Skip to main content
2025年7月18日10時44分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • なにゆえキリストの道なのか(38)たくさんの教派・教会の中で、どれを選んだらよいのか 正木弥

    端的にいえば、その教派・教会が聖書にあることを語り、実践しているかどうかを判断し、あとは自分の感性に合っているか否かで選んだらよいでしょう。

    2016年05月02日23時27分
  • 【聖書クイズ】パウロに関して、聖書に書かれていないのはどれ?

    パウロに関して、聖書に書かれていないのはどれでしょうか。

    2016年05月02日21時18分
  • 神様からのメッセージ(34)聖書を読んで人生が変わった人たち―モハメド・アベル・アホンド 浜島敏

    東トルキスタンのカシガルの小さなキリスト教会は、1933年には数百人のクリスチャンがいましたが、イスラム教の反対とソ連の支配とが結び付いて、若いリーダーのモハメド・アベル・アホンドが殺されてしまいました。

    2016年05月02日20時55分
  • 受難週と復活「互いに愛し合う教会」の誕生物語(10)正直に語らずには伝えられない 森正行

    ペテロが「イエスを知らない」と言ってしまったことは、彼にとっては当初「恥ずかしい。人に知られたくない。隠していたい」と強く思ったことでしょう。そして、隠すために心に大きな壁を築いたのではないでしょうか。

    2016年05月02日20時44分
  • ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(10)ちいさなもののいのり 高津恵子

    信州からこんにちは! ちいさな絵本屋ノエルです。5月5日は子どもの日ですね。皆さんはどんな幼少期を過ごされたでしょうか?

    2016年05月01日23時16分
  • 「金銀は私にはない。しかし、私にあるものを上げよう」 穂森幸一(33)

    私は「お金がないからできない」という言葉を、自分が行動を起こさないことの理由づけにしているように思います。また、新聞を開いても「予算がないから、いい政策が進められない」という文言が目に入ることがあります。

    2016年05月01日20時39分
  • 温故知神—福音は東方世界へ(45)シルクロードと日本②:京都に行くなら見るところの一つ 川口一彦

    京都府の京都文化博物館で1994年に「大唐長安展」が開催され、3メートルほどの高さの大秦景教流行中国碑の拓本が展示されました。見る人にとっては大変な大きさで驚いたことでしょう。

    2016年05月01日1時10分
  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(65)聖霊様のイメージを具体的に 米田武義

    モーセは物心ついたときに、自分の出生の秘密を知った。その時に、彼はユダヤ救済の思いに強く引かれた。この思いは強く、瞬時のうちに湧き上がり、浸透し、彼の頭の中の全てを体の中の隅々まで覆い尽くしてしまった。

    2016年05月01日0時42分
  • 福音の回復(8)「死」とは何か 三谷和司

    人の脳には、積み上げてきた「経験」を基に意味を補完する機能がある。「有名な外科医」と聞くと人は「男性」を連想するが、そうした連想が脳による「補完機能」である。

    2016年05月01日0時23分
  • 聖山アトス巡礼紀行(7)ケリに生きるN修道士・その2~N修道士との別れ 中西裕人

    3月19日に配信しました「ケリに生きるN修道士・その1~祈りと共に」の続編としまして、今回はN修道士のケリでの生活の様子をお送りします。

    2016年04月30日21時07分
  • 素直さとは!? 菅野直基

    「顔で笑って、心で泣く」ことはないでしょうか? もし心が泣いているなら、素直に「悲しい!」って伝えたらどうでしょう。きっと手を貸してくれる人がいます。もし寂しいなら、「そばにいて」って言えば、一緒に心を温め合うことができます。

    2016年04月29日7時39分
  • 闇から光へ~的外れからの解放~(5)佐伯玲子

    私が約22年間洗脳された「墓信仰」の宗教。前回は「元気な気」を奪われるから行くなと止められていた場所の中に、教会も含まれていたというお話をさせていただきました。

    2016年04月26日22時44分
  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(21)スウェーデンの教会①ストックホルム白樺の教会 西村晴道

    ストックホルム中央駅から17番スカープニッツ行きの電車に乗り換え、約15分でビヨルクハーゲン駅に到着。駅に続く道のすぐ近く、白樺の木立の向こうに目指す教会が見えた。

    2016年04月26日22時17分
  • 【科学の本質を探る㊲】生物進化論の未解決問題(その2)自然淘汰説と中立説を結合した現在の進化学の問題点 阿部正紀

    前回は、DNA分子の進化を説明する中立説と、形態の進化を説明する自然淘汰(とうた)説を橋渡しできないことを説明しました。今回は、自然淘汰説と中立進化説を結合した現在の進化学について、進化学者が指摘している問題点を明らかにします。

    2016年04月26日13時32分
  • 世の終わりを見つめての信仰 万代栄嗣

    弟子が神殿の建物の素晴らしさに感嘆の声を上げています。その時、イエスは非常に重要なことを言われました。形ある物は必ず崩れる(13:2)、始まりのあるものは、いつか必ず終わりが来る。これは聖書の中を貫いている一つの教えの原則です。

    2016年04月26日12時40分
  • 富についての考察(45)労働報酬VSサポート 木下和好

    労働報酬に関して、聖書には一見不合理に思えることが書かれている。それは1日1デナリのぶどう園での仕事で、朝早くから働いていた人も、終わる寸前の5時ごろから働き始めた人も、皆同じ賃金をもらった話である(マタイの福音書20:1~16)。

    2016年04月25日23時51分
  • 【聖書クイズ】次の言葉の中で、パウロが出した手紙に書かれていないものはどれ?

    次の言葉の中で、パウロが出した手紙に書かれていないものはどれですか。

    2016年04月25日20時55分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(33)神が願われる労働に生きた人たち-ダビデ- 門谷晥一

    旧約聖書に見る本来の労働の姿として、ダビデの神殿建設の準備を取り上げる。神殿建設そのものは、ダビデの子ソロモンによってなされたが、その成功を支えたのは、神殿建設に対する父ダビデの見事な準備作業(労働)であった。

    2016年04月24日20時11分
  • 牧師の小窓(25)福江等

    フィリピンの神学校に奉職しておりました折に、同僚の教師たちとある休みの日にパグサンハンという観光の名所になっている滝を見に行きました。

    2016年04月24日19時52分
  • なにゆえキリストの道なのか(37)キリスト教はどうして教派が多いのか 正木弥

    キリスト教を標榜(ひょうぼう)するグループがキリスト教だといえるには、キリスト教の基本部分を保持していることが必要です。それ以外の部分はある意味で自由であるといえます。

    2016年04月24日19時30分
  • 261
  • 262
  • 263
  • 264
  • 265
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • ワールドミッションレポート(7月18日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(1)

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 聖書のイエス(13)「あなたがたはほんとうに自由なのです」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(7月17日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育、生徒から聖徒、そして教師に

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 前進し続け、約束の地に入る勝利の歩み 加治太郎

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.