Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

幸福を生む見方 安食弘幸(45)

2016年6月12日21時28分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸

「あなたが事を決めると、それは成り、あなたの道の上には光が輝く」(ヨブ記22:28)

英語のユーモア辞典に「Conceive(妊娠する)」がさまざまな意味に解釈されています。初孫を待ち望むおじいちゃんは「まだか」と期待し、未婚のカップルは「まさか」と困惑し、子だくさんの夫婦は「またか」と、うんざりするのです。

フランスの思想家モンテーニュが随筆録『エセー』の中で次のように言っています。

「この世には、幸福な事件とか、不幸な出来事とかは存在しない、あるのは幸福な見方、不幸な見方があるだけである。・・・人生はただ材料を提供するだけでそれに幸、不幸の形を与えるのは我々人間の側にある」

では「幸福を生む見方」とはどんなものでしょうか。

パリの国際心理学会で、米国の研究チームが興味深い報告をしました。彼らはボルチモアのスラム街の少年たちを観察し、環境がその少年たちの人生にどのように影響を与えたかを調べました。

スラム街出身の少年たちは、犯罪者になる確率が極めて高いことが分かりました。ところが例外の3年間があります。この3年間の少年たちは犯罪者になった者がほとんどいないのです。それだけでなく、医師、弁護士、教師、牧師などの職に就き、社会に大きく貢献している者もいるのです。

研究チームのメンバーは、「例外の3年間」のグループの人々を一人一人尋ね歩き、アンケートをとったところ、自分の人生に大きな影響を与えた人物として、1人の女性教師の名前を挙げたのです。そこでさらに研究チームは、すでに老人ホームに入所しているその女性を捜し出してアンケート結果を見せて尋ねました。「あなたはあの子たちに何を教えたのですか」

彼女は答えました。「私は何も特別な事は教えていません。ただ『あなたは神様にとって大切な存在であり、神様に愛されている者なのよ』と言って毎日“ I love you”と言って抱きしめてやりました」

この女性教師は、人生の出来事を正しく見るために必要な「幸福を生む見方」を自然と生徒たちに教えていたのです。

「幸福を生む見方」を身に付けるためには、二つのことを知る必要があります。

1. 自分の存在価値を知る

私たちは進化論者が唱えるように偶然の産物ではなく、知恵と愛に満ちた創造者なる神によって造られた実にユニークな存在であり、「歴史始まって以来の人」なのです。

人間は「あなたは神によって造られた大切な存在なのですよ」というメッセージを聞くことなしに、自己尊厳性や自分の存在価値を確認することができないのです。そして、自分の存在価値を知った人は、人生のさまざまな困難に勇気をもって立ち向かい、乗り越えることができるのです。

2. 神の愛を知る

人間は「自分は愛されている」という自覚なしに生き生きと生きられないのです。

米国のある高校の3年生のクラスでの出来事です。先生が生徒たちに3枚のシールを配り「これを日頃感謝している人や愛している人にメッセージを書いて渡しましょう」と提案しました。

1人の女子高生は、就職でお世話になった会社の採用担当者の人に感謝のメッセージを書いて、残り2枚のシールと共に渡しました。採用担当者の人は、社長の所に行って日頃の感謝の言葉を記して、残り1枚のシールと共に渡しました。

社長は手にした1枚のシールを家に持って帰り、息子の部屋に入りました。彼は事情を息子に話し「このシールをお前に渡したいんだがいいかな。いつも忙しくゆっくり話す時間もないことを許してくれ、しかし、私はお前を心から愛しているんだ」と言って、「最愛の息子へ」と書いてシールを渡しました。

受け取った息子はしばらくその言葉をジーッと見ていましたが、突然泣き出したのです。「お父さん、ありがとう、本当にうれしいよ、ボクはお父さんに愛されていないと思って寂しかったんだ」

愛は人を強くします。勇気を与えます。人生を前向きに生きる力を与えてくれるのです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 心の準備をする 安食弘幸(44)

  • 心の一新によって 安食弘幸(43)

  • 真に豊かな人生とは 安食弘幸(42)

  • 人生の清算 安食弘幸(41)

  • 判断に迷ったとき 安食弘幸(40)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.