Skip to main content
2025年11月15日12時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 英国国教会

英国国教会

  • 英国国教会で初の黒人女性主教が誕生 11月に就任

    英国国教会は6月28日、英庶民院(下院)議長付きチャプレンのローズ・ハドソン=ウィルキン氏を、ドーバー主教に任命すると発表した。就任は11月で、実現すれば同教会初の黒人女性主教となる。

    2019年07月08日21時53分
  • プール学院、創立140周年で記念礼拝と記念感謝アセンブリー

    英国国教会の女性宣教師が、大阪の川口外国人居留地で始めた「永生女学校」を前身とする学校法人プール学院(大阪市生野区)が2日、創立140周年を迎えた。1日には記念礼拝を、5日には3人のゲストスピーカーを迎えて「記念感謝アセンブリー」を開催した。

    2019年06月06日16時12分
  • カンタベリー大主教、辞意表明のメイ英首相に「称賛と感謝」

    辞意を表明した英国のテリーザ・メイ首相に対し、英国国教会トップのカンタベリー大主教ジャスティン・ウエルビーは「称賛と感謝」を表明した。メイ氏は6月7日に与党・保守党の党首を辞任し、その後の党首選で後任が決まるまで、首相の職に留まる意向。

    2019年05月28日16時59分
  • 英国国教会、女性司祭誕生から25年 ランベス宮殿で記念礼拝

    女性司祭誕生から25年を迎えた英国国教会(聖公会)は1日、カンタベリー大主教公邸のランベス宮殿で記念礼拝を行った。同教会では1992年に女性司祭が認められ、2年後の94年に、460年に及ぶ同教会史上初めて女性32人が司祭に叙任された。

    2019年03月06日13時09分
  • 英国国教会、教会法を改訂 全教会での日曜礼拝実施義務を廃止

    英国国教会は21日、ウェストミンスターで開いた総会で、すべての教会に対し、日曜日の朝夕に礼拝を行うよう義務付けていた規定を正式に撤廃した。多くの教区では、日曜礼拝をすべての教会で実施できない事態が続いており、教会法の見直しが検討されていた。

    2019年02月26日20時56分
  • 「平日教会」「ソーシャルメディア牧師」など 英国国教会、新タイプの宣教支援で50億円の巨額助成

    英国国教会は、ナイトクラブなどが立ち並ぶ歓楽街への教会新設や、平日のみ礼拝を行う「平日教会」の設置、「ソーシャルメディア牧師」の任命など、新しいタイプの教会開拓や宣教活動を後押しするため、3500万ポンド(約50億円)を投じると発表した。

    2019年02月01日18時51分
  • キャッシュレス決済で献金額倍増、英国国教会が1万6千教会で本格導入へ

    英国国教会は、キャッシュレス決済の献金回収システムの試用で、献金額がほぼ倍増したことを受け、イングランドとウェールズにある約1万6千の教会と42の大聖堂で本格導入する。同システムを提供する英電子決済サービス会社「サムアップ」が明らかにした。

    2019年01月25日20時35分
  • “和解と希望” EU離脱の混沌のただ中で英国の教会指導者が求める2つのもの

    欧州連合(EU)からの離脱をめぐる問題で英国全体が揺れる中、同国の教会指導者が望むものは「和解と希望」であって「中傷合戦」ではない。テリーザ・メイ英首相のEU離脱案の採決が15日、英下院で行われ大差で否決された。

    2019年01月21日15時44分
  • 「神は男性でも女性でもない」 カンタベリー大主教が討論イベントで

    神の「性別」をめぐる議論が再熱している英国国教会で、同教会トップのカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーが、ロンドンで開かれた討論イベントに参加し、神は男性でも女性でもないと力説した。

    2018年12月06日14時15分
  • 中世の希少聖書、500年ぶりにカンタベリー大聖堂に返還

    英国国教会の総本山であるカンタベリー大聖堂(英ケント州)で、約500年前から行方が分からなくなっていた「レイフィールド聖書(Lyghfield Bible)」と呼ばれる中世の希少な書物が最近になって返還された。

