Skip to main content
2025年7月3日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

文化

  • 全般
  • 音楽
  • 映画
  • 美術・芸術
  • ミクタムワーシップセミナー第一期修了 次世代のリバイバルの担い手が巣立つ

    ミクタムワーシップセミナーの第一期修了式を兼ねた公演会「ミクタムワーシップセレブレーション」が28日、お茶の水クリスチャン・センターで行われた。ミクタムレコード設立者の小坂忠氏がギターとリードボーカルを務め、修了生によるコーラスで聴衆を魅了した。

    2014年10月29日17時40分
  • 東洋の奇跡再び 隠れキリシタンが守り抜いた歌、バチカンで披露

    1587年の伴天連追放令以来、隠れキリシタンが400年以上守り続けた歌が24日、バチカンのサンピエトロ大聖堂で披露された。披露されたのは、長崎・平戸で唱え継がれた祈り「唄オラショ」の原曲であるグレゴリオ聖歌。

    2014年10月29日12時09分
  • 【映画レビュー】『神は死んだのか』――無神論の教授に挑む大学生 果たして彼は神の存在を証明できるのか?

    2014年3月に全米公開されるや、3日間で600万人以上を動員した本作品。全米の大学で実際に起こった数々の訴訟事件をベースに映画化された。神を弁護するために立ち上がった一人の学生の挑戦を、劇場でぜひ見届けてほしい。

    2014年10月28日17時49分
  • 第45回キリスト教功労者に徳善義和氏と松居直氏

    日本のキリスト教文化に功績のあった人々を顕彰する日本キリスト教文化協会は20日、第45回目となる今年の顕彰式を教文館で行った。今年は、ルター研究の第一人者で牧師の徳善義和氏と児童文学者の松居直(ただし)氏がキリスト教功労者として顕彰された。

    2014年10月27日21時38分
  • 映画『神は死んだのか』続編、来秋〜再来年公開に期待 次期作『Do You Believe?』は撮影中

    信仰をテーマにした映画を制作する映画制作会社ピュア・フリックス・エンターテイメントは、米国で今春公開され、12月には日本でも公開される映画『神は死んだのか(原題:GOD'S NOT DEAD)』の続編を制作する計画を立てている。

    2014年10月23日1時17分
  • 健康・安全・美味しさにこだわった玄米菜食カフェ「晴れる家cafe」

    千葉県松戸にある「晴れる家cafe」。「食の本質を考え健康と安全と美味しさにこだわった玄米菜食カフェ」がコンセプトのこのカフェでは、毎月平均100人ほどの人が救いの告白に導かれているという。

    2014年10月22日21時54分
  • 「平和を想う」テーマにクリスチャン美術家の作品100点以上展示 B&A美術展2014

    バイブル・アンド・アート美術展2014「平和を想う」(バイブル・アンド・アート・ミニストリーズ=B&A主催)が21日、目黒区美術館区民ギャラリー・スペースAで初日を迎えた。今回は48人のメンバーによる110点近い非常に多くの作品が集結した。

    2014年10月22日14時53分
  • 長崎市、教会群世界遺産登録による経済効果の試算発表 最大100億円

    長崎市は21日、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が世界文化遺産に登録された際の経済効果の推計を明らかにした。登録初年度には11万~26万人の観光客が訪れ、39億4千万~100億9千万円の経済効果が期待されるという。

    2014年10月22日13時08分
  • 三浦綾子しのび、召天15周年記念集会 広がり続ける出会いの輪

    三浦綾子をしのぶ「三浦綾子召天15周年記念集会」が18日、御茶の水キリストの教会(東京都千代田区)で開催された。主催は三浦綾子読書会。綾子氏の生涯を簡潔にまとめた映像の上映、親交の深かった人物による対談、『銃口』の朗読と講演が行われた。

    2014年10月20日13時58分
  • 来年1月10日全国公開 映画『サン・オブ・ゴッド』予告編公開!(動画あり)

    来年1月10日に全国公開される映画『サン・オブ・ゴッド』の予告編が16日、公開された。「すべての物語はここから始まる」というナレーションで始まる予告編では、病人を癒したり、5千人の群衆に食べ物を与える奇跡を行うイエスが描かれている。

    2014年10月16日14時55分
  • 大阪で第2回聖書クイズ王決定戦 教会学校の先生・生徒チームが優勝!

