Skip to main content
2025年5月14日20時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • リック・ウォレン牧師、オバマ米大統領、ロムニー氏とフォーラム開催へ

    米メガチャーチ牧師のリック・ウォレン氏は、フォックス・ニュースに対し、8月下旬に「大統領フォーラム」を開催する予定であることを明かした。17日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

    2012年07月19日9時59分
  • ナイジェリア牧師家庭でキリスト教徒50人焼死

    ナイジェリアのキリスト教徒に対する攻撃が過激化する中、ナイジェリアキリスト教会の牧師家庭で凄惨な事件が生じた。ナイジェリアでは先週一週間だけでも100人以上もの人々がテロリストの攻撃によって殺害されたと報告されている。

    2012年07月18日10時59分
  • 韓国ソウルで第7回「アジア神学者会議」

    ソウルで7月1日から6日まで開かれた第7回「アジア神学者会議(CATS)」を終え、72人の参加者は「神は全創造物の究極の主であり、わたしたちはイエス・キリスト、諸教会、諸宗教および創造物を通して神の『ホスピタリティ』の受け手であり代理人であるというわたしたちの信仰を確認する」との声明を発表した。ENIニュースが報じた。

    2012年07月17日10時56分
  • ブラジル・サンパウロで福音派が大規模集会

    ブラジルのサンパウロで7月14日、「イエス行進」が行われ、国内各地から福音派キリスト者100万人以上(警察推定)が参加、市内の目抜き通りをゴスペル音楽と共に行進した。組織者「キリストによる再生教会」は「世界最大のキリスト教集会」と主張する。

    2012年07月17日10時55分
  • 米ワシントンに大規模「聖書博物館」実現か

    米ワシントンに大規模な「聖書博物館」が4年以内にも実現しそうだ。オクラホマ州の資産家グリーン一族が集めたコレクションを展示する場所として、テキサス州ダラスやニューヨークも検討したが、やはり首都ワシントンが最適だ、ということになったもの。

    2012年07月17日10時53分
  • パラリンピックは英国諸教会への「挑戦」

    ロンドン五輪を控え、英国の諸教会は、その直後の8月29日から9月9日まで開かれる「ロンドン・パラリンピック」への協力準備にも力を入れている。ただ、教会自身が身体障害者を視野に入れた対応をどのように進めているのか、と言った反省の声も上がっている。

    2012年07月17日10時52分
  • ロンドン五輪の選手村に「スポーツ聖書」

    ロンドン五輪とその直後に開催されるパラリンピックに参加する選手を対象に、聖書協会が聖書を配布する。記念に作成された英語版3000冊を選手村の宗教サービス・センターで歓迎ギフトとして提供する。また各国語聖書も全世界の聖書協会の協力で用意する。

    2012年07月17日10時50分
  • 米ミズーリ・シノッド、チェコ・ルーテル派と協働

    米ルーテル教会ミズーリ・シノッド(LCMS)とチェコの「アウグスブルグ信条福音教会(ECAV)」がチェコの首都プラハで7月11日、「協働合意」に調印した。

    2012年07月17日10時50分
  • 英合同改革派教会、同性婚祝福へ進む

    英合同改革派教会(URC)はイングランド北東部のスカーバラで大会を開催、同性のカップルの民法上の結合を宗教的に認知出来るという教規変更を7月7日採択した。結合式典を主宰するかしないかの判断は各教会に委ねられ、同性間結合に同意しない教会や聖職者に義務付けはしない。

    2012年07月17日10時49分
  • 英国国教会、女性主教実現に足踏み

    英国国教会は7月6日から10日までカンタベリーで総会を開催、重要議題の一つ、女性主教実現については最終決定を、11月にロンドンで開催する会議で行うことにした。

    2012年07月17日10時47分
  • 教皇の毎週のミサ、電子書籍に

    教皇べネディクト16世が毎週行っているミサを固定レイアウト形式「Eブック」で電子書籍化したものの販売が始まった。現在は、イタリア語版を「アイブックストア」だけで入手出来る。米国の電子出版制作会社「アプトラ」が7月11日発表した。

