Skip to main content
2025年9月13日07時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

フランクリン・グラハム氏、コロナ発生以来最大規模の伝道ツアー 5千人超が信仰決心

2021年10月11日13時45分
  • ツイート
印刷
関連タグ:フランクリン・グラハムビリー・グラハム伝道協会(BGEA)新型コロナウイルスニュースボーイズ米国
フランクリン・グラハム氏、コロナ発生以来最大規模の伝道ツアー 5千人超が信仰決心+
米イリノイ州ジョリエットで開催した伝道ツアー「ゴッド・ラブズ・ユー」の最初の集会で、聖書を片手にメッセージを伝えるフランクリン・グラハム氏=9月19日(写真:ビリー・グラハム伝道協会=BGEA)

大衆伝道者のフランクリン・グラハム氏が、9月から10月にかけ14日間にわたる伝道ツアー「ゴッド・ラブズ・ユー」を全米各地で開催した。ツアーでは、ニュースボーイズやマルコス・ウィットなどの人気クリスチャンアーティストが賛美をささげ、数千人もの人々がイエス・キリストを信じる決心をした。

著名な大衆伝道者、故ビリー・グラハム氏の息子であるグラハム氏は、2001年からビリー・グラハム伝道協会(BGEA)の総裁を務めており、今回のツアーでは全米8都市を巡り、福音を伝えた。ツアーは9月19日にシカゴ近郊のジョリエットで始まり、映画や小説にも登場する旧国道「ルート66」に沿うように各地で集会を開催。10月2日にロサンゼルス近郊のサンバーナーディーノで幕を閉じるまで、計5万6千人以上が参加した。BGEAの広報担当者によると、5千人以上がこのツアーでイエス・キリストを信じる決心をしたという。

最後の訪問地であるサンバーナディーノでグラハム氏は、新型コロナウイルスのパンデミック発生以来、最大規模となった対面イベントを振り返り、次のように語った。

「2週間前、私たちは歴史的なルート66に沿って『ゴッド・ラブズ・ユー』ツアーを開始し、米国の中心部にある8つの都市で希望のメッセージを伝えました」

「そして今夜、最後の訪問地であるサンバーナーディーノで、私は誰にも宗教を勧めるつもりはないことを聴衆に伝えました。宗教はあなたの魂を地獄から救うことはできず、イエス・キリストだけが救うことができるからです。悔い改めてイエス・キリストの元に来て、イエス・キリストに信仰と信頼を置くようにとの招きに応えてくれたすべての人々を神に感謝します。私と一緒に彼らのために祈りましょう」

そして、1989年以降、世界各地で開催された約200の伝道イベントで福音を伝えてきた69歳の伝道者は、エフェソの信徒への手紙2章8~9節「事実、あなたがたは恵みにより、信仰によって救われました。このことは、自らの力によるのではなく神の賜物です。行いによるのではありません。それは、誰も誇ることがないためなのです」を引用した。

ツアーでは他に、9月21日にミズーリ州セントルイス、23日に同州スプリングフィールド、25日にオクラホマ州オクラホマシティ、26日にテキサス州アマリロ、28日にニューメキシコ州アルバカーキ、30日にアリゾナ州フラッグスタッフを訪問した。

グラハム氏は、ニュースボーイズやデニス・アガジャニアン、またラテングラミー賞を5回も受賞しているマルコス・ウィットなど、ツアーに参加したクリスチャンアーティストに感謝の意を表した。また、10月2日の最後の集会に参加したトミー・クームズ・バンドと、ハーベスト・クリスチャン・フェローシップの主任牧師で同じく大衆伝道者であるグレッグ・ローリー氏にも感謝の意を表した。

このツアーには、8都市の1400以上の教会がパートナーとして協力しており、参加者に希望と励ましを与えた。協力教会は今後、福音の招きに応えた人々のフォローアップを行うことになる。

「時代が変わり、文化が変わっても、御子イエス・キリストを通して神との関係を求める人々のニーズは変わりません」とグラハム氏。「悪いニュースばかりの毎日の中で、人々は希望を必要としています。私はルート66沿いの人々、そしてこの国の他の地域の人々に、神が彼らを愛していることを知ってもらいたいのです」と伝えた。

フランクリン・グラハム氏、コロナ発生以来最大規模の伝道ツアー 5千人超が信仰決心
伝道ツアー「ゴッド・ラブズ・ユー」の米ミズーリ州スプリングフィールドでの集会で、手を挙げて祈りをささげる参加者=9月23日(写真:同上)

クリスチャン・ロックバンド「ニュースボーイズ」のリードシンガーであるマイケル・テイト氏は、クリスチャンポストとの最近のインタビューで、伝道活動や次世代に福音を伝えることに対する思いを語った。「Z世代」(1990年代後半~2000年代生まれの世代)と呼ばれる米国の若年層は今、研究者の間で「最も孤独な世代」「最も聖書を知らない世代」といわれている。

「今回のアルバムには『Won't Be Afraid』という曲があります。私たちはこの曲を『Don't Be Afraid』とは呼んでいません。これは彼ら(若者)に選択肢を与えるものです」とテイト氏は言い、ヨシュア記1章9節で神は自身の民に「恐れてはならない」と命じていることを取り上げた。

「勇気を持ってください。怖がらないでください。実際、どこに行っても神は私たちと共におられます。言うはやすし行うは難し、その通りです。しかし、神が支配していることを忘れてはいけません。なぜなら、自分が支配していると思った瞬間に恐怖が押し寄せてくるからです。それはあなたにうそをつきます。あなたをだまします。眠れなくなります。子どもの皆さん、道を踏み外さないように。聖書を持って学校に行きましょう。強くあってください。神はあなたの心を知っています。神はこの地を歩いてきました。彼は私たちがいるところを通ってきたのです。私たちもあなたがたがいるところを通ってきました。道を踏み外さないでください」

テイト氏はまた、自分たちの才能を神の栄光のために用い、深い失意の底にいる人でさえ、神は救うことができることを伝えたいとも語った。

「私たちは完璧ではありません。欠点がないわけではありません。困る日もあるでしょう。しかし、その困った状況の中にもメッセージがあることを神に感謝します。それは、神は私を愛している、神は私を赦(ゆる)してくださるというメッセージです。毎日、私は恵みと慈しみをもって、もう一度やり直すことを選ぶことができるのです」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:フランクリン・グラハムビリー・グラハム伝道協会(BGEA)新型コロナウイルスニュースボーイズ米国
  • ツイート

関連記事

  • 現代教会はビリー・グラハム氏の「謙虚さ」に学ぶべき 15年寄り添ったドン・ウィルトン牧師

  • 終活本の決定版 ビリー・グラハム氏の遺言的著作『天のふるさとに近づきつつ―人生・信仰・終活―』

  • ビリー・グラハム氏の孫、伝道者のロッツ氏がコロナ感染 一時集中治療室に

  • 牧師の小窓(137)ビリー・グラハムQ&A:聖書の読み方について 福江等

  • セレブレーションオブラブ、いよいよ明日開催 フランクリン・グラハム氏らが都内で会見

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • ワールドミッションレポート(9月12日):中国のリス族のために祈ろう

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.