Skip to main content
2025年6月24日14時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 全般

『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

2025年6月3日18時08分
  • ツイート
印刷
関連タグ:天国は、ほんとうにある(書籍)
『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今+
現在は26歳になったコルトン・バーポさんの家族。左から、コルトンさん、妻のパールさん、母親のソニアさん、父親のトッドさん(写真:コルトンさんのインスタグラムから)

ベストセラーとなり、2014年には映画化された『天国は、ほんとうにある』。その主人公であるコルトン・バーポさんが、臨死体験をしてから22年後の今、メディアのインタビューに応じ、当時の出来事が彼の人生と信仰をどのように形成したのか、また現在の思いについて語った。

2003年、当時まだ3歳だったコルトン君は穿孔(せんこう)虫垂炎で緊急手術を受けた。手術後、コルトン君は幽体離脱を体験。別々の病室で祈る両親や必死で働く医師らを見た後、目の前が突然変わり、天使の歌声に包まれ、イエスに慰められたというのだ。

コルトン君の体験談で最も印象的なのは、天国を訪れ、生まれて間もない妹に会ったことである。父親のトッドさんと母親のソニアさんは共に、流産した妹について、コルトン君に話したことはなかった。

コルトン君は言った。「こんな小さな女の子が駆け寄ってきて、僕にギュッと抱きついてきたんだ」

「後になって、その子は自分が誰なのかを教えてくれたんだ。その子は僕の妹で、自分の家族が天国に来たと大喜びしていたんだ」

コルトン君の家族はこの話に驚いたが、詳細が明らかになるにつれ、それが真実であることを確信するようになった。また、この物語は世界中の何百万人もの人々を魅了し、子どもを亡くして悲しんでいる人々や、死んだ後のことについて不安を感じている人々に慰めをもたらした。

5月に26歳になったばかりのコルトンさんは今、夫であり、父親であり、電気技師であり、賛美担当の牧師でもある。子どもは最近誕生したばかりで、この第一子の誕生により、コルトンさんは信仰と人生の目的に対する視点をより深めている。

「初めての父親になる準備ができたところです」。コルトンさんは、米キリスト教テレビ局「CBN」との最近のインタビュー(英語)でそう語り、幼少期に死に遭遇してからこれまでの人生を振り返った。

コルトンさんは、講演会などで天国の体験を話し続けているが、自身の信仰は、この一度だけの特別な出来事に支えられているわけではないと強調した。

10代の頃の転機を振り返り、神との関係を深め、日常生活の中で信仰を実践するよう召されていると感じた日々を次のように話した。

「高校生の頃、神が私にチャレンジしてきたことを覚えています。『君は、一度だけの体験を頼りにする必要はないんだ。私は君と人生を共にしたい。今日、私は君の人生の一部になりたいのだ』と」

「そこまで到達するのに時間がかかりました。でも、今見て分かるように、私は自分の信仰に真摯(しんし)に向き合っています」

『天国は、ほんとうにある』で一躍有名になったにもかかわらず、コルトンさんは謙虚さと霊的な真実さの重要性についてしばしば語り、地に足を着けた信仰の歩みを続けている。

「信仰は私にとって非常に核心的なものです。私が何をしていようと、イエスに栄光と誉れをささげるために人生を生きていないのであれば、それは真に価値あるものではありません」

コルトンさんは、これまでの道のりを振り返りつつ、信仰は目的地ではなく継続的なプロセスであり、神の導きが今の自己形成に役立っていると話す。

「天国に行って戻ってきたからといって、私が誘惑と罪から解放された天使のような人間だということにはなりません。それとは程遠い状況ですが、感謝なことに、神は私に誠実で忍耐強い方です」

今、父親としての一歩を踏み出し、牧師としての務めも継続中のコルトンさんは、3歳の時の出来事それ自体に加えて、その体験がどのように信仰を深めていく人生の礎となったかを分かち合うことに全力を注いでいる。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:天国は、ほんとうにある(書籍)
  • ツイート

関連記事

  • コルトン君、『天国は、ほんとうにある』の物語は実話 類似本の虚偽騒動受け

  • 【映画レビュー】『天国は、ほんとうにある』 本当にあった話、あなたは信じられますか?

  • 「私は共にいることを地上に帰って伝えなさい」 臨死体験の中でイエスに会った牧師の証言

  • 映画「ビューティフリー・ブロークン」 マイケル・W・スミスが牧師役で出演、臨死体験やノイローゼの経験明かす

  • 天国から追い返された牧師(1) 榮義之牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 21世紀の神学(29)プロテスタント教会側から見る「とりなし手」としての聖母マリア 山崎純二

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • オンヌリ教会、礼拝ライブ配信の映像が北朝鮮の国旗に ハッキングか

  • アジア福音同盟、リーダーシップ・フォーラム開催 弟子訓練の重要性を強調

  • シリア語の世界(26)シリア語聖書が作られたエデッサ(ウルファ)と小史 川口一彦

  • 信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣

  • 超自然的現象と科学(12)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘2 愛多妥直喜

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(232)聖書と考える「天久鷹央の推理カルテ」

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 21世紀の神学(29)プロテスタント教会側から見る「とりなし手」としての聖母マリア 山崎純二

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • オンヌリ教会、礼拝ライブ配信の映像が北朝鮮の国旗に ハッキングか

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • アジア福音同盟、リーダーシップ・フォーラム開催 弟子訓練の重要性を強調

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 信じる者にはどんなことでもできるのです 万代栄嗣

  • 人生の目的地 菅野直基

  • 超自然的現象と科学(12)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘2 愛多妥直喜

  • 「ハーベスト・ジャパン2025」開催決定! “世界的な癒やしの器” ギエルモ・マルドナード牧師が来日

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 淀橋教会、峯野龍弘主管牧師が引退し元老牧師に 新主管牧師は金聖燮副牧師

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.