    日本聖書協会は13日、「第2回聖書クイズ王決定戦・大阪」を、大阪・天満橋のOAPタワーで開催した。当日は台風19号が接近し、交通機関への影響が心配されたが、約60人が参加した。

    2014年10月16日12時00分
  • 来年没後400年 キリシタン大名高山右近夫妻の像、生誕の地に建立へ

    戦国時代のキリシタン大名として知られる高山右近(洗礼名:ジュスト=「正義の人」の意)が来年、没後400年を迎えることを記念し、生誕の地である豊能町などは、来年までに町特産の御影石を使って右近夫妻の石像を作る。

    2014年10月15日13時44分
  • 神の思いを書道で表現 川口市で聖句書道展 体験コーナーも

    聖書の言葉を書道で表現した作品を展示する「聖句書道展」(13日〜15日)が、埼玉県川口市の川口リリアで行われている。この作品展は、大阪みとキリスト教会の聖句書道センターが主催し、川口では2000年から毎年行われ、今回で15回目の開催となる。

    2014年10月15日11時43分
  • 映画史上も最もイケメンなイエス 映画『サン・オブ・ゴッド』ポスタービジュアル解禁

    イエス・キリストの誕生から復活の奇跡までの生涯を描いた映画『サン・オブ・ゴッド』が、来年1月から日本で公開される。公開まで約3カ月を前にして、映画のポスタービジュアルが遂に解禁、「イケメン過ぎる」と話題のイエス・キリストがお披露目された。

    2014年10月14日14時33分
  • 関西学院創立125周年記念 東京・丸の内で「印刷技術と聖書展」開催中

    関西学院の創立125周年を記念して、同大学図書館は特別展示会「印刷技術と聖書展」を、10月8日(水)~14日(火)の1週間にわたり、丸善丸ノ内本店ギャラリー(東京都千代田区)で開催している。

    2014年10月11日14時30分
  • カトリック司祭と芸能人が親善野球 司祭チームが快勝

    カトリック司祭(神父)によるチームと芸能人によるチームの親善野球試合が9日、韓国の仁川(インチョン)文鶴(ムナク)野球場で行われた。この日は韓国の祝日「ハングルの日」だったこともあり、約5千人が観戦。司祭チームが13対9で勝利した。

    2014年10月10日20時03分
  • ユーオーディア、賛美の夕べ20回記念CD「ほふられた子羊」を再販

    ユーオーディアは、昨年7月に東京オペラシティで開催した第20回記念ユーオーディア賛美の夕べのライブ録音CD「ほふられた子羊」を10月初旬に再販する。

    2014年10月10日12時54分
  • イスラエル・ホートン6年ぶり来日ライブに会場総立ち 来年は武道館でステージに

    グラミー賞受賞アーティストのイスラエル・ホートン&ニューブリードが8日、神奈川県の大和カルバリーチャペルでライブレコーディングコンサートを行った。イスラエル・ホートンの来日は6年ぶりで、1000人収容可能な会場は満員となり、熱気に包まれた。

    2014年10月10日10時30分
  • 聖書コレクション第3弾「バイブルハンター アドベント」11月上旬に発売

    キリスト新聞社は、聖書を題材とするカードゲーム「聖書コレクション」のシリーズ第3弾「バイブルハンター アドベント」を発売する。「創世記」「出エジプト記」そして、「イエス降誕」の物語から新たな登場人物が参戦。前作と混ぜて遊ぶことも可能だ。

    2014年10月09日23時53分
  • クリスマス見本市&キリスト教ブックフェア、例年にない大盛況 初の即売会も

    日本キリスト教書販売株式会社主催の「クリスマス見本市&キリスト教ブックフェア」が、7日、東京都大田区にある大田区産業プラザで開催された。キリスト教出版社や絵本出版社、グッズメーカーが40社以上出展し、2015年カレンダーをはじめ、今年度の新商品が多く会場に並んだ。

    2014年10月09日11時26分
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.