文化
-
開港40周年の長崎空港 教会群保全で乗客1人当たり1円支援
世界初の海上空港として誕生した長崎空港が、5月1日で開港40周年を迎える。これを記念し、同空港を運営する長崎空港ビルディング株式会社が、世界遺産候補の「長崎の教会群」(国宝・重要文化財)の維持保全に対して支援することを発表した。
-
ハワイ移民に生涯ささげた牧師 奥村多喜衛生誕150周年 各種記念事業開催
高知県生まれの牧師、奥村多喜衛の生誕150周年を記念して、「ハワイに高知城をたてた男 奥村多喜衛展」が、来月9日から高知市立自由民権記念館で開かれる。ハワイの日系人社会のために尽くした「サムライ」牧師の姿を通して見えてくる現代的意味を考える。
-
6千人の命を救った杉原千畝のように 「無条件の愛」を知らされた俳優・水澤心吾
第二次世界大戦中、ユダヤ人難民にビザを発給し、約6千人の命を救ったリトアニア駐在の外交官・杉原千畝。俳優の水澤心吾(みさわ・しんご)氏は、2007年から一人芝居で杉原千畝を演じ続け、公演回数はこれまでに200回を超える。
-
「聖母被昇天」など 国立西洋美術館で日本初のグエルチーノ展
バロック期のイタリアを代表する画家グエルチーノ(1591~1666、本名:ジョヴァンニ・フランチェスコ・バルビエーリ)の作品を、日本で初めて本格的に紹介する展覧会が、東京・上野の国立西洋美術館で開催されている。
-
神との“思いがけない”出会いの場に 賛美集会「エンカウンター」
キリスト兄弟団成増教会(東京都練馬区)で11日、賛美集会「エンカウンター」が行われた。会場には性別年代を問わず、約50人が集まり、共に賛美を歌った。「神様との“思いがけない”出会い(encounter)の場になるように」と始められ、今回が3回目。
-
キング牧師描いた映画の邦題、『グローリー / 明日(あす)への行進』に決定(動画あり)
1965年3月7日、米アラバマ州セルマで起こった「血の日曜日」事件を題材に、米国の公民権運動を導いたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師を描いた映画『セルマ(Selma、原題)』の邦題が、『グローリー / 明日(あす)への行進』に決定した。
-
「主ってどういう意味?」「イエスさま!」 5月の公演向けキッズクワイヤが元気にリハーサル
日本全国のクワイヤが集結し、1日限りのスペシャルコンサートを行う「Japan Gospel Choirs Fellowship Concert 2015」(5月4日、日比谷公会堂)に向けて、当日キッズクワイヤに参加して歌う子どもたちのオープンリハーサルが2日、小岩栄光キリスト教会(東京都江戸川区)で行われた。
-
日本聖書協会・教文館、ルターゆかりの地巡る旅を共同企画 現地教会で記念礼拝も
日本聖書協会と教文館は、共同企画「ドイツ・ポーランド巡礼の旅 10日間」を、6月22日(火)~7月1日(水)に行う。2017年に宗教改革500周年を迎えるのを控え、マルティン・ルターゆかりの地などを巡る。
-
北海道家庭学校礼拝堂、道指定有形文化財に指定 大正期の優れた建築意匠
北海道家庭学校(同遠軽町)の礼拝堂が、3月31日付で道指定有形文化財に指定された。礼拝堂は1919年に竣工した大正期の希少な教会堂で、北海道における学校施設及び教会堂関連の建築として、建築意匠に優れ、歴史的価値の高い建造物と認められた。
-
信仰に焦点当てた映画『アンブロークン』特別版、キリスト教市場向けにリリース
米ユニバーサル・ピクチャーズは、高い評価を受けたアンジェリーナ・ジョリー監督の映画『アンブロークン(UNBROKEN、原題)』(2014年)に、特別映像「信仰の遺産(Legacy of Faith)」を付けたスペシャル・エディションを、キリスト教市場向けにリリースする。
-
映画『Apostle Paul(使徒パウロ)』 主演にヒュー・ジャックマン
