Skip to main content
2025年8月20日11時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

“世界中で歌われるメイドインジャパンへ” ライフハウス、オリジナルアルバム『フォワード』今月リリース(動画あり)

2014年12月11日22時34分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ライフハウス
“世界中で歌われるメイドインジャパンへ” ライフハウス、オリジナルアルバム『フォワード』今月リリース+
「フォワード(FORWARD=前へ)」と銘打たれた今回のアルバム。ピリピ人への手紙3章13節の「過去に執着せず、前にあるものを望み見る」をテーマにしている。

世間は師走。街はクリスマス一色のこの時期に、六本木をはじめ日本各地で活動する教会「ライフハウス・インターナショナル・チャーチ」から、初のオリジナル・ワーシップアルバム『フォワード(FORWARD)』がリリースされる。

ライフハウスは、2002年に東京で活動を開始した教会。先月には、テレビ東京系列のバラエティ番組で「六本木のノリノリの教会」として登場。若い世代に、良い音楽と分かりやすい言葉でイエスのことを伝えるために活動していると、番組中でも紹介された。

活動を始めてから長らく、ヒルソングやプラネットシェイカーズなどのコンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック(CCM)の曲で賛美を行ってきたが、今月にオリジナル曲のみのアルバムをリリースする。収録曲の作詞作曲を主に行ったモンティ・プラマーさんに話を聞いた。

「全ての曲に違うテーマを持たせている。しかし、神様が誰であって、どれだけ人々を愛しているかを日本に伝えたい」と、このアルバムに込めた思いを語る。

モンティさんは9歳のころに家族と共に来日。英語も日本語も堪能で、マンガを含め日本文化にも詳しい。日本を愛してやまないという彼が曲作りを始めたのは15歳のころ。ギターを最初に始めた彼は、「まずはコードから作り始めて、次にメロディ。そしてその雰囲気に合う言葉を当てはめた」と制作スタイルを語る。

「フォワード(FORWARD=前へ)」と銘打たれた今回のアルバム。実は制作を始めたのは7年前だという。「当時、ギタリストだった僕は父(ライフハウスのロド・プラマー主任牧師)と曲作りを始めたが、『良い詞は、良い歌手にしか書けない』と思っていた。僕自身は良い歌手ではなかったので自信がなかったし、歌えないから曲作りをやめてしまった時期があるんです。ヨナのようにね」と振り返る。しかし、2011年の震災をはじめさまざまなことが起き、教会でもさまざまな変化を目の当たりにし、全てを「良いことに神様は使ってくれてる」と確信するようになっていったという。

“世界中で歌われるメイドインジャパンへ” ライフハウス、オリジナルアルバム『フォワード』14日リリース
作詞作曲を手掛けたモンティ・プラマーさん。オーストラリア人とアルゼンチン人のハーフで英語が母国語だが、日本で育ち、マンガ『ワンピース』や『進撃の巨人』のファンだと言い、日本の文化を愛している。教会ではギター、ベース、ボーカルなどで賛美をリードする。

「結局、神様が僕に与えたものやコール(召命)は変わらなかったし、父さんの『お前のギフトを信じてるよ』という言葉も変わらなかった。幼かった当時の僕は今ほど確信を持てなかったし、自分のアイデンティティーについて悩んでいた。神様のことは知ってたけど、自分のことは分かってなかった。でも聖書の言葉を毎日吸収していくうちに、パウロのように過去ではなく、前にある新しいことに注目しようと思うようになりました」と話す。最終的に「日本の人にイエスのことを伝えると同時に、この国で同じパッションを持ってる人たちに希望を与えたい」と思い制作を再開したという。

そうしてできた6曲は教会の賛美にも使われ、今回リリースされるアルバムには、日英バイリンガルと英語のみの2曲ずつ、計12トラックが収められている。

モンティさんの母国語は英語。日本語の歌詞は翻訳チームが訳したものだが、言葉の選び方にも「日本人の大半はクリスチャンじゃない。これから彼らに届けて手を伸ばそうと思ってるなら、日本人になじみのない単語はなるべく使うべきではない」とこだわり明かす。

もう一つこだわったのは「神と人との親近感」だと言う。「教会でもよく話すことですが、例えば子どもが『お父様。もしよろしかったら、本日のご褒美にアイスクリームを食べてもよろしいでしょうか?』なんて普通の子どもは言いません。僕なんかは『父ちゃん!アイス食べたよ』って事後承諾のときもあったし、父さんも丁寧過ぎると『どうしたの?』って言います。それが普通の親子のスタンスだし、神様と僕たちも『父と子』ならそうあるべきだと思って、くだけた表現を使いました」と話す。

一方で、「スローソングでは伝統的な言葉を使った方が格好良いときもあるし、そのバランスを取るのは難しいけど重要。英語は一つの文章でいくつもの意味を表現できるが日本語は違う。だから使う言葉にフォーカスせず、伝えたい意味にフォーカスして話し合って訳しました」と言う。

今回のアルバムは、教会内ではUSBメモリを使って音源データでの販売も行われるが、それ以外にアップルの iTunes(アイチューンズ)でも販売される。この方法を選んだ理由は、「僕たちはインターナショナルチャーチ。世界中の兄弟たちが一番手に取りやすい方法をと考えました。もちろん日本の実際に手で渡すという文化も好きなので、USBメモリという形も用意しました」と言う。

日本ではCDの人気はいまだに根強いが、世界的に見ると音楽の入手方は iTunes などのオンラインでのダウンロードが多いという。「最近はパソコンやタブレット端末での再生の方が若者には主流だし、最近のPCはCDのリーダーがないこともあるけど、USBジャックは必ずあるので」と、多くの人が聞けるよう考慮し、この2つの方法を選んだという。

今後の展望について、「現代の若い人にはエレクトリックな音楽が人気がある。でもその他の分野もこれからリリースしていきたい」と語るモンティさんは、曲を気に入ってもらえたら、他の教会で歌われることも大歓迎だという。「このアルバムの曲を通してこの国を祝福したい。ヒルソングの曲のように世界中で歌われるようになってほしい。そして今の日本には教会は少ないけど、必ず増えると信じています。その時に新しく立ち上がった教会が、『日本で生まれた賛美』を歌えるようにこれからも作っていきたい」と話し、次のアルバムも来年にはリリースしたいと期待を明かした。

関連タグ:ライフハウス
  • ツイート

関連記事

  • ライフハウスの10代へのアウトリーチ 「フライデージャム」

  • 忙しい社会人のニーズに合わせて ライフハウスのアウトリーチ「Tokyo de Lunch」

  • 10代の10代による「皆」のための礼拝「ティーンズ・テイクオーバー」

  • ミクタムワーシップセミナー第一期修了 次世代のリバイバルの担い手が巣立つ

  • ヒルソング、アメリカン・ミュージック・アワードに初ノミネート!

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.