    2012年07月17日10時46分
  • 独誌が教皇風刺、バチカンが反発

    独の月刊風刺雑誌『ティタニック』7月号が教皇ベネディクト16世(ドイツ人)の股間を黄色く汚した加工写真を表紙に使ったのに対し、バチカン(ローマ教皇庁)はハンブルクの裁判所に、写真掲載差し止めを申請、同裁判所は発売禁止の仮処分を出した。

    2012年07月17日10時45分
  • ハルビン司教破門、上海司教は逮捕

    バチカン(ローマ教皇庁)は7月10日、聖座(バチカン)の承認なしに司教に6日叙階された中国黒龍江(ハルビン)教区のヨセフ岳福生(ユエ・フシェン)神父は「教会法1382条に基づき課された制裁を、自動的に招いた」とする声明を発表した。聖座は岳氏を司教とは認めず、ハルビンの司祭は同氏の指示に従う義務はない、と言う。

    2012年07月17日10時44分
  • 韓国基督教総連合会代表団、2014年の総会準備のためにWEAを訪問

    韓国基督教総連合会(代表会長ホン・ジェチョル牧師、以下、CCK)の代表団が12日(以下現地時間)、世界福音同盟(WEA)のニューヨーク本部を訪問、2014年に韓国で開催されるWEA総会の準備に関する諸事項を確認した。

    2012年07月15日8時25分
  • WCC、持続可能エネルギーのため祈り呼び掛け

    世界教会協議会(WCC)では、9月1日から10月4日までを創造のための時間に制定している。始まりの日と終わりの日の制定はそれぞれ欧州の伝統的東西キリスト教会の創造物のための記念日を引用して制定されている。

    2012年07月13日13時17分
  • キリスト教とイスラム教指導者ら、ナイジェリアの緊張関係緩和へ協力

    世界教会協議会(WCC)とヨルダン王立イスラム思想研究所(RABIIT)は12日、ナイジェリアの緊張関係を解決するために共に取り組んでいくための報告書を発表した。

    2012年07月12日23時02分
  • ゴスペルでも知られた米俳優アンディ・グリフィス死去

    米俳優アンディ・グリフィス氏が7月3日朝、ノースカロライナ州の自宅で死去した。86歳。死因は不明。1926年、同州生まれ。60年から68年までCBSテレビで放映された人気コメディー番組「アンディ・グリフィス・ショー」(邦題「メイベリー110番」)で妻を亡くした保安官役を演じた。「スパイ・ハード」(96年)などの映画にも出演している。

    2012年07月10日10時51分
  • 解放の神学者 ホセ・ミゲス・ボニーノ氏死去

    解放の神学者のホセ・ミゲス・ボニーノ牧師(メソジスト)が7月1日、アルゼンチンのブエノスアイレスで死去。88歳。

    2012年07月10日10時49分
  • 「神の粒子」発見、神学とは無関係とバチカン天文台

    欧州合同原子核研究所(CERN)で実験を続ける国際チームが7月4日、世の中の最も基本的な粒子の一つで、物に重さを与える「ヒッグス粒子」とみられる新粒子を発見したと、発表したことに、バチカン(ローマ教皇庁)天文台報道担当のギー・コンソルマーニョ修道士が「科学の素晴らしい成果」と、5日語った。

    2012年07月10日10時47分
  • ホテルの聖書も電子化?

    ホテルの客室で「国際ギデオン協会」の聖書を見かけることも多いが、「インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ」(本社・ロンドン)は7月2日、傘下のホテルチェーン「ホテル・インディゴ」で各部屋に電子書籍端末「キンドル」を備え、貸し出す実験サービスを始めた。第1号はイングランド北東部ニューカッスルのホテルで、148の客室に聖書をダウンロード済みの端末を配置した。

    2012年07月10日10時45分
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(3)コヘレトの探求 臼田宣弘

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

編集部のおすすめ

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.