Skip to main content
2025年11月15日07時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

“キリストはロックだ!” 教会と牧師の限界をぶっ壊す「牧師ROCKS」(動画あり)

2014年12月16日17時11分
  • ツイート
印刷
関連タグ:牧師ROCKS
“キリストはロックだ!” 教会と牧師の限界をぶっ壊す「牧師ROCKS」(動画あり)+

牧師といえばどんなイメージを持っているだろうか?そのイメージは千差万別だろうが、日本にもこんな“クレイジー”な牧師たちがいる。彼らは「牧師ROCKS」。都内のライブハウスに現れては、200人収容の会場をオーディエンスで埋め尽くす。CDはもちろんプロモーションビデオも出しており、現在精力的に活動している。牧師ROCKSは2013年に結成。今回はベースの関野和寛さんに話を聞いた。

「最初は伝道しようとか、そんなことを考えず、バンド好きな者同士でやり始めたのがきっかけ」。活動の動機を関野さんはそう話す。「楽しいと思って練習を続けていると、教会のイベントに出てもっと楽しくなったし、クリスチャンじゃない人も喜んでくれたので現在も続けている」という。

バンドのメンバーは牧師か神学生。関野さんも、普段は日本福音ルーテル東京教会の牧師を務め、教会運営を行っている。牧師というと、ステレオタイプなイメージがあるという。教会に対するイメージも同じで、時々一般の人から「クリスチャンじゃなくても教会って入っていいんですか?」と質問を受けることもあるそうだ。

「本当は何でも相談していい人だし、日常的に関わる人であるべきだけど、双方向にうまくいってないというか、何か見えない壁みたいなものを感じることがあります。牧師たちもその壁を作りたくて作ってるわけじゃないのですが・・・」と関野さん。「元々は『楽しもう』としか考えてなくて始めたバンド活動ですが、活動を続けていて『壁の存在』を認識し、結果的に取り払う働きになっていた」と、自分たちの活動を神様が使ってくれた喜びをあらわにする。

教会の音楽も、日本の市場では馴染みがあまりない。牧師ROCKSは、「固くならないこと、常識に囚われないこと、牧師だから“こうしよう”とか、“こうするべき”と限定しないこと、気負ったものを可能な限り取り払うこと」と考えている。

そんな関野さんは、牧師ROCKSの発信するメッセージについてこう語る。「賛美歌などで使われている言葉は、格調が高過ぎて心に入ってきにくいし、若者が集まるゴスペルはテンションが高過ぎて一歩引いてしまう人もいる。それでは心に届かないと思い、僕たちは日常で格好いいと思うキリストを、生の言葉と大好きなロックで、無理せず、気負わず、表現するようにしています」

その結果、牧師がバンドをやってることで、どちらかといえば、クリスチャンよりもそれ以外の人たちが喜んでくれているということが見えて、「求められている」と感じるようになったという。「一般の方が教会には『入りにくい』とか、牧師に親近感を抱けないと思ってしまってるなら、『ご自由にお入りください』と看板出して、日曜日の礼拝と聖書研究だけでデンと構えて待っている教会の時代は終わったのだと思います」と話す。

今ではライブを終えた後、「懺悔を聞いてよ」と声を掛けてくれるファンもいる。「彼らだって出会いを求めてるんだと思います。そこで『聖書を読みなよ』とか、信仰の話をいきなりしたって多分関係は築けない。僕はそんな人と一人の友達として話すように心掛けています」と言う。

“キリストはロックだ!” 教会と牧師の限界をぶっ壊す「牧師ROCKS」(動画あり)
牧師と神学生で組んだロックバンド「牧師ROCKS」。今回インタビューに答えてくれたのはベースの関野和寛さん(右から2人目)

このようにファンとの絆を大切にする一方、牧師ROCKSは仏教系バンドとの“対バン”も数多く行っていることでも知られている。「これも直感で始めたのですが、彼ら(相手のバンド)と話をしているうちに同じ意識を持っているんだと感じました。最終的に布教とかそういうスタンスじゃなくて、行動を通して『信仰のルールじゃなくて、自由さと豊かさ』を示す形になった」と経緯を話す。

これからの展望については、「できるだけ多くの人と出会いたい。とりわけクリスチャンじゃない人と出会いたい。教会外の人々の日常の魂に触れたい。そしてこちらから何かを教えるのでも、押し付けるのでもなく共鳴したい」と話す。

「教会じゃなくてライブハウスで演奏することによって、老若男女、色んな宗教の人が集まって、いたる人が一緒になって喜んでいるのが嬉しいです。イエスが生まれたとき、キリストと最初に出会ったのは東方から来た賢者。つまり、異宗教の信仰者でした。服装や曲調など『今までの牧師と違う』と批判されることもありますが、今までの文化と同じことをやっていれば批判はされないけど、何も発展もしない。僕たちは伝統を壊したくてやってるのではなく、神様の教えというのは束縛じゃなくて、最終的には人を自由にする。それを伝えたいのです」

そんな牧師ROCKSは、地球の裏側のブラジルでも紹介された。「日本のクリスチャンはマイノリティで、その中で聖職者はさらに少数。そんな人が挑戦しているのが海外では新鮮と受け取ってくれるようです。これからは英語版もつくって世界に発信し、多くの人と交わる活動を続けていきたい」と今後の展望を明かしてくれた。

■ 牧師ROCKSのプロモーションビデオ:

関連タグ:牧師ROCKS
  • ツイート

関連記事

  • 映画『神は死んだのか』 作品に登場する米人気ロックバンド「ニュースボーイズ」からのコメント公開

  • マーシーミー、「ロック・アンド・ワーシップ・ボートショー」を開催

  • ロックバンドのレッド、来年初めにアルバムをリリース

  • “世界中で歌われるメイドインジャパンへ” ライフハウス、オリジナルアルバム『フォワード』今月リリース(動画あり)

  • 『神は死んだのか』『天国は、ほんとうにある』同時公開 渋谷でラニー・ラッカーが記念ライブ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月14日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(5)

  • 天にフォーカスして生きよう 菅野直基

  • その時、祈りは聞かれた 穂森幸一

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.