Skip to main content
2022年6月29日11時21分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
雲海のかなたに

雲海の彼方に(11)双子座流星群と子犬 高橋幸夫

2015年1月6日07時21分 コラムニスト : 高橋幸夫
  • ツイート
印刷
関連タグ:高橋幸夫
高橋幸夫氏+

冬至を一週間後にひかえた肌寒い朝。新聞の「双子座流星群あすの夜ピーク」という見出しが目に留まる。冬の夜空を彩る双子座流星群が12月13日にピークを迎える、とある。

今年は、月明かりの邪魔もなく数年に一度の好機という。条件がよい場所では、一時間に50個以上も見えるそうだ。「よーし、今夜は是非見よう!」と期待に胸をふくらませて、いつものように散歩に出かけた。

しばらく歩いて家の近くまで戻ってみると、突然、眼前に繰り広がる美しい光景に目を奪われてしまった。道端の高さが20メートルもあろう古木から、数百、数千の黄金色の枯れ葉が、まるで吹雪の如くぱらぱらと舞い落ちる光景が目に飛び込んできた。

自然が書いたシナリオだろうか。まったく偶然の出来事に呆気にとられながら、思わずカメラで撮影できないことを残念に思った。そこで、この瞬間の感動を心に焼き付けようと、じっと目を懲らし、記憶のシャッターを切った。

「こいつは朝から縁起が良いではないか」と思いつつ、乱れ落ちる枯れ葉の心地よいシャワーを浴びながら、今宵、夜空に展開されるであろう双子座流星群の華やかな天体ショーを思い描いたのであった。

その夜、家の外に出て、水田の畔道(あぜみち)に立ち天空を仰いだ。そこへ、子犬を連れた見知らぬ中年のオバサンが近寄って来て、「少し、雲がありますねえ」と人懐こく話しかけてきた。やはり、私と同様に双子座流星群の見物らしい。

すると、そのオバサン、夜空を見上げながら、やおら右の手のひらで、東の上空にたなびくカーテン状の雲を仰ぐ仕草を始めた。何のまねだろうかと見ている私に、「早くあの雲が風に吹かれて通り過ぎると良いわねえ!」と言いながら、必死に仰いでいる。何とも無邪気で滑稽でもある。

このオバサンは小太りで、おまけに下っ腹がポッコリと突き出ているから、その姿はまるで七福神の中の一人が、団扇で福を呼び込んでいるようで、とても可笑しい。と、その瞬間、オバサンが、「あっ、見えた、見えたー! 一個、二個・・・」と頓狂な声を上げたのである。

その夜の空模様では、双子座流星群の星を一個でも見られるということは、千載一遇のチャンスに等しいのだ。オバサンの雲扇ぎの行(ぎょう)がその少ないチャンスを呼び込んだのであろうか。

実はその時、私の方は、それどころの話、ではなかったのだ。子犬が私に前足をかけて、「キャン、キャン、キャン・・・」と、鳴き騒いで、あわや私を噛みつかんばかりの状況にあったのだ。私は子どもの頃に、スピッツに太ももをかまれた苦い経験がある。その時の記憶が急に蘇ってきたので、双子座流星群どころの騒ぎではなかった。

一方、件(くだん)のオバサンは、私の狼狽ぶりを目の当たりにして、「あら、うちのワンちゃんがお邪魔した隙に見逃したの? 残念だわねえ」と他人事のように言い放った。

さて、その夜、私はとうとう双子座流星群を見ることが出来なかったのである。因みに新聞の予想図によれば、「双子座流星群は、子犬座の近くを通過(ニアミス)して行く」とあった。即ち、子犬が私に近づき噛みつき損なった(ニアミス)の瞬間に、私は双子座流星群を見損なったのだ。

夜空では、双子座流星群と子犬座の織りなす天体ショーが繰り広げられ、地上では、子犬と私のとんだ一幕が演じられた訳だ。束の間に、私の見逃した双子座流星群は、満天に煌(きら)めく星座の中を、どこに向かって消え去って行ったのであろうか――。夜の静寂(しじま)の中にいつしか、時も流れ去っていった。

■ 雲海のかなたに: (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)

◇

高橋幸夫(たかはし・ゆきお)

1947年、東京生まれ。68年、東京都立航空工業高等専門学校機械工学科卒。同年小松製作所入社、海外事業本部配属。78~83年、現地法人小松シンガポールに出向駐在、販売促進業務全般に従事。この間、アセアン諸国、ミャンマー等に70回以上出張する。88~93年、本社広報宣伝部宣伝課長として国内外の広告宣伝業務全般及び70周年記念のCIプロジェクト事業の事務局として事業企画の立案・推進実行に従事。欧米出張多数。93年、コマツのグループ子会社に出向。98年、早期定年退職制度に従い退職。2006年、柏市臨時職員、柏市介護予防センター「ほのぼのプラザますお」のボランテイアコーデイネータ。07年、天に召される。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:高橋幸夫
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 富についての考察(10)文明の片道切符 木下和好

  • 働くことに喜びがありますか?~新約聖書に見る本来の労働の姿~(10)ペテロたちの漁に見る本来の労働の姿 門谷晥一

  • 本屋ぴりぽの生い立ち(4) 塚本春美

  • 【聖書クイズ】聖書に登場する干支の動物は?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • バチカン銀行、21年の純利益は26億円 過去2年に比べ半減

  • 沖縄復帰50年 NCC、カトリック正平協が「沖縄慰霊の日」に声明、談話

  • 癒やしの信仰を拡大させよう 万代栄嗣

  • 神様のご計画の中を歩んでいるか 加治太郎

  • ハンガーゼロ、西南学院大が包括連携協定締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(76)聖書と考える「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」

  • 米南部バプテスト連盟、新議長にバート・バーバー牧師 1期で議長交代は数十年ぶり

  • 壊れやすい土の器に宝が! 菅野直基

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 神様のご計画の中を歩んでいるか 加治太郎

  • 癒やしの信仰を拡大させよう 万代栄嗣

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • 沖縄復帰50年 NCC、カトリック正平協が「沖縄慰霊の日」に声明、談話

  • ルカ福音書を読む(11)「してほしいことを人にもしなさい」―新約聖書の黄金律― 臼田宣弘

  • ハンガーゼロ、西南学院大が包括連携協定締結

  • バチカン銀行、21年の純利益は26億円 過去2年に比べ半減

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 4K映像で再び劇場に!「ショーシャンクの空に」 キリスト教的世界観をベースに描き出された希望の寓話

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • 【ペンテコステメッセージ】衰退し続ける教会の起死回生の決定打としての聖霊 手束正昭

  • ロシア正教会モスクワ総主教庁、渉外局長のイラリオン府主教を解任

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • トルコで巨大な地下都市跡発見、最大7万人居住 迫害下の初期キリスト教徒らが建設か

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

編集部のお勧め

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 被害者が加害者になる連鎖を断ち切るには? 「記憶の癒やし」のラプスレー司祭が講演

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.