Skip to main content
2025年6月13日13時36分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 中東

世界福音同盟、シリア・トルコ国境付近の戦闘に「深刻な懸念」 IS戦闘員の家族ら800人近くが逃亡

2019年10月16日19時26分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界福音同盟(WEA)シリアトルコイスラム国(IS)ドナルド・トランプクルド人
世界福音同盟、シリア・トルコ国境付近の戦闘に「深刻な懸念」 IS戦闘員の家族ら800人近くが逃亡+
紛争により住居を追われ、避難のために移動するシリアの女性や子どもたち=1月26日(写真:国連児童基金=ユニセフ / Souleiman、UN News)

世界福音同盟(WEA、英語)は15日、トルコ軍が国境を越えてシリア北東部に侵攻し、クルド人勢力と戦闘を繰り広げていることを受け、「深刻な懸念」を表明した。同地域は、福音派を含めさまざまな教派のキリスト教徒が居住している場所でもあるという。WEAは、弱い立場にある人々がさらに危険にさらされる懸念があるとして、祈りを呼び掛けている。

WEAのエフライム・テンデロ総主事は、悪化する状況に懸念を示した上で、世界の教会に対して、「この地域に住むキリストにある兄弟姉妹のために、またクルド人やアラブ人を含め、あらゆる背景を持つシリア国民のために、祈り、寄り添うことを呼び掛けます」とコメント。さらに、この戦闘に関わるあらゆる勢力に対して、「この無意味な暴力を即刻停止し、罪なき市民を守り、平和を回復するために取り組む」よう求めた。

トルコ軍による越境作戦は、ドナルド・トランプ米大統領がシリア北東部に駐留する米軍の撤退を決めてから数日後の9日に始まった。米国はそれまで、過激派組織「イスラム国」(IS)掃討のため、クルド人勢力を支援し、同地域に米軍を駐留させてきた。そのため今回の撤退は、クルド人勢力を見捨てる形となった。

クルド人勢力がトルコ軍との戦闘に駆り出されていることで、同地域ではISが再び活発化する懸念も出ている。すでに、ISによるとみられる爆弾テロが発生。英インデペンデント(英語)によると、シリア北部のキャンプでは、監視が手薄になったことで、拘束されていたIS戦闘員の妻や子どもら800人近くが逃走した。英BBCによると、クルド人勢力は7カ所の刑務所で、ISに属するとみられる戦闘員1万2千人以上(うち少なくとも4千人が外国籍)を収容している。

米政府は、戦闘が始まる前にはトルコによる作戦を黙認する内容の声明を発表していた。しかし、その後方針を転換。作戦への反対を表明し、14日にはトルコに対する経済制裁も開始した。さらに17日には、マイク・ペンス副大統領とマイク・ポンペオ国務長官がトルコを訪れ、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と会談し、解決策が見いだされるまで、経済制裁を継続するという米政府の方針を改めて伝えるという。

一方、米軍の支援を失ったクルド人勢力は、ロシアが支援するシリアのバッシャール・アサド大統領と協力することを選んだ。アサド大統領は早速、これまで支配が及んでいなかったシリア北東部へシリア政府軍を派遣。ロイター通信によると、政府軍はすでに軍事的な要衝である北東部の都市マンビジ周辺の約千平方キロメートルを勢力下に置くなどしている。

関連タグ:世界福音同盟(WEA)シリアトルコイスラム国(IS)ドナルド・トランプクルド人
  • ツイート

関連記事

  • トルコのシリア侵攻、WCC「深刻な懸念」表明 すでに10万人が避難

  • シリアのキリスト教地区にロケット攻撃、修道院近くで子ども5人死亡

  • 拉致から6年、シリアのアレッポ府主教2人がいまだ行方不明

  • 「キリスト教こそ探し求めていた宗教」 過激派の残虐行為で改宗、シリアのクリスチャンたちの証し

  • トルコで建国以来初の教会堂建設始まる エルドアン大統領が定礎式で演説

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(27)絶えず喜んでいなさい 星野ひかり

  • ウォルター・ブルッゲマン氏死去、92歳 現代米国を代表する旧約聖書学者

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 「みにくいアヒルの子」など数々の童話生み出したアンデルセン自伝 『わが生涯の物語』

  • ワールドミッションレポート(6月12日):ベルギーのために祈ろう

  • 戦時下でも福音は止まらない ウクライナの伝道者が欧州伝道会議で講演

  • ヨハネの黙示録(3)御言葉と証し 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(6月11日):キリスト教信仰が最も急速に成長している国々

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • ワールドミッションレポート(6月13日):カメルーンのクワクム族のために祈ろう

  • 「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • 「みにくいアヒルの子」など数々の童話生み出したアンデルセン自伝 『わが生涯の物語』

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • ウォルター・ブルッゲマン氏死去、92歳 現代米国を代表する旧約聖書学者

  • 戦時下でも福音は止まらない ウクライナの伝道者が欧州伝道会議で講演

  • ヨハネの黙示録(3)御言葉と証し 岡田昌弘

  • 「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • フランクリン・グラハム氏、ゼレンスキー大統領と面会 和平求め祈り

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 淀橋教会、峯野龍弘主管牧師が引退し元老牧師に 新主管牧師は金聖燮副牧師

  • 「みにくいアヒルの子」など数々の童話生み出したアンデルセン自伝 『わが生涯の物語』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(223)天国を見上げて 広田信也

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.