    2018年08月30日23時50分
  • 8泊10日世界一周の旅(4)死者の顔を変えた近代ホスピスの創始者、シシリー・ソンダース 田頭真一

    「セントクリストファー」すなわち「聖クリストファー」は伝説の人物ですが、その名の原意はギリシア語の「キリストを背負う者」です。3世紀に殉教したといわれ、聖人とされています。

    2018年07月26日14時00分
  • 英国国教会、100教会以上を開拓へ

    英国国教会は、幾つかの教区に対し計約2700万ポンド(約39億4千万円)の助成金を支給することで、新たに100以上の教会を開拓しようと計画している。カンタベリー大主教は、神への忠実さと地域に対する奉仕の「素晴らしい実例」だとしている。

    2018年07月23日23時36分
  • SNSで信仰分かち合うクリスチャンは28% 米調査

    米キリスト教調査会社「バーナグループ」は、米国人成人クリスチャンの28%がSNS上で自身の信仰を分かち合っているとする調査結果を発表した。調査は米国人成人1714人を対象に、昨年6月22日〜7月13日にインターネット上で実施された。

    2018年07月03日13時27分
  • 「アレクサ、近くの教会を教えて」 英国国教会、アマゾンの音声AI利用

    「近くの教会を教えて」「食前のお祈りをお願い」。英国では、こんな要求にもスマートスピーカーがすぐに答えてくれるという。英国国教会は、アマゾンの音声認識AIアシスタント「アレクサ(Alexa)」を使い、人々の祈りや教会探しを支援している。

    2018年06月02日22時32分
  • 元看護師の2児の母、第133代ロンドン主教に就任 女性で初

    元看護師のサラ・ムラリー主教(56)=前クレディトン主教=が12日、英国国教会の第133代ロンドン主教に就任した。ロンドン主教は同教会第3位の職位で、女性が就任するのは初めて。就任日はムラリー主教の経歴にちなみ、国際看護師の日が選ばれた。

    2018年05月15日19時31分
  • 英国国教会、ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの婚礼の祈りを発表

    英国国教会(聖公会)は9日、英国のヘンリー王子(33)と米国人女優メーガン・マークルさん(36)の婚礼の祈りを発表した。2人の結婚式は19日に、ロンドン郊外にあるウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂で行われる。

    2018年05月14日18時01分
  • 英国国教会、若い世代の現金離れに「電子献金」で対応

    「電子財布」が日本より一歩先に普及している英国で、英国国教会(聖公会)が現金を持たない若者たちに、「アップルペイ」や「グーグルペイ」などの電子財布で献金してもらうよう準備を進めている。

    2018年03月27日15時35分
  • ホーキング博士、英ウェストミンスター寺院に埋葬へ ニュートン、ダーウィンの傍らに

    スティーブン・ホーキング博士の遺灰がこのほど、ウエストミンスター寺院(英国国教会)に埋葬されることが決まった。同寺院にはアイザック・ニュートンやチャールズ・ダーウィンも眠っており、「車椅子の天才科学者」は2人の近くに埋葬されることになる。

    2018年03月23日23時31分
  • 英王子の婚約者メーガン・マークルさん、カンタベリー大主教から洗礼

    英王室のヘンリー王子(33)の婚約者である米女優のメーガン・マークルさん(36)が6日、5月の婚礼を前に英国国教会(聖公会)の首席聖職者であるカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーから洗礼を受けた。

    2018年03月12日22時03分
  • 教会の尖塔をWiFi接続などに利用へ、英政府と国教会が合意

    英政府と英国国教会は18日、ブロードバンドや携帯電話、WiFiの各地での接続性を高めるため、尖塔などの教会施設を利用することで合意したと明らかにした。英国国教会は、英国内の教会全体のおよそ65パーセントを占める。

    2018年02月21日15時41分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(11月14日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(5)

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.