Skip to main content
2025年10月23日23時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー

【インタビュー】ネットでつながろう! 福音伝えるインターネットラジオ「この指ドラマネット」ディレクター・小川政弘さん

2015年2月10日10時44分
  • ツイート
印刷
関連タグ:この指ドラマネット小川政弘
ネットでつながろう!インターネットラジオ『この指とまれ』+
ディレクターの小川政弘さん。小川さんは、放送伝道のほかにも、「聖書で読み解く映画カフェ」で、映画をとおしての福音伝道も行っている。

インターネット放送伝道サイト「この指ドラマネット」には、オーディオドラマを中心とした元気になれるさまざまなオーディオコンテンツが、ぎっしり詰まっている。

番組に自らも出演しているディレクターの小川政弘さん(東京中央バプテスト教会会員)は、心地よく響く低音ボイスの持ち主だ。もともと俳優志望で、若い頃は劇団にも所属していた。しかし、練習が日曜日と重なり、なかなか日曜礼拝を守れず、「もし神様が将来このタラントを用いるおつもりなら、その道も備えてくださるだろう」と信じて演劇の道を断念した。

こうして一度神に委ねたタラントが再び用いられる機会が与えられたのは、今から40年前。1975年に、ラジオ福音放送『この指とまれ』が始まった時だった。ドラマを中心とした番組を作ろうということで、演劇の経験がある小川さんに白羽の矢が立った。この番組は、日本バプテスト教会連合のラジオ放送伝道として始まり、1980年5月からは、KTWR短波放送『この指とまれ』として2000年まで続いた。その後、短波放送を離れ、超教派の有志による「福音ネット伝道協力会(FNDK)」として、インターネットの放送伝道へと移行することになった。

長年親しんできた短波放送からインターネットの世界に移行することについて、小川さんに不安はなかったという。『この指とまれ』のメンバーの中に、自分でホームページを作成できるほどITに強いメンバーがいたこと、そして何よりも、「メディアがどう変わろうとも放送伝道の道は消されない」と、これまでの道を備えてくださった神への信頼があったという。最初は「福音ネット」というサイトを作り活動を始めたが、その後新たに現在の「この指ドラマネット」を立ち上げ、より聞きやすく、楽しめるサイトとなった。

〈この指ドラマ館〉〈イエスに出会った人々〉〈朗読の部屋〉〈解き放たれた人生!〉が、「この指ドラマネット」の4大コンテンツ。オリジナルのオーディオドラマを提供する〈この指ドラマ館〉では、小川さんとスタッフたちが、聖書をベースに脚本を作ってきた。これまで制作したドラマの数は、ラジオ放送時と合わせると300本を超えるが、現在でも年に1、2本の新作を作っているという。

ネットでつながろう!インターネットラジオ『この指とまれ』
ドラマの脚本とクリスマスシーズンに朗読した本。たくさんのメモ書きと、読み込んだ後が見られる。脚本は要望があれば、外部への貸し出しも行う。

〈イエスに出会った人々〉は、全て小川さんの書き下ろし脚本による聖書人物伝。それが一段落したら、「神を見た人々」として 旧約聖書の話も扱っていきたいと意欲は十分。ドラマのBGMは著作権フリーでそれぞれの内容に合うものをインターネットなどから探しているが、〈朗読の部屋〉のテーマ曲はスタッフのオリジナル。

「この指ドラマネット」の最大の魅力は、身近な話題を扱ったドラマと、ドラマチックな聖書の朗読だ。クリスチャンでない人も引き込まれ、聖書のみことばが自然に伝わってくる内容になっている。聖書を朗読する〈朗読の部屋〉では、聖書を同じ調子で読むのではなく、登場人物ごとに声音を変えて、感情を入れて読むようにしている。「通常のような聖書の朗読にはしたくなった。本来、聖書の言葉はもっと生き生き伝えるべき」と小川さん。全て小川さんが一人で演じ分けており、「こういったところに若いころ志した演劇の経験が生かされている」と言う。

現在スタッフは10人。最近、1組の親子がスタッフに加わった。劇団で子役をしている娘のタラントを証しのため御局で使ってもらえないかとBBN聖書放送に問い合わせたところ、「この指ドラマネット」のドラマがBBNで放送されていることもあり、紹介されたという。世界中が「ネットでつながっている」と実感する出来事だったという。

ネットでつながろう!インターネットラジオ『この指とまれ』
録音中。スタッフは全員ボランティア。プロも顔負けの演技力を披露している。

〈解き放たれた人生!〉は、もともとはシカゴのホームレス救済団体「パシフィック・ガーデン・ミッション」(PGM)が、世界各国語で制作・放送してきたノンフィクションの福音オーディオドラマの日本語版。PGMが、日本語に翻訳ができ、ドラマ化できるクリスチャングループを数年にわたって探していたところ、映画会社で翻訳の仕事をしていた小川さんと、「この指ドラマネット」のメンバーにたどり着いたのだ。

小川さんは、今後も「この指ドラマネット」の4大コンテンツをさらに充実させたいという。一方で、バトンタッチができる後継者を育てていければとも話す。

そして、「インターネットの良さは、クリック一つで世界とつながること。神様が与えてくださったこの利点を最大限有効に用いて、これからも一人でも多くの人に『この指ドラマネット』を通して福音を届けていきたい」と、放送伝道にかける揺るぎない気持ちを、静かな口調でありながらも情熱を込めて語った。

関連タグ:この指ドラマネット小川政弘
  • ツイート

関連記事

  • 聖書をメガネに映画を見ると10倍の面白さ 元ワーナー映画製作室長が解説する映画カフェ

  • 聖書で読み解く映画カフェ、次回は『エデンの東』を上映(動画あり)

  • 顧問司祭「日本の教会の大きな力に」 青年によるカトリックラジオ「カトラジ!」

  • レインボータウンFM「幸せ DE night」~それぞれの人生にあるさまざまな「幸せワード」~

  • ケニアのキリスト教系ラジオ、テロリストとみられる者に乗っ取られる

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • シリア語の世界(35)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(2) 川口一彦

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.