Skip to main content
2025年10月15日09時34分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

2025年6月10日20時25分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ニュースボーイズ性暴力・性虐待米国
クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑+
クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」の元リードボーカルであるマイケル・テイト氏(写真:本人のフェイスブックより)

人気クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」のメンバーらは5日、1月に脱退した元リードボーカルのマイケル・テイト氏(59)に性的暴行と薬物乱用の疑惑が浮上したことを受け、声明(英語)を発表した。

「昨夜、マイケル・テイトに関する薬物乱用と不適切な性的行為の報道を読み、私たちの心は粉々に砕かれました。マイケルはいまだこれらの告発に言及していませんが、告発が暗に示すことだけでも私たちには絶望的です」

テイト氏に関する疑惑は、調査ジャーナリストのジュリー・ロイズ氏が主宰する「ロイズ・レポート」が4日夜に報道した。2年半にわたる調査に基づいた報道で、ロイズ・レポートの記事(英語)によると、テイト氏は2004年から14年にかけ、少なくとも3人の若い男性に性的暴行を加えたとされる。

ニュースボーイズのメンバーであるジェフ・フランケンシュタイン、ジョディ・デイビス、ダンカン・フィリップ、アダム・アギーの各氏は声明の中で、自分たちの立場を次のように明らかにした。

「まず何よりも、私たちの心は、勇気を持って自らの経験を話してくれた被害者の皆さんと共にあります。もしあなたも被害者であるのであれば、ぜひそのことを打ち明けてほしいと思います。私たちは、いかなる形態の性的暴行も絶対に容認しません」

「私たち4人は、夫であり、父親です。4人の間には14人の子どもがいます。私たちが神を賛美する音楽に人生をささげてきた間、妻や子どもたちは多くの犠牲を払ってきました。今回の報道に、私たちは恐怖と悲しみ、そして怒りを感じています。多くの点で、私たちと私たちの家族は、この15年間、だまされてきた気分です」

テイト氏は、同じく人気のあるクリスチャンロックバンド「DCトーク」で活躍した後、09年にニュースボーイズに加わった。しかし今年1月、突然に脱退を表明した。テイト氏の脱退は当時、祈りと内省に基づく個人的な決断だと説明されていた。アギー氏は5月、米キリスト教メディア「クリスチャンポスト」とのインタビュー(英語)で、テイト氏がメンバーに突然脱退する意向を伝え、「自分自身に集中する」とだけ述べたと明かしていた。

「彼が去ったことは分かっていますし、辞める理由を多少は教えてくれました。ただ、自分自身に集中すると言っただけです。それ以上話し合わなかったので、他には何も知りません。彼が近いうちに何らかの声明を出すことを願っていますが、それもまた彼次第です。このことがもう少し早く明らかになってほしかったと思いますが、私たちにはどうにもできません。私たちは、その中でもなるべく良いものを引き出そうとしたでしょうが。彼の今後の活躍を願います」

しかし、メンバーらは今回の声明の中で、テイト氏が「二重生活」を送っていたことを認めていたと明らかにした。

「1月にバンドを脱退した際、テイトは私たちと私たちのマネージャー側に『二重生活を送っていた』と告白しました。しかし、それがここまでひどいものだと想像もしていませんでした」

ニュースボーイズは、内部調査や法的措置を講じるかどうかについては明言しなかったが、声明の最後には、4人それぞれの名前が記されている。

クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑
ニュースボーイズのメンバーら(写真:ニュースボーイズのフェイスブックより)

ロイズ・レポートは、テイト氏よりも10~20歳以上年下だった男性3人が、テイト氏から性的暴行を受けたと告発する内容を詳細に報じている。3人はそれぞれ、04年、10年、14年に、別々にテイト氏と出会った。当時はいずれも22歳で、性的グルーミング(手なづけ)をされ、性的暴行を受けたとされる。

3人はいずれも、アルコールを伴う状況下で性器を触られるなどの不適切な身体接触をされており、うち1人は、ニュースボーイズのツアーバス内でコカインとみられる薬物を勧められたとも述べている。

ロイズ・レポートは性的暴行の被害者については匿名で報じる方針のため、3人は記事中では仮名で登場している。いずれも当時は警察に被害を届け出なかったものの、さらなる被害者が出ないように声を上げたと主張している。

3人のうち2人は、当時若手のクリスチャン歌手として活動しており、大先輩であるテイト氏と親しくなる中で、テネシー州ブレントウッドにあるテイト氏の自宅で被害に遭った。もう1人は、ニュースボーイズの元スタッフで、ツアー中にツアーバス内で被害に遭ったとされる。

ロイズ・レポートはまた、テイト氏がニュースボーイズ在籍中に過剰なアルコール摂取や薬物乱用を繰り返していたことを示す複数の情報源も引用している。

ロイズ・レポートはこの他、テイト氏が1月に脱退を発表したのは、キリスト教人気テレビ番組の元司会者で、後にゲイであることを公表したアザライア・サウスワース氏が、自身のティックトックで、テイト氏がゲイであることを暴露する動画を公開した翌日だったと伝えている。この動画は25万回再生された後、「暴力的過激主義」だとしてティックトックにより削除されている。

ニュースボーイズは、グラミー賞に4回ノミネートされた経験があるほか、米国ゴスペル音楽協会(GMA)が主催するドーブ賞では4回の受賞経験がある人気クリスチャンロックバンド。人気を博したキリスト教映画「神は死んだのか」シリーズへの出演でも知られている。

テイト氏は9日現在、公にコメントを発表しておらず、SNSの更新も、ニュースボーイズからの脱退を発表した1月の投稿を最後に途絶えている。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ニュースボーイズ性暴力・性虐待米国
  • ツイート

関連記事

  • 映画「神は死んだのか」 作品に登場する米人気ロックバンド「ニュースボーイズ」からのコメント公開

  • 米南部バプテスト連盟、本部ビルを売却へ 性的虐待問題の調査・訴訟費用膨らみ

  • 米メガチャーチの主任牧師が辞任、過去に10代少女に性的虐待 被害者が告発

  • 米カトリック教区が破綻申請へ、聖職者の性的虐待巡り154件の訴訟に直面

  • パリ外国宣教会、所属司祭らによる性暴力の報告書を公表 日本でも被害訴える声

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.