Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
京大式・聖書ギリシャ語入門

京大式・聖書ギリシャ語入門(22)これまで習った文法事項の復習(2)―動詞の活用を中心に―

2020年6月4日10時47分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ギリシャ語宮川創福田耕佑

皆さん、こんにちは。京大式・聖書ギリシャ語入門を担当させていただいております、宮川創、福田耕佑です。今回はこれまでに習った文法事項、特に動詞の活用を中心に復習しましょう。これまで動詞の現在形、未来形などを学んできましたが、少し整理してみましょう。

1. 能動態

(1)現在形
① ω 動詞(第3回・第5回)
② μι 動詞(第8回・第11回)
③ 約音動詞
(ⅰ)άω 型(第9回)
(ⅱ)έω 型(第9回)
(ⅲ)όω 型(第15回)
④ 繫辞動詞(第3回・第5回)

(2)未来形
⑤ ω 動詞(第16回)
⑥ μι 動詞(第21回)
⑦ 約音動詞
(ⅰ)άω 型(第16回)
(ⅱ)έω 型(第17回)
(ⅲ)όω 型(第17回)
⑧ 繫辞動詞(第20回)

このように一覧にしてみると、能動態の動詞に関してはかなりの活用形を学んできました。特に現在形については、例外的なものを除き基本となる形はほとんどすべて学びました。第11回で一度、既習の文法事項の復習を行いましたが、そこでは①、②、④、そして基本的な名詞の活用形を復習しました。今講座ではまず、まだ復習の時間を設けていなかった③約音動詞の現在形について復習しましょう。

③ 約音動詞の現在形:(ⅰ)άω 型(第9回)

  単数 複数
1人称 ἀγαπῶ -ά+ω ἀγαπῶμεν -ά+ομεν
2人称 ἀγαπᾷς -ά+εις ἀγαπᾶτε -ά+ετε
3人称 ἀγαπᾷ -ά+ει ἀγαπῶσι -ά+ουσι

③ 約音動詞の現在形:(ⅱ)έω 型(第9回)

  単数 複数
1人称 φιλῶ -έ+ω φιλοῦμεν -έ+ομεν
2人称 φιλεῖς -έ+εις φιλεῖτε -έ+ετε
3人称 φιλεῖ -έ+ει φιλοῦσι -έ+ουσι

③ 約音動詞の現在形:(ⅲ)όω 型(第15回)

  単数 複数
1人称 σταυρῶ -ό+ω σταυροῦμεν -ό+ομεν
2人称 σταυροῖς -ό+εις σταυροῦτε -ό+ετε
3人称 σταυροῖ -ό+ει σταυροῦσι ό+ουσι

約音動詞とは、連続する複数の母音が母音連続を解消するために1つの母音に融合したり、また複合母音を生じたりする現象を指しました。詳しくはそれぞれの動詞の型に参照として付けた過去の回より、再度御言葉と共に復習していただければと思います。

次は(2)未来形の活用である⑤、⑥、⑦、⑧に移りましょう。未来形は主に、第16回と第17回で学びました。そして繫辞(けいじ)動詞の未来形は第20回で、μι 動詞の未来形は第21回で御言葉を通して学びました。ざっくりと未来形の作り方の基本をいうと、活用語尾 -ω の前に -σ- を置くことでした。早速、活用表を見てみましょう。

⑤ ω 動詞の未来形(第16回)

  単数 複数
1人称 λύσω -σ+ω λύσομεν -σ+ομεν
2人称 λύσεις -σ+εις λύσετε -σ+ετε
3人称 λύσει -σ+ει λύσουσι σ+ουσι

ω 動詞の未来形の基本的な活用では、活用語尾の前に σ が挟まるだけになっています。

⑦ 約音動詞の未来形:(ⅰ)άω 型(第16回)

  単数 複数
1人称 ἀγαπήσω -ή-σω ἀγαπήσομεν -ή-σομεν
2人称 ἀγαπήσεις -ή-σεις ἀγαπήσετε -ή-σετε
3人称 ἀγαπήσει -ή-σει ἀγαπήσουσι -ή-σουσι

⑦ 約音動詞の未来形:(ⅱ)έω 型(第17回)

  単数 複数
1人称 φιλήσω -ή-σω φιλήσομεν -ή-σομεν
2人称 φιλήσεις -ή-σεις φιλήσετε -ή-σετε
3人称 φιλήσει -ή-σει φιλήσουσι -ή-σουσι

⑦ 約音動詞の未来形:(ⅲ)όω 型(第17回)

  単数 複数
1人称 σταυρώσω -ώ-σω σταυρώσομεν -ώ-σομεν
2人称 σταυρώσεις -ώ-σεις σταυρώσετε -ώ-σετε
3人称 σταυρώσεις -ώ-σει σταυρώσουσι -ώ-σουσι

