローマ8章37節)となることができるのです。涙の谷を過ぎるときも、泉のわく所と変えていくことができる(詩篇84篇6節)のです。

「彼らは力から力へと進み、シオンにおいて、神の御前に現れます」(84篇7節)

この著者は、旧約の時代に生きた人でしたので「神の大庭で良い、戸口で十分」と言っています。しかし私たちは、新約の時代において神様の御前に現れる人になったのです。これはすばらしい人たちです。ユダヤ人はカナンの地を目指して進み、その土地を与えられていきましたが、最終的にカナンの地に入った人と入れなかった人がいました。「あなたに信頼するその人」(12節)が幸いであるというのは、イエス様を「盾」とする者が、幸いとなるために必要なことは、イエス様を信頼して求めていく信仰であるということです。

神の御前に立つためには、信じていのちを保つ者とならなければなりません(ヘブル10章35~39節)。神を信じる者、信頼する者が神の御前に立ちます。私たちクリスチャンは、自分たち自身に問題を解決する力はありません。

しかし、何でもできる良いものを拒まれない盾、イエス様に信頼する者であるからこそ、その恵みに入ることができるのです。

詩篇84篇の「幸いな人」というのは、新約の時代にイエス・キリストを信じるようになった人たちのことを言っています。詩篇の著者が幸いな人というわけではありません。いつも神の御前で、神をほめたたえている人、心に大路がある人、力から力へと進む人、盾を持っている人、戸口に立ちたいという控えめな人でなく、良いものを拒まれないと言われる人たち、このような「盾」に信頼する人たちは幸いだと言っているのです。詩篇84篇の「幸いな人」とは、新約の時代に生きる私たちクリスチャンのことです。私たちは、幸いな者です。アーメン。

■「旧約から新約を解く」シリーズ:(1)(2)(3)(4)(5)(6)

◇

徐起源(そう・きうぉん)

ERM聖書学校校長。恵那クリスチャンセンター(岐阜県恵那市)牧師。恵那レーマミニストリー代表、愛知県一宮市の超教派聖会「ワールド・リバイバル・カンファレンス」の理事・講師を務めるなど、その活動は多岐にわたる。同校本部の岐阜県恵那市に加え、京都、岡崎(愛知)、沖縄、立川(東京)など全国数カ所で聖書学校、聖会をおよそ月1回のペースで行っている。インターネット聖書学校、通信聖書学校等も現在開講中。※画像は恵那レーマミニストリーのロゴ。

■外部リンク:

【公式サイト】恵那レーマミニストリー

【Ustream】毎週日曜日10:30からメッセージ配信中!

【ERM教材・書籍案内】「信仰の使い方をご存知ですか?(上)(下)」「あなたは神の義をいただいていることをご存知ですか?」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:神内源一(徐起源)
  • ツイート

関連記事

  • 旧約から新約を解く(5)詩篇84篇 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 旧約から新約を解く(4)詩篇84篇 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 旧約から新約を解く(3)詩篇2篇 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 旧約から新約を解く(2)詩篇2篇 徐起源・ERM聖書学校校長

  • 旧約から新約を解く(1)詩篇2篇 徐起源・ERM聖書学校校長

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神の霊によって、主はこの国を造り替えられる」 日本リバイバル同盟が「祈りの祭典」

  • 逆境は人生を開く 穂森幸一

  • 幸せを感じる秘訣 菅野直基

  • 花嫁(38)夜ごとの聖夜 星野ひかり

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • ワールドミッションレポート(11月27日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(3)

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(33)これにて勝て!

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • 「神の霊によって、主はこの国を造り替えられる」 日本リバイバル同盟が「祈りの祭典」

  • 逆境は人生を開く 穂森幸一

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.