9.11テロ事件から11年が経過した11日、世界教会協議会(WCC)オラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事はボスニア・ヘルツェゴビナ首都サラエヴォで開催された会議で、同国が20年程前に経験した破壊的な紛争について振り返り、世界キリスト者に対して「敵意」の感情を回避するように呼び掛けた。
トゥヴェイト総幹事は「敵意による考え方を信じません。イエス・キリストを通して神を信じる者として、私達は敵意による考え方を信じるべきではありません。ここサラエヴォにあって、隣人の考え方が敵意の考え方にひっくり返ってしまったことによって、すべての人が損失を被り、命をも犠牲となることを覚えなければなりません」と述べた。
さらに最近欧州で生じている暴力行為は、敵とする対象を選択することから生じ、はかり知れない悲劇を招いていることを指摘し、「9月11日は、宗教でさえも人類による最も残酷な行為を発する動機として使われ得ることが示される事件が生じた日です。9.11テロ事件は他者を敵と見なすことで生じた究極の悲劇ではなかったでしょうか。どのような動機であれ、テロはテロでしかありません。神が私達のためにおられるならば、誰が私達の敵となり得るのでしょうか?」と疑問を投げかけ、敵意が高まっている現代社会に生きるキリスト者それぞれに敵意を回避して生きることを促した。
トゥヴェイト総幹事は続いて「イエス・キリストの弟子として、私達を敵のように見なす人たちがいることは知っています。イエス様はそれでも義のために迫害されることを喜びとしなさいと教えられています。私達はキリストの死によって、神と和解する者となったのです。キリストの愛を通して、憎しみや死の意味さえも、以前とは全く異なるものへと変えられました」と述べた。
「未来のために共に生きる-対話の中の宗教と文化」と題された異宗教対話に関する会議は9日から11日にわたって開催され、そのうちの2日間は異宗教間対話に関するパネルディスカッションが行われた。同会議はボスニア・ヘルツェゴビナのサン・エディジオコミュニティ、ボスニア・ヘルツェゴビナイスラムコミュニティ、セルビア正教会、ローマカトリック教会サラエヴォ大司教区、およびボスニア・ヘルツェゴビナユダヤコミュニティの共催で開催された。
トゥヴェイト総幹事は同会議でWCCおよび加盟諸教会会員を代表して、「貧しい者のための愛、エキュメニズム(教会一致)のための道」および「人間性の専門家-社会におけるキリスト者」と題したパネルディスカッションに参加した。
トゥヴェイト総幹事は閉会の辞として「私たちはキリストの十字架によってどのような状況にあっても信仰と希望、愛を保つことが出来る解放された者となることができました。クルーセードのためではなく、世界中の苦しんでいる人々と団結するために解放されたのです。私達をキリストの愛から誰も引き離すことはできません。それゆえに、イエス様は私達に私達の敵を愛するように教えられたのです」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎
-
花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
栄光への脱出の道 穂森幸一
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節
-
シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク