宣教
-
名古屋が熱い!今年も6月に「ヒズコール・デスティニー・カンファレンス2017」開催
ヒズコールチャーチ最大の目玉は、毎年6月に行われる「ヒズコール・デスティニー・カンファレンス」である。このカンファレンスは、昨年2016年から始まり、今年は2回目になる。6月8日(木)から10日(土)まで開催される。
-
聖書クイズ王決定戦、今年は神奈川と広島で 開催地決定
日本聖書協会が主催する「聖書クイズ王決定戦」の今年の開催地が、神奈川(5月27日・土)と広島(7月17日・月祝)に決定した。聖書に親しみを持ってもらおうと、3年前から始まり、毎回多くの参加者が集い、クイズを通して聖書の世界を体験している。
-
炎のランナーに導かれた宣教師の生涯がオーディオドラマに 「この指ドラマネット」で配信中
インターネット放送伝道サイト「この指ドラマネット」が、初となる長編4部作「日本を愛した神の人 スティーヴン・メトカフ物語」に取り組んでいる。その第2部の収録が2月28日、日本バプテスト教会連合 練馬バプテスト教会(東京都練馬区)で行われた。
-
日本宣教フェスタ、大阪で5月開催 “あらゆる世代が集い、主をほめたたえ、宣教の情熱を継承”
大型連休中の5月5日から7日まで、 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で、「日本宣教フェスタ」が開催される。2013年に京都で行われた「エンパワード21全日本大会」以来の5千人規模の大集会となる。大会に携わる4人の代表者に話を聞いた。
-
キリスト教会が地域に根を張っていくには 日本キリスト教連合会定例会で稲垣久和氏が講演
「今、キリスト教の公共的役割を問う―日本宣教500年?」というテーマで14日、キリスト教連合会定例講演会が日本聖公会牛込聖公会聖バルナバ教会で開催された。講師を務めたのは、東京基督教大学大学院教授、共立基督教研究所長の稲垣久和氏。
-
映画「沈黙」 ロドリゴ神父の実在モデルとなったキアラ神父の信仰
京王線調布駅から北に15分ほど歩いた閑静な住宅街に、サレジオ会調布修道院はある。広大な敷地には、カトリック調布教会や「チマッティ資料館」(サレジオ会の日本布教の先駆者、ヴィンセンティオ・チマッティ神父を記念したもの)も建っている。
-
「宗教改革500年で『統一ロゴ』を」 日本聖書協会が呼び掛け
「宗教改革500年という機会に日本宣教のための協力体制を作ろう」との声を受け、一般財団法人日本聖書協会(大宮溥理事長、渡部信総主事)では、超教派で自由に使用できる「統一ロゴ」を作成した。
-
八木谷涼子氏に聞く「新来者が行きたくなる教会HP」 SIGNIS JAPAN、インターネットセミナー開催
八木谷涼子氏を講師に迎え、第22回インターネットセミナーが4日、聖パウロ修道会若葉修道院ホール(東京都千代田区)で開かれた。さまざまな教派から40人が集まり、教会ホームページの現状とこれからの方向性について考える機会となった。
-
キリシタン大名・高山右近の列福式が大阪で開かれる 5分で読めるその生涯
キリシタン大名・高山右近の列福式が7日、大阪城ホール(大阪市)で開かれ、約1万人が参列した。カトリックでは「聖人」を崇敬するが、「福者」は聖人に次ぐ崇敬の対象で、右近は昨年1月にローマ教皇によって福者として認められた。
-
本好きにはたまらないトークライブ「『敏腕』編集者に訊け! シゴトは地味だが面白い」
東京・銀座の教文館3階には、日本有数の売り場面積を持つキリスト教書フロアがある。その一画で4日、キリスト教出版社の編集者2人によるトークライブが行われた。
-
日本聖書協会主催「第1回聖書動画コンテスト」 全国から67作品 中高生や学生からの応募目立つ
日本聖書協会(東京都中央区)が、聖書から着想を得て作られた動画作品を2016年4月から10月にかけて募集した「第1回聖書動画コンテスト」の結果発表・表彰式「第1回聖書動画コンテスト・アワード」が9日、ヤマハ銀座スタジオ(同)で行われた。
