Skip to main content
2025年10月23日23時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 米国

米国

  • 米で牧師3人死去、新型コロナウイルスに感染

    新型コロナウイルスの感染により、米国で少なくとも3人の牧師が死去した。亡くなったのは、ルイジアナ、ニューヨーク、バージニアの各州のいずれも60代の牧師。感染により重度の肺炎となり、入院してから5日から1週間で亡くなった。

    2020年03月31日14時18分
  • トランプ大統領とペンス副大統領、電話会議で牧師700人と祈り 新型コロナ感染広がる中

    新型コロナウイルスの感染が急激に拡大し厳しい状況にある中、米国のドナルド・トランプ大統領とマイク・ペンス副大統領が20日、約700人の牧師たちと共に電話会議で祈るひとときを持った。

    2020年03月31日11時41分
  • 新型コロナで米南部バプテスト連盟が総会中止 第2次世界大戦以来

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、米プロテスタント最大教派である南部バプテスト連盟(SBC)は、6月に予定していた年次総会を中止すると発表した。SBCの機関紙「バプテストプレス」が24日報じた。

    2020年03月26日23時41分
  • 米南部の教会で牧師夫妻、教会員ら30人以上が新型コロナに感染

    米アーカンソー州の教会で、牧師夫妻と教会スタッフや教会員ら30人以上が新型コロナウイルスに感染した。3月上旬に開いた子ども向けの集会により感染が広がったとみられる。牧師は、ウイルスの脅威を過小評価しないで十分な対策を取るよう呼び掛けている。

    2020年03月25日15時07分
  • 米有名ゴスペル歌手サンディ・パティさん、新型コロナ検査で陽性

    5度のグラミー賞受賞経験のある米ゴスペル歌手、サンディ・パティさん(63)が18日、自身のフェイスブックで新型コロナウイルスの検査の結果、陽性であったことを明かした。

    2020年03月23日16時18分
  • 米教会、新型コロナウイルスの検査提供会場に 1日最大500人に対応

    米南東部アラバマ州内に20以上のキャンパス(拠点)を持つメガチャーチ「ハイランド教会」が17日から、その内の1つのキャンパスで、ドライブスルー形式の新型コロナウイルス検査の提供を始めた。

    2020年03月20日20時43分
  • 特定の宗教で最初に思い浮かべる人物は誰? ユニークなアンケート結果

    最近は、誰も彼もが「コロナ」の話題を口にする。「コロナ疲れ」や「コロナ鬱(うつ)」、また感染者を「コロナーマン」とからかうような造語さえ飛び交っている現状がある。こうした時期だからこそ、ちょっとユニーク海外のアンケート結果を紹介したい。

    2020年03月19日19時52分
  • ペンテコステ派研究の第一人者、ビンソン・サイナン氏死去

    ペンテコステ派研究の第一人者として知られるビンソン・サイナン氏が現地時間15日朝、米オクラホマ州オクラホマシティーの病院で死去した。85歳だった。オーラル・ロバーツ大学聖霊研究センター長、リージェント大学神学大学院長などを歴任した。

    2020年03月18日13時30分
  • 教会を転会するタイミングとは? 南部バプテスト連盟議長が指南

    米プロテスタント最大教派である南部バプテスト連盟(SBC)第62代議長で、サミット教会牧師のジェームズ・デビッド・グリアー氏が、所属教会を去り別の教会へ移ること(転会)を考えている人向けに、一般的な目安を示した。

    2020年03月16日12時11分
  • 米ノートルダム大学、神学・宗教学分野で世界1位に QS世界大学ランキング

    世界的な大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズ(QS)は4日、2020年版の「世界大学ランキング(科目別)」を発表し、米インディアナ州のノートルダム大学を、神学・宗教学の分野で世界一にランク付けした。

    2020年03月14日18時02分
  • 立教大学の学生ら、創立者ウィリアムズ主教の墓訪問 米バージニア州

    立教大学の学生23人が今月初め、8日間の日程で米国を訪れ、同大創立者で日本聖公会初代主教のチャニング・ムーア・ウィリアムズ主教(1829~1910)の墓を訪問した。訪米は、外務省の対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」の一環。

