-
わが人生と味の道(21)母の涙と祈り 荘明義
今思うと、クリスチャンだった母親の涙と祈りが、私たちの家族の上に大きな役割を果たしてきました。弟の明立は、母が天に召されたその日に牧師の道を選びました。
-
律法と福音(24)契約の箱の蓋(マーシー・シート) 山崎純二
さて前回、契約の箱(アーク)には「祝福と神罰」が伴うという事例を幾つか皆様と確認しました。そして神罰に関しては、それをもたらした契約の箱や律法(十戒)が悪いのではなく、私たちの内にある「罪」こそが問題であるという点も、何度も強調させていただきました。
-
日本宣教論(3)はじめに③ 後藤牧人
日本の社会は一般に、戦争責任を論じるとき、日本の責任は論じるが、連合国の責任は論じない傾向がある。まあ、それは戦勝国に対して失礼ということでもあろう。何しろ勝てば官軍なのである。何と言っても英米が正しいのである。
-
人生いばらの道にもかかわらず宴会 菅野直基
「人生いばらの道にもかかわらず宴会」。この言葉は、医学博士であり、順天堂大学医学部病理学教授の樋野興夫医師の言葉です。人が死の恐怖に直面したとき、一体何を支えにして生きていったらいいのでしょうか。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(48)感謝は人の背後の神に 米田武義
大阪の人は、小さな事にでもすぐ“おおきに”と言って、感謝の言葉を口に出す。これは聞いていて本当に気持ちの良いものである。私も中小企業を経営していた頃、毎月1回は給料を渡すときに“おおきに”と言われるのは、悪い気はしなかった。
-
こころと魂の健康(33)親密性 渡辺俊彦
私たちは、物事が順風満帆に進んでいると、神様を身近に感じます。私たちの信じる神様は「インマヌエル(神われらと共にいます)の神だ」と実感するものです。また、「私は神様にこんなに愛されている」と感じたりもします。
-
【聖書のしくじり先生1】ソロモン:絶頂の時に、衰退の萌芽あり 関智征
「聖書は、聖人が立派な行いをする書物」と思われがちです。しかし、実際は、平凡で弱い人間が過ちを犯す姿が、繰り返し描かれています。大昔の失敗例から、私たちが何を学ぶことができるか、探っていきます。
-
まことの喜び(3)喜びの秘訣:低くなること イ・ヨンフン
使徒パウロは自分に臨んだ主の恵みがあまりにも大きいことを知っていたので、どんな場合においても満足する人生を歩むことができました。彼はイエス様に出会ってから、自分の素晴らしい家柄、ローマ市民権、高学歴などを決して前面に押し出しませんでした。
-
【科学の本質を探る㉒】ガリレイの実像(その4)古代と中世の神学者の聖書解釈を継承した 阿部正紀
今回は、ガリレイが、古代と中世の神学者の聖書解釈を継承して、聖書を字義的に解釈せずにその真意を探るべきであると訴え、そして退けられたことをお話しします。聖職者でないガリレイが神学に口を挟んだことに対する反感から排斥されたのです。
-
私たちの人生に共におられる主! 万代栄嗣
クリスマスは、単にイエスのご降誕をお祝いするだけではありません。私たちを充実した喜びのある人生から隔絶していた壁が打ち壊され、命を与えてくださった神につながれるようになった恵みをあらためて思い起こし、感謝する日でもあります。
-
【聖書クイズ】荒野で勝利されたイエス様の言葉、引用された旧約聖書の文書はどれ?
マタイによる福音書4章4節からの箇所で、イエス様が、荒野でサタンの試みから勝利されたときの言葉です。イエス様が上記の言葉を「~に書いてある」と引用されたのは、すべて旧約聖書のある文書に含まれています。その文書は次のどれでしょうか。
-
命の質を高める 安食弘幸(33)
「われ、山にむかいて、目を挙ぐ」。これは、あの有名な太宰治が亡くなる直前に書いた最後の短編小説『桜桃』の題名の横に添えられていた言葉です。旧約聖書の詩篇121篇(文語訳)の言葉です。
-
牧師の小窓(8) 福江等
四肢欠損症という障がいと共に生まれたニック・ブイチチさんの動画を鑑賞いたしました。「自分には他の人と違うからこそできることがある」に違いないと感じて、自らの人生の使命と目標を見いだしたニックさんの生き様から、さまざまなインスピレーションを頂きました。
-
なにゆえキリストの道なのか~ぶしつけな240の質問に答える~(20)キリスト教は排他的だ 正木弥
およそ真理というものは排他的です。真理を得るためには、相対立する多くのものの中から正しいものを選択し、誤りのものを捨て去るという作業がなされねばならないからです。それをせずに、何でもいいというのは真理を軽視する態度だと言わねばなりません。
-
聖書をメガネに 我は聖霊、聖なる公同の教会、聖徒の交わりを信ず(その7)
今回の考察の締めくくりとして、やはりローマ8:18~25に言及せざるを得ません。1963年9月に始めたニューイングランドでの3年間の学びを通して、ローマ8:18~25は、私の心の奥深く刻まれ、その後の歩みの基盤となりました。
-
ようこそ!みのり農場へ(23)暖冬です 星野敦子
暖冬です。12月も残りわずか。もうすぐ新年というのに、全く雪がありません。周囲の山々にも白いものが見えません。今まででも、暖冬と言われながら、今ごろになるとさすがに積雪がありました。今年は様子が違います。気温も高いです。
-
【子ども聖書クイズ26】ノアの洪水のあと、はとがくわえていたのはなんの葉?
ノアさんが、洪水(こうずい)が終わったあと、かわいた地面が現(あらわ)れたかをしらべるために、はとを箱舟(はこぶね)からはなしました。はとは、地から水がひいたのを知らせるために、なんの葉をくわえて、帰ってきましたか。
-
神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(25)聖書を翻訳した人たち―ジョン・ロスの翻訳(韓国語) 浜島敏
韓国は、今の北朝鮮と合わせて一つの国でした。北は中国と接しています。この国も日本や中国と同じように、外国と交流することをせず、鎖国をしていました。特にキリスト教が入って来るのを警戒していました。
-
聖書の示す死後の世界 穂森幸一(15)
愛する人を亡くした人を励ましたいと思っても、なかなか適切な励ましの言葉が見つかりません。自分の体をもぎ取られたような悲嘆は、なかなか乗り越えることはできません。アメリカの知人がSNSに投稿していた詩を紹介します。
-
温故知神—福音は東方世界へ(36)中国景教遺跡巡りツアーレポート④ 川口一彦
地上では旅人であり寄留者である私たち信仰者の死後の行先は、天の都であり、栄光に輝く主イエス様が臨在される天に帰国します。過去の信仰者は、地上の闘いを終えて永遠の安息に入りました。中国での景教徒たちも、天の都に帰って行きました。
人気記事ランキング
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪
-
イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節
-
ワールドミッションレポート(7月18日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(1)
-
信仰は感情や感覚によらない 菅野直基
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
ワールドミッションレポート(7月17日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育、生徒から聖徒、そして教師に
-
聖書のイエス(13)「あなたがたはほんとうに自由なのです」 さとうまさこ
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣
-
イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議