-
地域に開放された教会を目指して 基督聖協団清瀬グレースチャペルで「ファイブべるカフェ」がスタート
埼玉県新座市にある基督聖協団清瀬グレースチャペルでは毎週木、金、土曜日の午前11時から午後3時まで、教会の喫茶スペースを開放し、誰でも気軽にくつろげる「カフェつむぐ」をオープンしている。
-
新代表に江渕篤史氏 日本CCC、新リーダーシップ就任セレモニー
学生伝道団体「日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト」(日本CCC)は23日、新リーダーシップ就任セレモニーを東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センターで開催した。日本CCCのスタッフをはじめ、来賓や関係者ら120人が参加した。
-
刑務所伝道シリーズ米国編:受刑者「キリストは生きている」 進藤龍也牧師、米国の仮釈放施設を訪問
埼玉県川口市にある「罪人の友」主イエス・キリスト教会を牧会する進藤龍也牧師。長年祈り求めてきた米国での刑務所伝道奉仕が、昨年末から今年にかけて立て続けに実現した。前科のある進藤牧師が米国に入国するには、さまざまな困難があった。
-
音楽を聴きながら牧師に悩み語れるカフェ 地域に開かれた教会に 日本福音ルーテル東京教会
若者や買い物客で賑わう新宿区大久保駅周辺。韓国レストラン、多国籍料理の店が立ち並ぶ通りを抜けると、ひっそりと佇む教会がある。日本福音ルーテル東京教会が、毎週水曜日に行う「牧師カフェ」。人通りの多い大久保駅周辺にある教会ならではの取り組みだ。
-
思いとプレゼントの込められたシューボックス 1万3718箱が日本からフィリピンの子どもたちへ
キリスト教人道支援団体「サマリタンズ・パース」(フランクリン・グラハム総裁)は、2016年の「オペレーション・クリスマス・チャイルド」(OCC)で、日本全国から集められたシューボックスが前年を上回る1万3718箱であったとして、感謝の報告の動画を公開している。
-
「与える」&「諦めない」経営で受けた神の恵み 石山伊佐夫・株式会社タカボシ代表取締役会長
袋詰めセメントの販売では国内トップを誇る建築資材の総合商社「株式会社タカボシ」(本社:東京都足立区)の創始者であり、現在は代表取締役会長を務める石山伊佐夫氏に、これまでの歩みと、経営を通じた信仰の証しを聞いた。
-
突き抜けていくことを目指すには?「ビジネスマップ戦略セミナー」実践編
ライフワークビジネス研究所が11月10日から3回にわたって東京都中央区のカフェ・エクレシア銀座店で開催した「ビジネスマップ戦略セミナー」。セミナーの2、3回目では実践編として、その作り方の基本と活用術を学んだ。
-
ニューヨークから響く歌声 「ゴスペル」―神が日本人に与えてくれた素晴らしい宣教の手掛かり
日本人駐在員家族が多く住むニューヨーク州ウェストチェスターに隣接する、コネチカット州グリニッチの中央に位置するグリニッチ福音キリスト教会。同教会が主催するゴスペルミニストリーは、口コミでクワイアの存在が知られるようになり、回を重ねるごとに参加者が増加している。
-
東京の川に響くクリスマスの喜び 水上キャロリング「クリスマスキャロリング・オン・ザ・ボート」開催
水上でのキャロリング「クリスマスキャロリング・オン・ザ・ボート」が23日、東京ホープチャペル(東京都台東区)の聖歌隊によって行われた。川に鳴り響く賛美歌に、行き交う人たちも足を止め、その歌声に耳を傾け、クリスマスの喜びを分かち合った。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
私たちを勝利と成功へと導く日々のルーティン 加治太郎
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