『X-MEN』シリーズのウルヴァリン、『レ・ミゼラブル』のジャン・バルジャンなどを演じた、オーストラリア人俳優ヒュー・ジャックマンが、初期キリスト教の発展の基礎をつくった使徒パウロを描く映画『Apostle Paul(原題)』に出演することが明らかになった。
-
「長崎の教会群」構成資産の聖堂でクラシックコンサート
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」に含まれる野崎島にある旧野首教会で3月29日、クラシックコンサートが行われた。コンサートは、2001年から続いている「長崎おぢか国際音楽祭」の催しの一つ。無人島となっている同島も開催地の一つとなっている。
-
「Sanna, sannanina」 イエスのエルサレム入城を力強く歌う南アフリカの賛美
イースター(復活祭)の一週間前の日曜日。イエス・キリストがエルサレムに入るのを、人々が賛美したという聖書の記述に基づき、それを記念する日だ。この日にはさまざまな歌が歌われるが、ここでは、南アフリカの教会の賛美歌である「Sanna, sannanina」を紹介したい。
-
米ビルボード目指す「JAPAN MASS CHOIR」がチャリティーイベントで初ライブ
ビルボードへのランクインを目指す総勢1000人のクワイヤ「JAPAN MASS CHOIR」が19日、代々木第2体育館で行われた「ワールド・ドリームピック・プロジェクト」のキックオフイベントに出演した。「JAPAN MASS CHOIR」にとって初のステージで、オリジナル曲「POWERFUL」を披露した。
-
今度はアウェーで激突! 牧師ROCKSvs坊主バンド
東京のライブハウス「四谷OUTBREAK」で20日、牧師ROCKSと坊主バンドが激突。「壁をぶっ壊すRock」と「爆笑を巻き起こす禅問答」の激突はスポーツマンシップならぬ、“宗教マンシップ”にのっとり“ノーサイド”。さい銭ならぬ再戦を誓い合った。
-
上智大学中央図書館 16世紀刊行の「ルター訳聖書」を公開中
ドイツの宗教改革者マルティン・ルターによって、ギリシャ語からドイツ語に翻訳された「ルター訳聖書」が、上智大学中央図書館で公開されている。公開されているのは、「フォイエルアーベント聖書」と呼ばれるこの豪華な聖書で、1560年に刊行された。
-
映画『What Would Jesus Do?』の続編『The Journey Continues』、米国で3月31日にDVD発売(動画あり)
人気DVD映画『What Would Jesus Do?(イエスならどうする?)』の続編『What Would Jesus Do? The Journey Continues(イエスならどうする? 旅は続く)』が31日に公開される。チャールズ・シェルダンのベストセラー本『In His Steps(神の歩みの中で)』を原作にした映画で、DVDで発売される。
-
「三浦文学全国移動展示」今年から隔年で開催へ 終戦70年テーマに開催者募集
三浦綾子記念文学館(北海道旭川市)は、三浦文学に関連する展示物を全国各地で展示する「三浦文学全国移動展示事業」を2年に1度開催することを決定した。第1回目は、4月1日から来年3月31日までで、現在開催者の募集を行っている。
-
ヒルソング・ユナイテッド、5月にニューアルバム『Empires』リリース(動画あり)
ヒルソング・ユナイテッドが、5月26日にニューアルバム『Empires(帝国)』を発売すると発表した。2013年10月にリリースされ、ヒルソング・ユナイテッド史上最速の売り上げを達成した『Zion(シオン)』から、約1年半ぶりのリリースとなる。
-
三浦文学と北海道を愛する人が作り上げるファンクラブ「氷点村」、村民登録スタート
三浦綾子記念文学館(北海道旭川市)が、先月末からファンクラブ「氷点村」の“村民登録”を開始した。三浦文学ばかりでなく、三浦文学の誕生の地であり舞台となった旭川や北海道を愛する人々が集まり、交流する場として運営していく。
人気記事ランキング
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明















