ニュースボーイズ
-
映画『神は死んだのか2』、来年イースターに公開 米著名人が多数出演
6000万ドル(約73億円)の興行収入を達成した『神は死んだのか(原題:God’s Not Dead)』の続編『God’s Not Dead 2: He's Surely Alive(神は死んだのか2―確かに生きている)』が、来年のイースターに公開される。
-
野外イースター礼拝に7千人参加 米ワシントン・リンカーン記念館前で
約7千人がイースターの朝、イエス・キリストの復活を祝うため、米国の首都ワシントンにあるリンカーン記念館前に集結した。今年は、人気クリスチャン・ロックバンド「Newsboys」のリード・ボーカル、マイケル・タイットがゲスト出演し、「We Believe」を披露した。
-
映画『神は死んだのか』 作品に登場する米人気ロックバンド「ニュースボーイズ」からのコメント公開
いよいよ日本での公開が再来週に迫る、映画『神は死んだのか』。作品中に実名で登場する米国のクリスチャン著名人たちの大胆な証が、観客に力強く迫ることだろう。終幕を彩る人気バンド「ニュースボーイズ(Newsboys)」のメンバーからコメントが届いた。
人気記事ランキング
-
世界最大の「イスラム教国家」インドネシアでキリスト教徒の警察長官誕生、約40年ぶり
-
「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る
-
全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声
-
キリストの道を歩もう 万代栄嗣
-
「大きな味方」はきっといる 貧民街の聖者、賀川豊彦の生涯を朗読
-
信仰と不信仰の距離 安食弘幸
-
アレサ・フランクリンの「アメイジング・グレイス」を収録した幻のライブ、撮影から49年経て映画に
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(8)聖書と3・11東日本大震災?
-
日本のカトリック教会が「性虐待被害者のための祈りと償いの日」
-
主は生きておられる(174)朝ごとに 平林けい子
-
2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来
-
「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る
-
世界最大の「イスラム教国家」インドネシアでキリスト教徒の警察長官誕生、約40年ぶり
-
アレサ・フランクリンの「アメイジング・グレイス」を収録した幻のライブ、撮影から49年経て映画に
-
全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声
-
信仰と不信仰の距離 安食弘幸
-
ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪
-
日本のカトリック教会が「性虐待被害者のための祈りと償いの日」
-
キリストの道を歩もう 万代栄嗣
-
「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上
-
「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る
-
2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来
-
宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」
-
同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表
-
信仰と不信仰の距離 安食弘幸
-
全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声
-
米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で
-
ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪
-
「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上
-
聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査