Skip to main content
2025年11月7日19時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

今度はアウェーで激突! 牧師ROCKSvs坊主バンド

2015年3月26日17時29分
  • ツイート
印刷
関連タグ:牧師ROCKS
今度はアウェーで激突!牧師ROCKSvs坊主バンド+
坊主バンドの本拠地・四谷に乗り込む牧師ROCKS。この日集まった観客130人を前に、「キリストのロック」を叫んだ=19日、四谷OUTBREAK(東京・四谷)で

東京のライブハウス「四谷OUTBREAK」で20日、「牧師ROCKSvs坊主バンド」が行われた。当日会場には両バンドのファン約130人が詰め掛け、ライブハウスは満員となった。

両バンドの「対バン」は今回で5回目。毎回、斬新だと話題になるポスターのデザインは、ブッダとイエスが東京・立川でバカンスを楽しむギャグ漫画『聖(セイント)☆おにいさん』の公式ツイッターで「リアル聖おにいさん的な」とリツイートされるなど、今回も話題になった。

牧師ROCKSは、2013年にルーテル教会の牧師と神学生(当時)で結成。教会ではなく都内のライブハウスに現れては、毎回200人余り収容できる会場をオーディエンスで埋め尽くす。関野和寛牧師、市原悠史牧師と、この春から牧師となった笠原光見さん、関満能(みつちか)さんの4ピースロックバンドだ。「全員牧師になったので、『真』牧師ROCKSです」と笑顔で語る笠原さん。

本拠地で待ち構える坊主バンド。グレーゾーンぎりぎり(?)の日本の宗教あるあるネタで牧師たちを迎え撃った。

ロックという音楽を武器に、教会の境界を“ぶっ壊す”彼らだが、対バンはそのチャレンジの結果を如実に物語る。関野牧師は本紙とのインタビューで、「(対バンは)直感で始めたのですが、彼ら(坊主バンド)と話をしているうちに同じ意識を持っているんだと感じました。最終的に布教とかそういうスタンスじゃなくて、行動を通して『信仰のルールじゃなくて、自由さと豊かさ』を示す形になった」と話す。

一方、この日激突した坊主バンドは、東京・四谷の坊主バーのメンバーで構成されたコミックバンド。「もともと音楽好きなお坊さん同士で始めたバンド。(対バンをするようになって)大変反響も良く、お客さんも集まります」と言う。

彼らのパフォーマンスは、ガガガSPなどがカバーしたことで知られる歌謡曲「自衛隊に入ろう」をモチーフにしたテーマ曲「お寺へ行こうよ」など、グレーゾーンすれすれ(?)のパフォーマンスに定評がある。この日もMCでもお得意の“禅問答”で、素朴な疑問を線香の煙で巻いていく。

当日は、まず初めに牧師ROCKSが登場し、9曲を熱唱。途中ベースが故障するも、「坊さんディスリ(disrespectから転じて相手のアーティストを批判すること)過ぎて、たたりでベースが壊れちまった!!」と関野牧師。坊主バンドも「楽屋で『ベース壊れろ』と念仏唱えてました」と、対バンらしいMCで観客を沸かせた。

今度はアウェーで激突!牧師ROCKSvs坊主バンド
人気ギャグ漫画『聖(セイント)☆おにいさん』の公式ツイッターでも話題になったポスター。斬新なデザインで毎回話題になるポスターも魅力の一つ。

対して坊主バンドは「このライブは異種格闘技のようなもの。牧師ROCKSのようなもんが出てくると思ったら大間違い」とアナウンス。アコースティックギターに和太鼓や木魚などを駆使しつつ、日本の宗教文化に根ざした絶妙なあるあるネタで終始笑いを誘った。

ライブ後はスポーツマンシップならぬ、“宗教マンシップ”にのっとり、固く握手して、さい銭ならぬ再戦を誓う両バンド。関野牧師はライブ後、バンドのブログで、「一応、坊主の呪いで機材が壊れたことにあの日はなっていた。だが慌てて楽屋に戻ると、坊主たちは本気で俺を心配してくれていた」と明かし、「一音が出る奇跡、そして音を重ねることができるメンバーがいること、そして他宗教者が注ぐ慈悲。四谷の地で俺は無力感と人々の憐れみに飲み込まれた・・・」と、相手の成功を祈り案じる姿勢への尊敬や、共闘できる仲間がいる喜びをつづった。

牧師ROCKSは現在、初のフルアルバムCDを制作中。ついにメンバー4人全員が牧師になった「真」牧師ROCKS。限界を“ぶっ壊す”彼らの伝説はまだ始まったばかり。

関連タグ:牧師ROCKS
  • ツイート

関連記事

  • “キリストはロックだ!” 教会と牧師の限界をぶっ壊す「牧師ROCKS」(動画あり)

  • “ここは教会じゃねぇ!” 固定観念を破壊するクリスチャンたちの競演「The Live Ministry」(動画あり)

  • ヒルソング・ユナイテッド、5月にニューアルバム『Empires』リリース(動画あり)

  • 日本発の1000人ゴスペルクワイヤ「JAPAN MASS CHOIR」が青山学院講堂で収録

  • 【インタビュー】新しい賛美を奏で続ける ベーシスト堀井慶一さん

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.