Skip to main content
2025年9月17日20時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

炎のランナーに導かれた宣教師の生涯がオーディオドラマに 「この指ドラマネット」で配信中

2017年3月2日17時39分
  • ツイート
印刷
関連タグ:この指ドラマネット炎のランナー(映画)
この指ドラマネットがオリジナルドラマ「スティーヴン・メトカフ物語」を配信  +
収録本番前の本読みは2回しか行われない。集中してそれぞれの台詞に臨むメンバーたち=2月28日、日本バプテスト教会連合練馬バプテスト教会(東京都練馬区)で

インターネットでキリスト教オーディオドラマを配信している「この指ドラマネット」(以下「この指」)。これまで多くの作品を生み出してきたが、今、「この指」初となる長編4部作「日本を愛した神の人 スティーヴン・メトカフ物語」の制作に取り組んでいる。その第2部の収録が2月28日、日本バプテスト教会連合練馬バプテスト教会(東京都練馬区)で行われた。

日本を愛し、日本のために一生をささげた英国人宣教師スティーヴン・メトカフ氏(1927~2014)。映画「炎のランナー」の主人公エリック・リデルと出会って敵を赦(ゆる)すことを教えられたその生涯は『闇に輝くともしびを継いで』(いのちのことば社)でも紹介されたが、新たにさまざまな資料をもとに、一部フィクションを交えてドラマ化された。

これまで「この指」では、伝記作品に関しては、シカゴのホームレス救済団体パシフィック・ガーデン・ミッション(PGM)が制作したノンフィクション福音オーディオドラマを日本語に翻訳して作ることが多かったが、これは1から自分たちで作り上げた完全なオリジナルだ。

月1回の収録の日、夜7時を過ぎる頃になると、ほとんどのメンバーが集まり、ディレクターの小川政弘さん(同東京中央バプテスト教会会員)の呼び掛けに応じて本読みが始まる。もともと俳優志望で、ワーナー・ブラザース映画の元製作室長だった小川さんは、脚本、演出、出演と3役をこなす。小川さんの手元には分厚い日本語の発音アクセント辞典が置かれ、本読みの間中、少しでもあいまいなイントネーションがあると、すかさず調べて確認し、それぞれの配役に対してこまやかな指示を与える。

この指ドラマネットがオリジナルドラマ「スティーヴン・メトカフ物語」を配信
「この指ドラマネット」のメンバー。左端の赤いセーター姿がディレクターの小川政弘さん。この日は見学に来た人も合わせて11人が集まった。

出演者10人のうち、演技の経験があるのは小川さんをはじめ3人だけ。その他の人は全くのアマチュアで参加し、「この指」での収録を経験していく中で演技力を身に着けていった。「小川さんにしごかれて、しごかれて、ここまで成長しました」というメンバーの言葉に大きな笑いが起こる。臨場感を伝えるための表現力、棒読みから抜け出すことの大変さなど、演じることの難しさを話す一方で、メンバーそれぞれが感じているのは神様の恵みだ。

メンバーの1人はこう語る。「(演じていて)すごく恵まれます。聖書の話を伝えるストーリーはどれも素晴らしい。平日の夜、仕事で疲弊した中であっても、御言葉ですごく癒やされるので、自分へのご褒美のような気持ちで参加しています。また、それを聞いてくれる人も私と同じように癒やされるといいなと思っています」

「この指」は、1975年に日本バプテスト教会連合のラジオ放送伝道として始まり、KTWR短波放送「この指とまれ」を経て、超教派の有志による「福音ネット伝道協力会(FNDK)」として現在の形になった。小川さんと立ち上げ当初から活動を共にするのは、同拝島バプテスト教会の飯島勅(さとる)協力牧師と、同上福岡バプテスト教会の荒木寛二牧師。

飯島牧師は、「忘れてならないのは、私たちが伝道団体であり、イエス様の福音を伝え、人々の救いにあずかりたいという願いからこの働きを始めたということです。今もその思いを持って続けています」と語った。また荒木牧師は、「私たちは高齢者なので、ネット社会について行けない面がありますが、それでも共に活動できるのは、『福音を伝えたい』という共通した思いがあるからでしょう」と言う。

この指ドラマネットがオリジナルドラマ「スティーヴン・メトカフ物語」を配信
福音を伝えたいという思いを1つにして臨む「スティーヴン・メトカフ物語」の収録本番

小川さんは40年の歩みを振り返って次のように話した。「1975年に『この指』を立ち上げてから、これまで100人近くの人が『この指』に止まってくれました。メンバーが減り、やっていけるかなと心配になった時もありましたが、不思議に神様は新しい力(メンバー)を与えてくださいました」

また今回の作品について、「オリジナル脚本による初めての4部作。『この指』の1つの記念となる作品が、皆の力でできたことが本当にうれしく思います」とメンバーへの感謝を語った。

「私は放送伝道で救われたので、これからもこの働きを通して人々に福音を伝えていくことに生涯をささげたいと思っています。そして、私の跡に続く人がメンバーの中から育ってほしいですね」

この日収録したものは翌日には編集され、「この指」のコンテンツの1つ「この指ドラマ館」で公開される。第3部の収録は3月28日を予定している。

関連タグ:この指ドラマネット炎のランナー(映画)
  • ツイート

関連記事

  • 「パキスタンのクリスチャン家庭に愛のクリスマスを!」 映画カフェの小川政弘さんが緊急募金を呼び掛け

  • 【インタビュー】ネットでつながろう! 福音伝えるインターネットラジオ「この指ドラマネット」ディレクター・小川政弘さん

  • 日本のベテラン宣教師、ケニー・ジョセフ氏死去 米で偲ぶ会

  • 中国、韓国人宣教師32人を国外退去

  • 両親に捨てられた男の子、宣教師の思いやりが救う 1年で驚くべき回復

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.