9.11テロ事件から11年が経過した11日、世界教会協議会(WCC)オラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事はボスニア・ヘルツェゴビナ首都サラエヴォで開催された会議で、同国が20年程前に経験した破壊的な紛争について振り返り、世界キリスト者に対して「敵意」の感情を回避するように呼び掛けた。
トゥヴェイト総幹事は「敵意による考え方を信じません。イエス・キリストを通して神を信じる者として、私達は敵意による考え方を信じるべきではありません。ここサラエヴォにあって、隣人の考え方が敵意の考え方にひっくり返ってしまったことによって、すべての人が損失を被り、命をも犠牲となることを覚えなければなりません」と述べた。
さらに最近欧州で生じている暴力行為は、敵とする対象を選択することから生じ、はかり知れない悲劇を招いていることを指摘し、「9月11日は、宗教でさえも人類による最も残酷な行為を発する動機として使われ得ることが示される事件が生じた日です。9.11テロ事件は他者を敵と見なすことで生じた究極の悲劇ではなかったでしょうか。どのような動機であれ、テロはテロでしかありません。神が私達のためにおられるならば、誰が私達の敵となり得るのでしょうか?」と疑問を投げかけ、敵意が高まっている現代社会に生きるキリスト者それぞれに敵意を回避して生きることを促した。
トゥヴェイト総幹事は続いて「イエス・キリストの弟子として、私達を敵のように見なす人たちがいることは知っています。イエス様はそれでも義のために迫害されることを喜びとしなさいと教えられています。私達はキリストの死によって、神と和解する者となったのです。キリストの愛を通して、憎しみや死の意味さえも、以前とは全く異なるものへと変えられました」と述べた。
「未来のために共に生きる-対話の中の宗教と文化」と題された異宗教対話に関する会議は9日から11日にわたって開催され、そのうちの2日間は異宗教間対話に関するパネルディスカッションが行われた。同会議はボスニア・ヘルツェゴビナのサン・エディジオコミュニティ、ボスニア・ヘルツェゴビナイスラムコミュニティ、セルビア正教会、ローマカトリック教会サラエヴォ大司教区、およびボスニア・ヘルツェゴビナユダヤコミュニティの共催で開催された。
トゥヴェイト総幹事は同会議でWCCおよび加盟諸教会会員を代表して、「貧しい者のための愛、エキュメニズム(教会一致)のための道」および「人間性の専門家-社会におけるキリスト者」と題したパネルディスカッションに参加した。
トゥヴェイト総幹事は閉会の辞として「私たちはキリストの十字架によってどのような状況にあっても信仰と希望、愛を保つことが出来る解放された者となることができました。クルーセードのためではなく、世界中の苦しんでいる人々と団結するために解放されたのです。私達をキリストの愛から誰も引き離すことはできません。それゆえに、イエス様は私達に私達の敵を愛するように教えられたのです」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を
-
ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

















