-
「いのち」伝える2週間 YWCAピースウィーク開幕
東京YWCAが主催する「『YWCAピースウィーク2007』'いのち'を伝える2週間」が13日、開幕した。27日までの2週間、「いのち・平和・憲法」について考える様々なイベントを展開する。
-
旭川六条教会で記念集会 三浦綾子召天後8周年
三浦綾子さんの召天後8年を記念する集会が12日、三浦さんが40年間の信仰生活を送った日本基督教団・旭川六条教会で開催され、夫の光世さんをはじめ、三浦さんの作品を慕う読書愛好家や関係者ら63人が参加した。
-
国連事務総長、貧困問題で協力要請 全世界指導者フォーラム
米国福音同盟(NAE)と米国ミカ・チャレンジが主催する全世界指導者フォーラムが11〜12日、米バージニア州アーリトンのシェラトン・クリスタル・シティ・ホテルで行われた。
-
世界死刑廃止デー 人権団体、各国に死刑停止賛成求める
世界死刑廃止連盟(WCADP)が主催する「世界死刑廃止デー」を迎えて10日、国際人権団体アムネスティー・インターナショナルは世界各国の政府に対して、国連での全世界的な死刑執行廃止決議に賛成するよう呼びかけた。
-
教会が「いのち」を考える 福岡で連続講演会
日本ルーテル福音教会の福岡地区が主催する「いのちの意味を考える」連続講演が8日、終了した。初回から第3回まで、臨床心理学、ソーシャルワーカー、カウンセラーなど精神医療の分野に携わる専門家が「いのち」の意味を伝えた。
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(29)…自分に挑戦しよう
「私の目標は自分に挑戦することでした」。世界水泳選手権大会で初めての7種目を制覇したアメリカの...
-
教会ビジョンの具体化へ 「ビジョントリップ’07」 岐阜キリスト教会
「岐阜市と瑞穂市に輝く、地域に根ざした300人教会」。そんなビジョンを掲げて歩む同盟福音基督教会・岐阜キリスト教会(川村真示牧師)が、そのイメージを具体化してもっと皆で共有したいと願い、同じ地域性・ビジョンを持ち、更なるステップを進んでいる他教会から...
-
世界最大のメソジスト教会を導く牧会理念 第1回牧会者セミナー
韓国・光林教会の指導者、金ソンド監督が9〜12日の4日間、長野県の駒ヶ根・光林国際ミッション・センターで開かれた第1回牧会者セミナーに参加した。
-
同志社大、フランシスコ・フクヤマ氏を名誉文化博士に 記念講演開催
同志社大(京都市上京区、大谷實総長)はこのほど、世界的な政治学者であるフランシス・フクヤマ氏に同大の名誉文化博士の学位を贈呈する...
-
軍政に加担した司祭に「終身刑」 アルゼンチン
公式には1万3千人の死者、行方不明者を出したとされるアルゼンチンの軍事政権時代(1976〜83年)に、警察付きの聖職者としての立場を利用し、殺人や拷問、拉致などに協力したとされるカトリック司祭が...
-
日本「宗教はおおむね自由」 米国務省07年次報告
駐日米大使館はこのほど、先月14日に米国務省から発表された「世界各国の宗教の自由に関する2007年版年次報告書」の日本に関する部分の邦訳文書を公式サイトで発表した。発表によれば、今回の報告の対象となった期間、昨年7月から今年6月まで...
-
欧州評議会が天地創造説を非難 福音派神学者から反発の声
欧州評議会(CE)の議員会議は4日、天地創造説が「人権に対する脅威」となり得るとして同説を非難する決議案を承認した。反発の声を招いている。
-
「からだは医学の領域、こころは聖書の領域」 聖書カウンセリング
聖書カウンセリングセンター主催の「聖書カウンセリング研究 創刊記念講演会」が、茨城県常総市の筑波キングスガーデン・チャペルで8日行われた。同センター所長を務める山口勝氏が「聖書的カウンセリングとは何か?」というテーマで講演した。
-
新生宣教団 全国9千教会にDVD・新トラクトなど無料配布
聖書印刷の他、キリスト教関連書籍の印刷などを手掛ける新生宣教団は、クリスマスが近づき各教会で様々な伝道イベントが行われるのを前に...
-
榮義之牧師「天の虫けら」(49)・・・テント集会
仕事を辞めた。今までの償いを込め、一カ月間のテント集会をすることにした。真新しいテントの寄付もあり...
-
「神を信頼する機会」 国際ナビゲーター,青年カンファレンス開催へ
人から人へと個人的に働きかける個人伝道を中心に、超教派の宣教団体として世界100ヶ国以上で活動する国際ナビゲーター主催の「ヤング・レイバラーズ・カンファレンス(YLC)」が、11月9日から...
-
池田博牧師らブラジルを巡回伝道 移住百周年を記念して
ブラジル日本人移住100周年記念行事の一環とし、池田博牧師(日本福音キリスト教会連合本郷台キリスト教会)を団長とする日本人ブラジル伝道団が4〜22日までブラジル各地を巡る巡回伝道を行う。期間中は、サンパウロ、ロンドリーナ...
-
「スタンド・イン・ザ・ギャップ’07」 10年前の50万人集会を彷彿
男性クリスチャンの集会「スタンド・イン・ザ・ギャップ2007」で手を上げ、神を称える参加者ら=6日、米ワシントンD.C.ナショナル・モールで
-
「レジスタンス―人類没落の日―」、英アカデミー受賞候補作に
ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3」(PS3)のゲームソフト「レジスタンス―人類没落の日―」が、英マンチェスター大聖堂の内部を銃撃戦ゲームの背景として無許可で使用したとして...
-
11月は「バチカン月間」 大塚国際美術館
大塚国際美術館で完全再現された「システィーナ礼拝堂天井画」。同美術館では11月を「バチカン月間」として様々なイベントを企画している。
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
















