Skip to main content
2022年5月27日09時02分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
新型コロナウイルス

聖書アプリ「ユーバージョン」開発の牧師ら、新型コロナで2週間隔離

2020年3月9日14時31分
  • ツイート
印刷
関連タグ:新型コロナウイルスユーバージョン(YouVersion)ライフチャーチ(旧ライフチャーチTV)グローバル・リーダーシップ・サミット(GLS)ドイツアメリカ
聖書アプリ「ユーバージョン」開発の牧師ら、新型コロナで2週間隔離+
米ライフチャーチのクレイグ・グロッシェル主任牧師(左)とボビー・グルーネワルド牧師(写真:両牧師のフェイスブックより)

ダウンロード数が4億を超える世界最大の聖書アプリ「ユーバージョン」の開発者である米大型教会「ライフチャーチ」のボビー・グルーネワルド牧師と、同教会のクレイグ・グロッシェル主任牧師が、新型コロナウイルスへの感染の可能性から2週間の隔離措置を取っていることを明らかにした。2人は2月末、ドイツで開催されたウィロークリーク協会のグローバル・リーダーシップ・サミットに参加。サミットは3日間の日程だったが、講師の1人に感染が確認されたことで、途中で中止されていた。

グロッシェル牧師は4日、全米10州に広がる34のキャンパス(拠点)で毎週約9万人が礼拝をささげているという同教会のメンバーに向けて動画(英語)を投稿。自身の新著や教会からリリースした新しいワーシップソング、35番目となる新キャンパスについて報告するとともに、新型コロナウイルスへの感染の可能性があることから、2週間の隔離措置を取っていることを明らかにした。

グローバル・リーダーシップ・サミットは、ドイツ南西部の都市カールスルーエで2月27日から始まり、グロッシェル牧師は1日目の講師の1人だった。講演後、2人は米国へ帰国する途中に、講師であった別の牧師に感染が確認されたことを知ったという。

主催者側の発表(ドイツ語)によると、サミットには約1万人が登録し、カールスルーエのメイン会場には約7400人が訪れ、他は動画配信が行われた別の会場で参加した。講師の1人に陽性反応が出たことは、2日目の28日の日中に把握したという。ただし、その講師はその時点ではまだサミットには出席しておらず、サミット前日の26日夜に主催者や他の講師の一部と夕食を共にしただけだった。

そのため主催者側は、保健当局の見解として、一般の参加者には感染の危険性はないと説明。サミットの中止は、予防的な措置として決めたという。サミット開催前に感染が確認された講師と接触した人は全員隔離され、検査を受けた。このうち一部に陽性反応が出たが、症状はほとんどないかわずかだという。また、最初に感染が確認された講師もすでに快方に向かっている。

グロッシェル牧師らは米国に到着後、すぐに保健当局の指導を受け、オクラホマ州の自宅で2週間の隔離措置を取ることを決めた。動画では隔離期間がいつまでかは明言していないが、2人とも体調は良好で、もう数日で隔離は終わるという。グロッシェル牧師は、「良い知らせは、祈る時間が持てたこと。5月末までの説教原稿も書くことができました」「ボビー(・グルーネワルド)牧師はきっと、別のアプリを開発しているでしょう」と話している。

新型コロナウイルスの感染は、9日までに世界100以上の国と地域に広がり、世界保健機関(WHO)の発表(英語)によると、感染者は7日で10万人を超えた。米国でも、8日までにニューヨーク州で100人以上の感染者が確認されており、ニューヨークやワシントンなど6州が非常事態宣言を出している。

関連タグ:新型コロナウイルスユーバージョン(YouVersion)ライフチャーチ(旧ライフチャーチTV)グローバル・リーダーシップ・サミット(GLS)ドイツアメリカ
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • シンガポール最大の「クラスター」となった教会 退院した牧師が説教「われわれは再び立ち上がる」

  • 新型コロナウイルスで「緊急事態宣言」の北海道、教会はどう対応?

  • 教皇フランシスコ、新型コロナウイルスの検査受ける

  • 新型コロナウイルスに負けずマスク配布し伝道、武漢のクリスチャンに市民から感謝の声

  • 「新天地」の被害者、教祖を検察に告発 新型コロナ対応で虚偽報告と主張

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • すみれ時計(6)とげのむち

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 福音は力である?(その1)

  • 小塩節・フェリス女学院元理事長死去 ドイツ文学者、キリスト教功労者

  • 世界福音同盟と国際ユダヤ人委員会がエルサレムで歴史的会合 共通の関心事を模索

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.