以上のようになりました。特に約音動詞の未来形は、現代ギリシャ語でよく見る活用形になっていました。約音動詞では通常の ω 動詞と同じく、-σ- が語尾の前に来るのですが、この -σ- の前の母音がそれぞれ延長することがポイントでした。これらもリンクのある過去の回より御言葉と共に復習していただければ幸いです。

順番は前後してしまいますが、次に⑥ μι 動詞の未来形の活用を見ていきましょう。

⑥ μι 動詞の未来形:δίδωμι(第21回)

  単数 複数
1人称 δώσω -ώ-σω δώσομεν -ώ-σομεν
2人称 δώσεις -ώ-σεις δώσετε -ώ-σετε
3人称 δώσει -ώ-σει δώσουσι(ν) -ώ-σουσι(ν)

⑥ μι 動詞の未来形:τίθημι(第21回)

  単数 複数
1人称 θήσω -ή-σω θήσομεν -ή-σομεν
2人称 θήσεις -ή-σεις θήσετε -ή-σετε
3人称 θήσει -ή-σει θήσουσι(ν) -ή-σουσι(ν)

細かい説明は前回の第21回を参照していただければ幸いです。また -μι で終わる動詞ではありますが、繋辞動詞の εἰμί は例外的な活用をしますので、これに関しても見ておきましょう。

⑧ 繋辞動詞の未来形(第20回)

  単数 複数
1人称 ἔσομαι ἐσόμεθα
2人称 ἔσῃ ἔσεσθέ
3人称 ἔσται ἔσονται

今回の復習は以上になります。また「意味は現在・能動なのに活用形は中・受動態と同じ活用になる動詞」や「意味は未来・能動なのに活用形は未来の中動態の活用になる動詞」も学びましたが、これらの動詞は次の復習コーナーで取り上げさせていければと存じます。

第11回で復習を行ってから1年近くがたちましたが、ここまで多くの活用を学んできました。この間には、戦争が起こるのではないかと心配するほど、新型コロナウイルスの問題に悩まされ、思いもしなかったことが多く起こりましたが、続けてギリシャ語を学んでまいりましょう。次回は、聖書ギリシャ語におけるギリシャ文字の新しい転記法についてのコラムになります。次回もお楽しみに!(続く)

<<前回へ     次回へ>>

◇

宮川創

宮川創(みやがわ・そう)

1989年神戸市生まれ。独ゲッティンゲン大学にドイツ学術振興会によって設立された共同研究センター1136「古代から中世および古典イスラム期にかけての地中海圏とその周辺の文化における教育と宗教」の研究員。コプト語を含むエジプト語、ギリシャ語など、古代の東地中海世界の言語と文献が専門領域。ゲッティンゲン大学エジプト学コプト学専修博士後期課程および京都大学文学研究科言語学専修在籍。元・日本学術振興会特別研究員(DC1)。京都大学文学研究科言語学専修博士前期課程卒業。北海道大学文学部言語・文学コース卒業。「コプト・エジプト語サイード方言における母音体系と母音字の重複の音価:白修道院長・アトリペのシェヌーテによる『第六カノン』の写本をもとに」『言語記述論集』第9号など、論文多数。

福田耕佑

福田耕佑(ふくだ・こうすけ)

1990年愛媛県生まれ。現在、テッサロニキ・アリストテリオ大学訪問研究員。専門は後ビザンツから現代にかけての神学を含むギリシャ文学および思想史。特にニコス・カザンザキスの思想とギリシャ歴史記述とナショナリズムに関する研究が中心である。学部時代は京都大学文学部西洋近世哲学史科でスピノザの哲学とヘブライ語を学んだ。主な論文に「ニコス・カザンザキスの形而上学と正教神学試論 ―『禁欲』を中心に―」(東方キリスト教世界研究〔1〕2017年)、またギリシア語での主な論文に "Ο Καζαντζάκης και ελληνικότητα(カザンザキスとギリシア性)"、"Ο Νίκος Καζαντζάκης απω-ανατολική ματιά(カザンザキス、極東のまなざし)"(2019年)など。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:ギリシャ語宮川創福田耕佑
  • ツイート

関連記事

  • 京大式・聖書ギリシャ語入門(21)「この国々の一切の権力と栄華とを与えよう」―μι 動詞の未来形―

  • 京大式・聖書ギリシャ語入門(20)「さらに地の果てまで、私の証人となる」―繋辞動詞の未来形―

  • 京大式・聖書ギリシャ語入門(19)「見よ、この方が雲に乗って来られる。すべての人の目が彼を仰ぎ見る」―形式所相動詞―

  • 京大式・聖書ギリシャ語入門(18)「よい実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる」―受動態(1)―

  • 京大式・聖書ギリシャ語入門(17)「死者のために洗礼を受ける人たち」―未来形(2)―

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.