【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)の改革派で、教皇候補にも挙げられたイタリアのカルロ・マリア・マルティーニ枢機卿は持病のパーキンソン病が悪化し8月31日、療養先のミラノのイエズス会修道院で死去した。85歳。葬儀は9月3日、ミラノの大聖堂(ドゥオーモ)で行われ、約2万人が集まった。イタリア内外にテレビでも中継された。
率直で分かりやすい語り方で、市民に広く愛され、葬儀前の3日間、遺体が置かれた大聖堂にはマリオ・モンティ首相を含め、約20万人が訪れた。
バチカン放送(日本語電子版)によると、同枢機卿は聖地を愛し、2002年ミラノ教区長辞任後、長年の希望通りエルサレムに居を移し、祈りと聖書研究の日々を送っていた。しかし、パーキンソン病の悪化に伴い2008年からは治療に専念するためイタリアに帰国、療養生活をしていた。
マルテイーニ枢機卿は1927年、伊北部トリノ生まれ。17歳でイエズス会に入会、25歳の時に司祭に叙階。80年、教皇ヨハネ・パウロ2世によりミラノ教区教区長(大司教)に任命された。
ミラノ教区教区長になる前に枢機卿は、ローマの教皇庁聖書学院および教皇庁グレゴリアン大学学長を歴任した。ミラノ大司教在任中、多くの人々を神のみことばである聖書に導くために「みことばの学校}と呼ばれる一連の聖書講座を教区内で開き、神のみことばに耳を傾けながらそれを黙想し、そして実際生活に生かしていこうとする、いわゆる「レクチオ・ディヴィーナ」を人々の間に浸透させるべく努力した。
生殖医療や離婚の是非、避妊具の使用に柔軟な姿勢を示し、他宗教との対話にも積極的だった。
聖書学者、教育者としても知られ、バチカンでの様々な会議では改革派の騎手的な役割を果たした。著書も聖書釈義から詩、祈りの手引きなど数多く、イタリアでベストセラーになったものもある。
伊紙『コリエーレ・デラ・セーラ』が8月に収録したインタビューでは、「教会は200年ほども時代から取り残された。官僚組織が肥大化し、儀式と服装ばかりが仰々しい」と現在のバチカンを厳しく批判していた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
焦りは禁物 菅野直基
-
栄光への脱出の道 穂森幸一
-
ワールドミッションレポート(10月18日):エチオピア アファル族に福音を
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎
-
花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生
-
シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束