    2020年03月13日14時06分
  • 米ワシントンの聖公会司祭が新型コロナ感染 信徒ら数百人が自主隔離

    米首都ワシントンにあるジョージタウン・キリスト教会(米国聖公会)牧師のティモティー・コール司祭が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かり、同教会の礼拝に出席していた信徒ら数百人が2週間の自主隔離を指示される事態になった。

    2020年03月11日13時05分
  • 新型コロナ対策責任者のペンス米副大統領、ホワイトハウスで祈るも賛否

    ホワイトハウスが、米国の新型コロナウイルス対策責任者となったマイク・ペンス副大統領と対策チームが祈る写真を公開したところ、思わぬ形で議論が起きている。

    2020年03月10日17時11分
  • 聖書アプリ「ユーバージョン」開発の牧師ら、新型コロナで2週間隔離

    世界最大の聖書アプリ「ユーバージョン」の開発者である米大型教会「ライフチャーチ」のボビー・グルーネワルド牧師と、同教会のクレイグ・グロッシェル主任牧師が、新型コロナウイルス感染の可能性から2週間の隔離措置を取っていることを明らかにした。

    2020年03月09日14時31分
  • スーパーチューズデーの結果を米福音派はどう受け止めるか(2)押さえておきたい3つのポイント

    現地時間3日に行われた「スーパーチューズデー」。現在までの結果を米国市民はどう考えているのだろうか。特に筆者が関心を寄せているのは、熱心に教会に通い、宗教的な視点で物事や世界を眺める福音派陣営の動向である。

    2020年03月05日13時26分
  • スーパーチューズデーの結果を米福音派はどう受け止めるか(1)「特別な火曜日」が持つ意味

    2020年は、米国にとって忘れられない1年になるだろう。4年に一度のオリンピックイヤーであるとともに、「大統領選挙」の年でもある。そんな中、火曜日の現地時間3日に、いわゆる「スーパーチューズデー(特別な火曜日)」が行われた。

    2020年03月05日13時25分
  • 米国で宗教離れに歯止めか 政治学者らが指摘

    最近の研究によると、米国の宗教離れについに歯止めがかかるかもしれない。米ワシントン・カレッジのメリッサ・デックマン教授は最近、Z世代とミレニアル世代の宗教的傾向を調査し、両世代の「宗教と宗教活動」が酷似していることが分かったと明らかにした。

    2020年03月02日11時10分
  • 灰の儀式をドライブスルー方式で提供 米教会、灰の水曜日に

    レント初日の「灰の水曜日」である26日、米デトロイト近郊の聖ダビデ監督教会(米国聖公会)は、教会敷地内の私有道路で午前7時から午後6時まで、額に灰で十字の印を付ける伝統儀式をドライブスルー方式で提供した。

    2020年02月28日15時02分
  • 米南部バプテスト連盟国際宣教局、性的虐待の防止・対応で専門職創設

    米国の南部バプテスト連盟(SBC)国際宣教局(IMB)がこのほど、性的虐待の防止と対応を目的とした新しい専門職を局内に創設した。SBCをめぐっては昨年2月、過去20年間に性的虐待の被害者が700人以上に上ることが報じられていた。

    2020年02月23日17時02分
  • 2020年米大統領選を占う必携の一冊! 日経上級論説委員による『アメリカ大統領選 勝負の分かれ目』

    本書はキリスト信仰を持ったクリスチャンこそ読むべき一冊であるといえよう。日本のキリスト信仰を持つ者たちが抱く違和感の原因を、第三者的な立場(宗教性を抜きにして)で解説してくれる良書に出会ったのはこれが初めてである。

    2020年02月20日19時23分
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • シリア語の世界(35)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(2) 川口一彦

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • ワールドミッションレポート(10月23日):カメルーンのルンドゥ族のために祈ろう

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.